
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 229人
- 募集終了日
- 2025年2月22日
120万到達!&融資をめぐってどんぶらこ🍑
新年明けましておめでとうございます。
よりまし堂ごはん担当・お迎え係の小川です。
お正月休みも終わり、日常が戻り始める頃ですね。
おかげさまで、3が日の間にクラウドファンディングは100万円を突破!さらに本日で120万円を達成しました。本当にありがとうございます。
活動報告の第2回として、昨年末までに私がしてきた準備について書いてみます。
12月に不動産屋さんとの賃貸契約がまとまり、改装工事に向けた機材やレイアウトの検討を建築士の長谷川さんと重ねてきました。それと並行して、私はパートタイムジョブもしながら、銀行からの融資を受けるために動いていました。
居抜き物件ではないので、ゼロから作るキッチンをはじめ、空調や排気、床の張り替え等々でかかる総額はクラウドファンディングで募集している額をはるかに上回ります。なので金融機関からの融資は不可欠。
でも、経験も実績もないシングル中年女性にいきなりお金を貸してくれる金融機関なんてあるのでしょうか?
幸い、自治体には地域での起業を支援する仕組みがあります。お店の場所が日野市の南平に決まったので、日野市が運営する「PlanT」という創業支援のための施設があると聞き、まずはそこを訪問しました。
スタイリッシュなおしゃれなスペースで、アポイントメントをとったコンサルの方に事業計画を説明(カタカナ多すぎ!)。
なぜこれがしたいのか、なにを実現したいのか。社会に不足していると思うもの、自分の事業に何を期待しているのか……などなど。たくさんの質問をもらい、あれがしたいこれがしたいと、ただただ自由に語りました。
「理想は分かりました。それで、利益を出せるのか、それによってあなたの生活は成り立つのか、どこまで具体的に試算をしているのか」
今こそ!と提出したのは、用意した事業計画書・設備費試算・仮のメニュー表・収支計算書。じっくり目を通した後、紳士的な笑顔で「なるほど。ここまで考えられているなら、あとは融資についての具体的な相談ですね」と言っていただいたときには、思わず前のめりになって「はい!そのために来ました!」と即答した私でした。
さっそく窓口で融資相談の予約をし、数週間後、再訪したPlanTの一室でお会いしたのが、たましん(多摩信用金庫)の担当さん。前回と同様に事業計画を説明したうえで、日本政策金融公庫の創業融資も申請予定であることをお伝えすると、協力できそうなので、とその場で南平支店の担当の方を紹介してもらう流れに。
そこから先は、気がついたら桃の中にいた桃太郎な気分。翌日電話がかかってきた南平支店の担当さんとお約束し、必要書類を用意して打ち合わせ。説明を受け、創業計画書の作り直しの指導をしてもらい、あれとこれを送ってください、と言われるままにどんぶらこ。
「リースはどうですか?」「レジシステムはどうしますか?」
まだ先に決めればいいのかなと思っていたことも、たくさん質問されてどんぶらこ。どんぶらこ。
「……はっ! このまま流されてはいけない!」
はたと冷静になり、分からないことはすぐに返事をしない作戦に転換。詐欺対策みたいで恐縮ですが、拙速は禁物です。
こんなとき向かう先は、これまでも相談に乗ってもらってきた飲食経営の諸先輩方のもと(要するに行きつけの飲み屋さん)。そこでまたたくさん助言をもらい、たくさん考えました。
その後も次々と現在進行形で考えることが襲ってきますが、そのたびたくさんの助言をしてくれる先輩方。たくさんの苦労をされてきたからこそ、ご自身の経験知を惜しまず伝授してくれていることに感謝しかありません(また飲みに行くからね!)。
そうして創業計画書を何度も修正し、面談を重ね、なんとか希望通りの融資が受けられそうです。あーどんぶらこ。
こうした手続きの中でも、「審査」という言葉に人一倍ビビってしまう自分がいます。ジャッジする側とされる側という構図が見えてしまうせいか、そこで受けるのがなにか社会人としての評価のように思えてしまうせいか。特にシングルで、女性で、低収入で……といったことに勝手に卑屈な気持ちを持ってしまうためかもしれません。不動産屋契約の保証会社の審査が通ったときも心底安堵しました。
でも、実際の面談では、黒縁メガネの無表情な中年男性にいろいろ意地悪な質問をされるのだろう……という私の予想を裏切って、たましんさんも政策金融公庫さんもスマートな好青年の担当さんでした。考えたら当たり前ですが、みなさんほぼ私の息子の世代なのですよね。時の経過を実感し複雑な気持ちのまま、着慣れないスーツ姿の自分が間抜けに思えてきます。
緊張しまくりで心臓に悪いこと続きでしたが、ここにチャレンジできたことも自分に対して「よし」と言ってやりたいと思いました。
ということで、今回は融資についてのご報告でした。
クラファンを通じていただいているみなさまの応援と期待を裏切ることのないよう、これからも丁寧に準備を重ねていきたいと思います。
いい加減、川で流されている桃太郎を卒業して、自分の手で船を漕いでいる実感を持てるように頑張りたいと思っておりますので、引き続きよろしくお願いします!
小川佳代子
リターン
5,000円+システム利用料

ニュースレター+ドリンク券500
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・開業後に使用できるドリンク無料券(500円相当)をお送りします。
(有効期限:発行日から6ヶ月内)
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

オリジナルエコバッグ+ドリンク券1000
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・開業後に使用できるドリンク無料券(1000円相当)をお送りします。
(有効期限:発行日から6ヶ月内)
・当店オリジナルのエコバッグをお送りします。(写真はイメージです)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

ニュースレター+ドリンク券500
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・開業後に使用できるドリンク無料券(500円相当)をお送りします。
(有効期限:発行日から6ヶ月内)
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

オリジナルエコバッグ+ドリンク券1000
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・開業後に使用できるドリンク無料券(1000円相当)をお送りします。
(有効期限:発行日から6ヶ月内)
・当店オリジナルのエコバッグをお送りします。(写真はイメージです)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人










