日本一周!YOCICOTAN Carでアップルパイを届けたい

支援総額

3,380,000

目標金額 3,000,000円

支援者
268人
募集終了日
2019年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/yocicotancafe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年09月06日 16:56

よしこたんのアップルパイでシニア起業への道(26)

 

こんにちは!
プロジェクト起案者・よしこたんの娘、マーサです。

 

今日もご支援やシェアをいただき、本当にありがとうございます!

支援総額は現在960,000円で、達成率32%・・・

"100万円の壁" 突破まであと4万円となっております。


クラウドファンディング終了まであと24日。

「よしこたんのアップルパイでシニア起業の道」8年間の軌跡...というか奇跡のような巡り合わせと、これからを事細か~に、この場に残しておこうと思います。

前回のお話しはこちらです。

ではさっそく・・・

 


🍎 🍎 🍎 🍎

 

 

3月になると、入荷できるりんごは青森県産の「サンふじ」、「ふじ」が主流となってきます。茨城県大子町産の「サンふじ」りんごは生産量も少なく、最近ではこの産地のりんごの美味しさが広く知れ渡っていて、数カ月で完売してしまうのです。

 

春にかけて、"雪室りんご"が市場に出始めるのはこの時です。実は一番美味しいのでは?と思う、このりんご。温度と湿度が一定に保たれる、天然冷蔵庫に貯蔵されていた"雪室りんご"は、甘みがりんご全体に行きわたり、みずみずしくて。

 

11月下旬からとれる、中心に蜜がたっぷり集まっているりんごも、よしこたんは入荷から数日をかけて蜜を全体に行きわたらせるようにしているくらいです。"りんごが命" のよしこたんのアップルパイが、安定して美味しいのはこの時期に多く仕入れたりんごを加工して保存しているためです。

 

 

ですが、「りんごの旬は秋から冬」と思われている方が多く、春を過ぎるとお店にはお客様が少なくなります。そのため、春のイベントシーズンに出店できるイベントがないと、実は経営が立ち行かない・・・これはお店を持った当初から、毎年悩んでいたことでした。春先のイベントは人気があり、出店希望者数も多いため、選ばれるのも至難の業。時の運でもあります。

 

春のイベント出店申込みは、そのほとんどが前年の11月から1月にかけて募集があります。ちょうどその頃のよしこたんといえば・・・テレビ放映の影響の余波でバタバタしていて、さらに催事出店で身体を壊し、「もう続けられないかも」と気持ちも弱気になっていたときです。

 

「イベントに頼らない、安定経営の道はないのかな?」

 

そんなことを考え始め、今の環境、そして今まで困難を感じた時の状況を分析してみたのです。アップルパイを作る工房は狭く、パートさんをお願いしようにもよしこたんと二人で作業するのが限界。夏場はエアコンがなく、りんご煮やアップルパイをオーブンで焼いていると熱射病になる。店内のイートインスペースは狭すぎてお客様1組が限界・・・と、器の小ささ、不便さにも限界が来ていました。

 

もしもまたメディア露出のチャンスや、大型イベント出店のチャンスがあっても、無理してまた身体を壊したり、チャンスを活かせずお店も続けられなくなるかもしれない・・・意識はどんどん最悪の方向へと行ってしまいます。

 

「よし、この際・・・移転するというのはどうだろう?」

 

工房も広く、飲食カフェの許可がとれる設備を備え、ネットショップの受注にも応えられる、広い空間を求めて物件探しを始めました。

 

同じ水戸市内だけでなく、大洗町や日立市まで足を延ばし。この物件探しの途中で紹介いただいたのが、水戸市泉町2丁目のビルの1階奥に「隠れ家」のようにある場所です。

 

 

ビルのオーナーさんと交渉し、数日間のトライアル出店を申し入れ快諾いただき、マルシェイベントを企画することになりました。自主開催企画前には、通り沿いテナントオーナーさんのご厚意で、ミニカーガレージセールのイベントにも出店させていただき。大通りの人通りの様子や、周辺のテナントさんとも仲良くなり、いろいろなお話しを聞かせていただけました。

 

