支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2024年2月13日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
#子ども・教育
- 現在
- 41,080,000円
- 寄付者
- 1,122人
- 残り
- 7日
ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 129人
Rinne.bar 新御徒町店 5周年と次のステージへの挑戦
#まちづくり
- 現在
- 3,139,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 7日
学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
#子ども・教育
- 現在
- 2,036,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 6日
在来作物を再び沖縄の「ありきたり」へ。沖縄在来研究所の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,457,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 7日
こども食堂に循環型農業から生まれた「地球想いのいちご」を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,410,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 2日
医療的ケアが必要な子どもたちに安心できる『もうひとつの家』を
#まちづくり
- 現在
- 668,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
この度は、たくさんのご支援いただき誠にありがとうございました!
おかげさまで目標金額の100万円を達成することができました。
目標となる金額を集められたことにより、第1弾のアルバム制作資金としての目途が立ちました。まずはレコーディングを行い、皆様のお手元にお届けできるよう尽力させていただきます。しかし私たちはそれでは終わりません。当初からの目標として、第2弾、第3弾としてのアルバム制作を目標に掲げ、現地でのライブ活動なども視野に入れております。ここからさらに一歩ずつ進んでいきたいと思います。その為に私たちは!
今後のアルバム制作費、活動費用として150万円をネクストゴールとして設定します!!
既にご支援いただいている方も、初めてこの企画に目を通される方も、
是非是非、我々の活動にご協力いただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
※尚、ネクストゴールを達成できなかった場合、ご支援頂いた資金で実施できる範囲にて実施させていただく予定でおります。
パーキソン病の進行と戦う
矢尾板拓也さんのオリジナルCDアルバムを作りたい!!
まず始めに自己紹介をさせて頂きます。今回のプロジェクトを立ち上げた羽生田安曇と申します。群馬県前橋市で、ボイストレーニングやピアノレッスンを行っております。家庭の事情や持病をお持ちの方向けに、出張レッスンなども行っています。そうした活動の中で、今回のオリジナルCDアルバムの歌い手であり、作詞作曲者でもある矢尾板拓也さんに出会いました。
矢尾板さんは自分の曲の低音部をしっかり歌えるようにしたいということで問い合わせを下さいました。レッスンやいろいろなお話をしていく中で、矢尾板さんの想いや作品に刺激を受け、今回のプロジェクトに携わることとなりました。
パーキンソン病により広報活動が難しい矢尾板さんに代わり、私がこちらのページを作成し、運営。各種問い合わせの窓口として活動しています。CDを作りたいと思ったきっかけや、今後の目標について、矢尾板さんの率直な想いを載せていますのでぜひお読みいただければと思います。
尚、実際にレコーディングをして歌われるのは矢尾板拓也さんとなります。今回のオリジナルCDアルバムの制作企画に関して矢尾板拓也さんより、今回の企画の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。
こちらは発表会での共演。伴奏をしているのが私、羽生田安曇です。歌っているのが矢尾板拓也さんです。
マイク無しで独唱にチャレンジしました。下の画像をクリックしていただくと、youtubeのにページが移動します。
あずみ音楽教室発表会での共演
森ミドリ作曲「津和野の風」を独唱
矢尾板拓也 上毛野國歌人(かみつけのくにのうたびと)
オリジナルCDアルバムの歌い手 作詞作曲者
矢尾板拓也
42歳の時に若年性パーキンソン病を発症。病歴は15年。
パーキンソン病発症をきっかけに、作詞作曲や絵を描くなど創作活動を始める。群馬県内に留まらず東京や大阪でのライブ活動、SNSを活用し、定期的に配信活動も行っています。
ベイシア文化ホールで初唄い
デイサービスの方々と共に歌う企画
高崎市でのライブ
ベイシア文化ホールでの、振り付けの打ち合わせシーン
ウクライナの現況をモチーフにした水彩画
ツイキャス
https://twitcasting.tv/c:papataku
youtube
https://www.youtube.com/@takuyayaoita3534
今回のアルバムについて
タイトルは未定 収録予定曲
わたる風 やまない雨 たとえてみてよ albumver 葉桜 他8~10曲を収録予定
今回はピアノ伴奏による収録となります。
youtubeのページに今回のアルバム曲のメインでもある「わたる風」を載せております。
ぜひアクセスしていただきお聞きいただければと思います。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
