
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 200人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
メッセージリレー#2 『銅版画家:池田良二』
第2回目のメッセージリレーは、根室出身の銅版画家 池田良二さんです!
昨年3月に武蔵野美術大学を退任し、故郷根室に身を落ち着かせたいと決意しました。上京までは根室市内に住んでいましたが、この度落石地区に終の住処として構えることとなりました。もちろん私のスタジオ(旧落石無線送信局)があるというのも理由として大きいですが、やはり落石地区の魅力にとりつかれているからだと感じます。
これまでイギリスやカナダに住んだことがありますが、この落石地区は世界にも引けを取らない風景や魅力が詰まっています。
その中でもユルリ島は象徴的な存在であり、落石地区の文化や歴史を知る上でなくてはならない島です。
その文化が今回のプロジェクトで潰えることなく、これからも繋がっていくことを心より願っています。
プロジェクト終了まであとわずかですが、皆様のあたたかいご支援をどうぞ宜しくお願い致します。
池田良二

リターン
3,000円
感謝を込めたサンクスレター
●感謝の気持ちを込めて、サンクスレターをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

ユルリ島近海でとれた落石漁業協同組合の海の幸
●ユルリ島近海でとれた落石漁業協同組合の製品
※Aの製品から2種類、もしくはBの製品から1種類をお選び下さい。
【A】
・霧娘昆布
・早煮昆布
・だし一番
・ポンとだし
・きざみ昆布
【B】
・たこキムチ
・たこやわらか煮
・さんまくんせい
●写真家 岡田敦さんが撮影したユルリ島のポストカード
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円
感謝を込めたサンクスレター
●感謝の気持ちを込めて、サンクスレターをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

ユルリ島近海でとれた落石漁業協同組合の海の幸
●ユルリ島近海でとれた落石漁業協同組合の製品
※Aの製品から2種類、もしくはBの製品から1種類をお選び下さい。
【A】
・霧娘昆布
・早煮昆布
・だし一番
・ポンとだし
・きざみ昆布
【B】
・たこキムチ
・たこやわらか煮
・さんまくんせい
●写真家 岡田敦さんが撮影したユルリ島のポストカード
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
- 総計
- 25人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人
雷神降臨!立花山城城督 立花道雪「第二回道雪公まつり」開催!
- 支援総額
- 721,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 8/31
旭川勝て菌プロジェクト|患者さん・医療従事者へ笑顔を贈りたい
- 支援総額
- 1,190,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 1/12

成功者の経験談から、若者が人生のヒントを見つけられる場をつくりたい
- 支援総額
- 675,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 12/14
ミツバチと人が住めるまちづくりをしたい!
- 支援総額
- 369,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/4

創部38年小学生53人の吹奏楽部 老朽楽器を新しくしたい
- 支援総額
- 1,579,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 3/16
保護犬 もっぷちゃんがおいしくご飯を食べられる治療をしたい
- 支援総額
- 568,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 4/9
福井から繋がり、気づきをつくる。「まち/ひと/しごと」開催!
- 寄付総額
- 1,181,000円
- 寄付者
- 91人
- 終了日
- 10/4