泉町仲通りに出店を検討(物件が狭すぎて断念)していたときもそうですが、テナントオーナーさんは皆さん親切で、商店街や水戸のまちの賑わいについて「どうにかしよう」と思い、お店に灯りを点け頑張っている人たちばかりで。

 

お互いに励まし合いながら、このまちで仕事を持ち生活していけたら、どんなに楽しいだろう・・・!と、自分たちも早く事業を軌道に乗せたい!と思うことができるのです。

 

 

今回のトライアル出店は10日間。マルシェイベントを開催しながら、その前後で工房として使えるか、店内のレイアウトを考え、お客様層をリサーチする予定です。

 

しかし、春先のイベント出店がことごとく落選し、マルシェと同日開催の「いばらきスイートフェア」出店のみ・・・という状況で、お店はまた窮地に追い込まれていました。

 

りんごがあっても、メープルシロップやパイ生地材料、梱包資材を調達するお金がないほど売り上げは低迷。そんな中でのイベント準備は困難を極め、チラシは手づくり。充分な集客の手立てもできないまま、当日を迎えることに。

 

 

今までのイベント出店で出会った方や、ご紹介で出店を決めてくださった方などがそれぞれ集客を手伝ってくれて。会場が広すぎて、それほど家具や什器を運び入れることができず困っていると、展示を増やしてくださったりして。

 

 

またもや、多くの人たち、仲間たちに助けられ、お客さまを巻き込みながら3日間のイベントが終わりました。

 

 

 

こうしてまた大変な自主企画イベントを経て、集客の難しさ、マンパワーと資金不足など多くの課題を自覚するようになりました。

 

ここから先は、夏の「黄門まつり」イベントまで何も出店予定はなく。気候が暖かくなるにつれ低迷する売上の中、"どう生き延びるか" よしこたん史上最悪の厳しい現実と直面するのでした・・・

 

 

(つづく)

 

 

🍎 🍎 🍎 🍎
 

 

「読んでると苦しくて、切なくて、ドキドキする」

 

とよく言われております、こちらのブログ・・・。ちょっとボリュームアップさせたのに、まだあと13話あることが発覚しました。次回のお話しは、私もよしこたんも "史上最悪" の思い出したくない日々で。心の中でどう消化させようか戦っているところです。

 

 

さて、お話しはまだまだ続きますよ~
次回も楽しみにお待ちください。

そして最後には、このお話しをぎゅっと凝縮して、リターンの1つ「クーポン付きオリジナルStory Book」として編集・製本し、お届けとなります。

こちらもどうぞお楽しみに!



引き続き、応援・ご支援、シェアのほどよろしくお願いいたします!
 
 
🍎チャレンジ概要&ご支援はこちら🍎
https://readyfor.jp/projects/yocicotancafe 
 
YOCICOTAN Cafe 水戸南町なか店 店頭でも受け付けております。ご来店の際に支援金をお預かりし、上記ページ上で公開中のリターンをお選び頂けます。

 

リターン

5,000


YOCICOTANの挑戦を気持ちで応援

YOCICOTANの挑戦を気持ちで応援

🍎お礼のお手紙
🍎クーポン付きオリジナルStory Book 1冊

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

5,000


親子でアップルパイ教室

親子でアップルパイ教室

「よしこたんのアップルパイ」の美味しさの秘密を特別公開!親子(2人)で焼きたてアップルパイを作る体験ができます。

🍎火〜日 ①9:00〜10:00 ②11:00〜12:00 要予約
🍎親子の年齢は不問です
🍎クーポン付きオリジナルStory Book 2冊

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

5,000


YOCICOTANの挑戦を気持ちで応援

YOCICOTANの挑戦を気持ちで応援

🍎お礼のお手紙
🍎クーポン付きオリジナルStory Book 1冊

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

5,000


親子でアップルパイ教室

親子でアップルパイ教室

「よしこたんのアップルパイ」の美味しさの秘密を特別公開!親子(2人)で焼きたてアップルパイを作る体験ができます。

🍎火〜日 ①9:00〜10:00 ②11:00〜12:00 要予約
🍎親子の年齢は不問です
🍎クーポン付きオリジナルStory Book 2冊

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る