支援総額
目標金額 2,200,000円
- 支援者
- 265人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
「ボードゲームで楽しく学ぶ ツキノワグマと私たちの暮らし」を開催しました!
2月12日(月祝)に親子向けプログラム「ボードゲームで楽しく学ぶ ツキノワグマと私たちの暮らし」を開催しました!
当日は岩手県内各地から11組23名の親子が参加をしてくれました。
今回は初めての試みとして、お申込みをいただいた参加者に事前学習のワークシートと動画を送り、ツキノワグマに対するイメージを書いてもらったり、当日の観察などにもつながる野生のツキノワグマの暮らしに関する予習をしてもらいました。
ワークシートは写真を撮って事前にメールで送っていただきましたが、みんなしっかりと取り組んでくれたことが分かりとても嬉しかったです。
当日は、現在冬眠中のツキノワグマの獣舎からスタート。
ツキノワグマに冬眠をしてもらっている動物園自体が全国的に見ても非常に珍しく、モニター越しではなく肉眼でその様子を観察でいるのはZOOMOだけではないかと思います。
冬眠は厳しい冬を乗り越えるための野生動物たちにとって非常に重要な生態ですが、秋に十分に体重に脂肪を蓄えられなかったり、健康状態や年齢によってはリスクも伴います。ZOOMOでは平成元年の開園以来35年以上、彼ら本来の行動生態や生理で飼育をすることを目指して、毎年冬眠をしてもらってきました。冬眠に向けた準備などZOOMOの取組みも含めて飼育担当者からお話をしながら、ツキノワグマたちを起こさないようにそーっと観察をしてもらいました。
観察の順番待ちの間には、通常時と秋の給餌量の違いを体験してもらったり、植物中心の雑食性であるツキノワグマの歯のつくりが肉食動物や私たちとどのように違うか、似ているところはどこかを標本を使って観察してもらいました。
冬眠中のツキノワグマを観察後は、ZOOMO BASEのレクチャースペースに移動。
事前学習をするの中で見たいと思ったところ、もっと知りたいと思ったことなど、自己の課題を共有して、観察で見られなかったところは毛皮や骨標本、足型などを使って振り返りをしました。
今回使用した標本は、ZOOMO所蔵のものに加えて、日本クマネットワークの普及啓発用貸出ツール「トランクキット」を活用させていただきました。
事前学習、ツキノワグマの観察、標本を使った振り返りを経て、いよいよシリアスボードゲーム「クマと僕らの物語」に挑戦です。
子どもと大人に分かれて、プレイヤー同士協力をしながら、森を豊かにするともらえるポイントと、まちを豊かにするともらえるポイントの合計を競います。クマがまちに出没して被害が出てしまうと大きく減点されてしまうので、ツキノワグマが人里に下りてきたり、被害が出ないための対策を講じるのもゲームを有利に進めるポイントです。
参加者は前半で学んだツキノワグマの暮らしと、私たち人間の暮らしにどのようなつながりがあるのか、どうしたら被害を未然に防ぎ、持続可能なより良い関係を築くことができるのかを考えながらゲームに挑戦しました。
シリアスボードゲームでは、その効果を高めるために、振り返りと個々の気づきの共有が非常に重要ですので、ゲーム終了後には、ゲームを通じてどのようなことを感じたり気づいたりしたのか、なぜ上手くいったのか、なぜ上手くいかなかったのか、どのようにしたらもっと良い結果になったのかなどを振り返り、全員で共有しました。
当日は岩手県内のテレビ局5局、新聞社2社が取材に来るなど、注目度の高さが窺えました。
ニュースのアーカイブの一部をご紹介します。
子どもたちの声やイベントの様子からも有意義なプログラムであったことが伝わるかと思います。
ZOOMOでは、これからも地域の生物多様性保全や人と動物のより良い関係のために、自治体や教育機関、研究機関、保全団体などと連携をしながら、環境教育や保全事業に取り組んでまいります。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料

【大好評につき追加!】5千円|ツキノワグマの放飼場に苗木を植えます!
大好評につき、植樹のリターンを追加させていただきました!
いただいたご支援の多くを、ツキノワグマ放飼場への植樹に充てさせていただきます。
・ツキノワグマの放飼場に植樹
※最終的にあつまったご支援総額に応じて、植樹する苗木の種類及び数を決定します。
※いただいたご支援をもとに、当園で植樹を行う内容となります。植樹体験等は実施致しませんので予めご了承くださいませ。
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年10月
8,000円+システム利用料

8千円|田舎laboさんとのコラボグッズ・ランチトートバッグ
田舎labo×盛岡市動物公園ZOOMOのコラボデザイングッズです。ZOOMOで飼育されている「姫」と「リオ」がモチーフになっており、ZOOMOがある岩山地域の名前が添えられています。
・田舎laboさんとのコラボランチトートバッグ
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ゲームの取扱説明書にお名前を掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

【大好評につき追加!】5千円|ツキノワグマの放飼場に苗木を植えます!
大好評につき、植樹のリターンを追加させていただきました!
いただいたご支援の多くを、ツキノワグマ放飼場への植樹に充てさせていただきます。
・ツキノワグマの放飼場に植樹
※最終的にあつまったご支援総額に応じて、植樹する苗木の種類及び数を決定します。
※いただいたご支援をもとに、当園で植樹を行う内容となります。植樹体験等は実施致しませんので予めご了承くださいませ。
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年10月
8,000円+システム利用料

8千円|田舎laboさんとのコラボグッズ・ランチトートバッグ
田舎labo×盛岡市動物公園ZOOMOのコラボデザイングッズです。ZOOMOで飼育されている「姫」と「リオ」がモチーフになっており、ZOOMOがある岩山地域の名前が添えられています。
・田舎laboさんとのコラボランチトートバッグ
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ゲームの取扱説明書にお名前を掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 16時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日















