マンスリーサポーター総計
【第1回謝礼品】2023/3/31〆切、以後は第2回謝礼品へ
2023年3月6日から3月31日(金)までに、クスリ早見帖マンスリーサポーター(支援者様)になっていただいた方への謝礼品発送は、3月31日(金)からを予定しています。〆切も3月31日となります。
今回の発送は、第1回謝礼品(2022年11月~2023年3月)の最後になりますので、「クスリ早見帖リーフ」や「クスリ早見帖2022年版(テーマ:市販の解熱鎮痛薬)を必要とされる方は、是非とも2023年3月31日までにマンスリーサポーターになってください。
下記の内容を発送させていただきます。
1. カバーレター
2. 感謝状
3. 活動報告書
4. クスリ早見帖リーフ(新企画、詳細は上記動画をご覧下さい)
5. クスリ早見帖2022年版(テーマ:市販の解熱鎮痛薬)
なお、クスリ早見帖リーフを追加したい場合は、下記サイトから印刷用データもご利用いただけますので、ご活用ください。
ところで、第2回謝礼品についてですが、近くご案内できるよう、全力で準備を進めておりますので、もう少しお待ちください。
なお、2023年3月31日までにマンスリーサポーターになっていただいた方には、第1回謝礼品と第2回謝礼品の両方を発送させていただきますが、4月1日以降になりますと、第2回謝礼品のみの発送となります。ですので、この機会に是非ともマンスリーサポーターになっていただくことをご検討ください。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
(マンスリーサポーター[支援者]、募集中です!)
株式会社プラメドプラス(会社HP)
代表取締役 平 憲二(医師)
コース
1,000円 / 月
毎月応援Aコース
■感謝状(初回郵送分のみ郵送)
■活動報告書(年2回郵送)
■郵送謝礼品(クスリ早見帖/年4回郵送)
■市販薬データツール集(本サイト活動報告にてお知らせ)
2023年から市販薬データ集「クスリ早見帖」を年刊誌から季刊誌にすることにいたしました。郵送による謝礼品として、春夏秋冬の発行ごとにクスリ早見帖の最新号を各1冊郵送させていただきます。 春夏秋冬の各号の内容については、本サイトの「活動報告」にて事前にご案内いたします。
3,000円 / 月
毎月応援Bコース
■感謝状(初回郵送分のみ)
■活動報告書(年2回郵送)
■郵送謝礼品(クスリ早見帖/年4回)
■市販薬データツール集(本サイト活動報告にてお知らせ)
2023年から市販薬データ集「クスリ早見帖」を年刊誌から季刊誌にすることにいたしました。郵送による謝礼品として、春夏秋冬の発行ごとにクスリ早見帖の最新号を各3冊郵送させていただきます。 春夏秋冬の各号の内容については、本サイトの「活動報告」にて事前にご案内いたします。
5,000円 / 月
毎月応援Cコース
■感謝状(初回郵送分のみ)
■活動報告書(年2回郵送)
■郵送謝礼品(クスリ早見帖/年4回)
■市販薬データツール集(本サイト活動報告にてお知らせ)
2023年から市販薬データ集「クスリ早見帖」を年刊誌から季刊誌にすることにいたしました。郵送による謝礼品として、春夏秋冬の発行ごとにクスリ早見帖の最新号を各5冊郵送させていただきます。 春夏秋冬の各号の内容については、本サイトの「活動報告」にて事前にご案内いたします。
10,000円 / 月
毎月応援Dコース
■感謝状(初回郵送分のみ)
■活動報告書(年2回郵送)
■郵送謝礼品(クスリ早見帖/年4回)
■市販薬データツール集(本サイト活動報告にてお知らせ)
2023年から市販薬データ集「クスリ早見帖」を年刊誌から季刊誌にすることにいたしました。郵送による謝礼品として、春夏秋冬の発行ごとにクスリ早見帖の最新号を各5冊郵送させていただきますが、5冊以上のご希望にも対応させていただきます(上限50冊)。 春夏秋冬の各号の内容については、本サイトの「活動報告」にて事前にご案内いたします。
緊急支援|モザンビークに直撃したサイクロン被害へのご支援を
- 現在
- 315,000円
- 寄付者
- 41人
- 残り
- 7日
元保護犬 デイジーの手術費用のご支援をお願いいたします
- 現在
- 1,067,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日
病院のそばに、第二のわが家を。ドナルド・マクドナルド・ハウス開設へ
- 現在
- 4,736,000円
- 寄付者
- 284人
- 残り
- 16日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
- 現在
- 42,674,000円
- 支援者
- 1,912人
- 残り
- 6日
「移植サポーター」1型糖尿病“根治”に向けてご支援ください
- 総計
- 48人
義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 39人
ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 3人