闘病生活の中で作詞作曲した曲は30曲を超え、ツイキャスでのライブ配信回数も2000回を超えました。そんな自閉的活動の中でも、弾き語り配信仲間から、私のオリジナルソングを歌わせて欲しいという嬉しいお申し出や,「やまない雨」を仲間に聞かせたいのでCDは販売していないのかというようなお問合わせをいただくようになりました。アーカイブやyoutubeなどネット上に作品を残しておりましたが、私自身の体調に左右されない再生可能な正式音源はまだ無く、SNSを苦手とする方々(周りに割と多い)にもお渡しできるツールが無いことに気づき、レコーディングをした音源をCDにて発表したいと考える様になりました。
また、私にとってCDは、音という手に触れられないものを形を伴ってお渡しできる大変大事なツールです。webで楽曲を簡単に発信できる時代ですが、かつて自身がアーティストのCDやレコードを手にしたとき、大好きな彼らの活動に携わり感動し、自分も、そう、同じ第一線で戦っているような熱量を感じられた想い出があります。はからずもその熱を発信し共感を願う立場になり、CDという実態がある方がやはり託しやすいと思うのです。古い時代の人間なのでしょう。
パーキンソン病の症状として、歌えなくなったり、ピアノを演奏できなくなっていく可能性は高く、現実問題として演奏可能な活動時間が短くなってきているのを実感しています。レコーディングに身体が耐えられそうなのもあと3年程度ではないかと感じています。
そもそも私自身、歌を歌い続けているのは、歌うことで相手を励ましながら、そして自分をも励ましているからなのです。現実、励まされる立場ではありますが、相手を励ます事のほうが自分自身も頑張れるたちなので、今回のCDアルバムをたくさんの人に届け、そしてたくさんの人を励ましたいという想いと、そうでもしなければ救われない自分を救いたいというむき出しの願望から、このプロジェクトを立ち上げを羽生田安曇さんにお願いしました。
プロジェクトの詳細~資金の使い道
プロジェクト詳細
- PD患者である、矢尾板拓也さんのオリジナルCDアルバムを作成すための資金をレディフォーで集める。(12中旬~1月中頃)
- レコーディングスタジオにて編曲者さんなども立ち合いの予定で録音。(1月後半~2月下旬 実施予定)
- CDプレス会社を利用して、500枚を製作。(3月上旬以降に実施予定)
- リターンを利用してご支援いただいた全国の皆さまにCDをお届け、様々な人に聞いていただく。(4月中に順次発送予定)
資金の使い道について
- レコーディング費用(ミックス、マスタリング含む) 250.000円
- CDプレス費用 100.000円
- 編曲費用 立ち合い依頼 350.000円
- サポートスタッフ、介護タクシー等 150.000円
- 発送費用 30.000円
- レディフォー手数料 120.000円
今後の目標について
今回のアルバム制作を皮切りに2作目、3作目とアルバムを作成していきたいと思っています。今回のアルバムは10曲の予定ですが、3部作のアルバムとして構成を練っています。以前は東京、遠くでは関西でもライブを行っていました。今回のアルバムを引っ提げて、全国でのライブ活動を行いたいという夢があります。そして全国にいるパーキンソン病で闘病している仲間たちに会いたいのです。私の頑張りをみてもらい、同じ病気を抱える自分たちも頑張ろうと思ってもらえることが、私にとっての一番の励みになります。
最後までお読み頂き誠にありがとうございます
最後に、今回のページの作成をさせていただきました、羽生田からも皆様にお伝えしたいことがございます。
矢尾板さんに今回の企画をご依頼頂き、率直に嬉しかったです。矢尾板さんと関わっていく中で、日々の生活の苦労や、昔の話などお互いにたくさんのことをお話しました。上にあるお写真や動画からも伝わるかと思いますが、とても魅力あふれる方なのです。
皆様に矢尾板拓也という存在を知って頂きたいのです。そして全身全霊をかけて作られた音楽を聴いて頂きたいのです。
紡がれた歌詞は、生々しい感情、瑞々しい情緒を謡い、心地よい日本語の流れを感じさせます。配信などでお人柄を見ていただければ、その曲の魅力は何倍にもなって伝わってきます。
皆様からの厚いご支援が頂ければ何よりですが、ページの途中にツイキャスやyoutubeのリンクを張らせて頂きましたので、ぜひご覧いただければ幸いです。
- プロジェクト実行責任者:
- 羽生田 安曇
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
若年性パーキソン病を患っている、矢尾板拓也氏が、オリジナルアルバムのCDを自主制作する。 レコーディング費用(ミックス、マスタリング含む) 250.000円 CDプレス費用100.000円 編曲費用立ち合い依頼350.000円 サポートスタッフ、介護タクシー等150.000円 発送費用30.000円 レディフォー手数料120.000円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あずみ音楽教室主宰の羽生田安曇と申します。 出張レッスンが始まりで矢尾板さんと出会い、今回の企画を始めるに至ります。 私の詳細については教室ホームページをご覧下さい
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
お気軽応援コース
気軽に支援できるプランです
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
応援しています!!・・・コース
感謝のメッセージをお送りさせていただきます
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
お気軽応援コース
気軽に支援できるプランです
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
応援しています!!・・・コース
感謝のメッセージをお送りさせていただきます
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
あずみ音楽教室主宰の羽生田安曇と申します。 出張レッスンが始まりで矢尾板さんと出会い、今回の企画を始めるに至ります。 私の詳細については教室ホームページをご覧下さい