【活動内容報告】京都大学とプラメドプラスとの共同研究
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野との共同研究ですが、活動内容の詳細が決定しましたので、その概要をご報告いたします(関連:薬事日報の記事)。 【…
もっと見るこのプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野との共同研究ですが、活動内容の詳細が決定しましたので、その概要をご報告いたします(関連:薬事日報の記事)。 【…
もっと見る2023年1月1日から1月25日(水)まで、クスリ早見帖マンスリーサポーター(支援者様)になって頂いた方への謝礼品発送は1月26日(木)からの予定です。 下記の内容を発送さ…
もっと見る先週に続き、日本の市販薬の頻用成分についてです。先週は成人の製品の結果でしたが、今週は小児の製品の結果となります。 日本の市販薬の頻用成分 -15歳未満の製品- [プラメド…
もっと見る市販薬の教育・研究を支援するための本クラウドファンディングですが、本年10月から京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻健康情報学分野と共同研究をスタートしました。 …
もっと見る12月1日以降にクスリ早見帖マンスリーサポーターになって頂いた方への謝礼品発送は12月20日(火)からの予定です。 下記の内容を発送させていただきます。 1. カバーレ…
もっと見る2018年から医学分野の学会向けにクスリ早見帖を配布いただけるよう、会員の人数分を寄贈させていただく活動を続けております。 先日、日本頭痛学会の学会誌とともに、クスリ早見帖…
もっと見る[プロジェクトのマンスリーサポーターのみ読むことができます]
もっと見る第1回謝礼品発送の準備が整いました。下記の内容で、今週から発送作業を進めて参ります。 1. カバーレター 2. 感謝状 3. 活動報告書 4. クスリ早見帖2022年版(テー…
もっと見るhttps://www.plamedplus.co.jp/development/20210720r.html 2021年7月7日に市販の解熱鎮痛薬を伝えるためのA4一枚の資…
もっと見る"READYFOR新着情報の件名は30文字以内にしなければならない" とうことで、 薬剤師の児島 悠史 先生(ツイッターアカウント @Fizz_DI)のツイッター上で…
もっと見る上記サイトのURL: https://tsukuru-kyoto.net/bank/324-2/ 京都市のまちづくり・お宝バンクの情報サイトに、本クラウドファンディングのこ…
もっと見る2020年2月10日にスタートした「市販薬アップデート」ですが、24回目の更新となります。 今回は、「PC画面からスマホへ」、「スマホから他のスマホへ」の移動を容易…
もっと見るREADYFORのメールマガジンで本プロジェクトを取り上げていただきました。こういうアナウンスで、少しずつ認知が広がっていくのだなと、継続していくことの意味というか、価値…
もっと見るクスリ早見帖の今後ですが、発行頻度を年1回から年2回にする方針にしました。そのため、マンスリーサポーター様への謝礼品のついても、その年間計画をベースに準備して参ります。 原…
もっと見るhttps://b.qrqrq.com/2022/10/27/plamedplus_showcase/ WEBサイトはこちら アプリ「クルクル-QRコードリーダー」との出会い…
もっと見る昨日、この10月から京都大学との共同研究として、市販薬の安全性情報に関する研究を本格的に進めていくことをお伝えしましたが、もう一つ、この10月から本格化させる活動があります。 …
もっと見る市販薬の安全性情報の普及・啓発に関する研究 ~京都大学とプラメドプラスとの共同研究~ 国立大学法人京都大学(所在地:京都市左京区)と株式会社プラメドプラス(所在地:京都市中京…
もっと見る本プロジェクトは、2022年10月から本格的に始動いたします。 このクラウドファンディングでは、2023年3月末までに100人のマンスリーサポーターに応援いただけるようにな…
もっと見る1,000円 / 月
■感謝状(初回郵送にて)
■活動報告書(年2回郵送)
■謝礼品(年2回郵送)
活動報告書は、年次報告と中間報告の年2回を予定しており、その時に謝礼品を同封して、お届けいたします。謝礼品の内容については、新着情報にて事前にご案内いたします。
3,000円 / 月
■感謝状(初回郵送にて)
■活動報告書(年2回郵送)
■謝礼品(年2回郵送)
活動報告書は、年次報告と中間報告の年2回を予定しており、その時に謝礼品を同封して、お届けいたします。謝礼品の内容については、新着情報にて事前にご案内いたします。
5,000円 / 月
■感謝状(初回郵送にて)
■活動報告書(年2回郵送)
■謝礼品(年2回郵送)
活動報告書は、年次報告と中間報告の年2回を予定しており、その時に謝礼品を同封して、お届けいたします。謝礼品の内容については、新着情報にて事前にご案内いたします。
10,000円 / 月
■感謝状(初回郵送にて)
■活動報告書(年2回郵送)
■謝礼品(年2回郵送)
活動報告書は、年次報告と中間報告の年2回を予定しており、その時に謝礼品を同封して、お届けいたします。謝礼品の内容については、新着情報にて事前にご案内いたします。