
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2024年10月5日
「榧(かや)」の一枚板を頂きました!
お世話になっている塩田製材さん(奈良市田原)より、看板やカウンターに活用してくださいとのことで、「榧(かや)」の一枚板を頂きました!目の詰まった丈夫で美しい木材です。
榧は非常に古い時代から存在している樹木といわれており、山添村でも樹齢百年を超えるといわれている榧の木が散見されます。秋になるとたくさん落ちるその実は、アク抜きなどの処理に手間がかかるものの、ほのかに柑橘の香りがする「和製アーモンド」として珍重されています。
やまぞーえでは、この榧の実を活用して特産品の開発につなげられないか検討しているところで、そんな折に「榧(かや)」の板を頂けるとは、不思議なご縁を感じました。
さて、クラウドファンディングへは目標額の30%を超えるご支援をいただいているものの、気づけば期間が残り2か月を切っております。目標達成に向けてさらに多くの方にプロジェクトを知ってもらい、支援の輪が広がるよう、いっそう尽力していかなければならないと考えています。ページをご覧の皆様にも、さらなるお力添えをいただければ幸いです。
今後もプロジェクト進捗を定期的にupして参ります!地震にも備えつつ引き続き頑張りましょう!🔥
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース/3,000円
返礼品が不要な方はこちらをご選択くださいませ。
「NPO法人やまぞーえ」が行う山添村活性化取組に充てさせていただきます。
■内容
◇公式HPにお名前を掲載(ニックネームも可・希望者のみ)
◇お礼メッセージと活動報告
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

ほうれん草カレー1食
■内容
◇やまぞーえ特製「ほうれん草カレー」 [1食200g]
◇お礼メッセージと活動報告
※ポスト投函でのお届けになります
■原産地 / 製造地
原産地: 奈良県山添村 / 製造地: 宮城県
■賞味期限
製造日から1年
山添村東山地区は、ほうれん草のかくれた名産地。厳しい冬の寒さにも負けずにたくましく育ったほうれん草は、旨味や甘味が凝縮しています。そんなほうれん草を分けていただき、ココナッツ仕立てのほんのり辛いエスニックカレーに仕上げました。
◆生産者の声
自然豊かな山添村。冬の寒さを存分に生かして育てたほうれん草は甘味と旨味で満たされています。そんなほうれん草を惜しみなく使い産地だからこそできる贅沢なカレーです。
◆注意事項 / その他
◇アレルギー/小麦、乳成分、えび、大豆、鶏肉、豚肉が含まれます。
◇開封時のやけどにご注意ください。
◇開封後は、その日のうちにお召し上がりください。
◇原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずご確認ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 65
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース/3,000円
返礼品が不要な方はこちらをご選択くださいませ。
「NPO法人やまぞーえ」が行う山添村活性化取組に充てさせていただきます。
■内容
◇公式HPにお名前を掲載(ニックネームも可・希望者のみ)
◇お礼メッセージと活動報告
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

ほうれん草カレー1食
■内容
◇やまぞーえ特製「ほうれん草カレー」 [1食200g]
◇お礼メッセージと活動報告
※ポスト投函でのお届けになります
■原産地 / 製造地
原産地: 奈良県山添村 / 製造地: 宮城県
■賞味期限
製造日から1年
山添村東山地区は、ほうれん草のかくれた名産地。厳しい冬の寒さにも負けずにたくましく育ったほうれん草は、旨味や甘味が凝縮しています。そんなほうれん草を分けていただき、ココナッツ仕立てのほんのり辛いエスニックカレーに仕上げました。
◆生産者の声
自然豊かな山添村。冬の寒さを存分に生かして育てたほうれん草は甘味と旨味で満たされています。そんなほうれん草を惜しみなく使い産地だからこそできる贅沢なカレーです。
◆注意事項 / その他
◇アレルギー/小麦、乳成分、えび、大豆、鶏肉、豚肉が含まれます。
◇開封時のやけどにご注意ください。
◇開封後は、その日のうちにお召し上がりください。
◇原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずご確認ください。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 65
- 発送完了予定月
- 2024年11月

火災で焼損、安堵町の中家住宅。代々守り継いできた文化財を修復したい

- 現在
- 18,366,220円
- 支援者
- 653人
- 残り
- 14日

「マスカットノワール」を勝央町の特産ブドウにして地域を盛り上げたい

- 現在
- 343,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 35日

60年続く岡山の桃農家3代目の挑戦:レモン栽培と特製レモネード

- 現在
- 134,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 14日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 1,775,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 42日

命を救うヒーローを増やそう!ー医学生たちの挑戦ー

- 現在
- 1,692,000円
- 寄付者
- 87人
- 残り
- 42日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~

- 総計
- 9人

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したい
- 現在
- 1,620,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 14日