
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 417人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
「ビジコン最終回審査会のウラ側」開催レポート

2023年2月18日(土)に、ビジネスコンペティション「CSIチャレンジ4」最終審査会の解説イベントを開催しました!このイベントでは、ファイナリスト企業の紹介や、審査員の原様とARUN Seed代表の功能とのトークセッション等がおこなわれました。
イベントの冒頭では、CSIチャレンジ4の審査基準や選考プロセス、応募企業の内訳などの説明がありました。今回のコンペティションはジェンダーがテーマということで、審査基準には企業の事業内容や組織についてジェンダーの観点が取り入れられました。また、応募企業の事業分野もジェンダーに関するものが多かったです。ファイナリスト企業の紹介では、7社の事業内容や特徴が紹介され、最後に最優秀賞、第二位、デロイトトーマツ賞2社の発表がおこなわれました。
続いて、最終審査会で審査員を務められたSKYAH CEOの原ゆかり様を迎えて、功能とのトークセッションがおこなわれました。このトークセッションでは、ファイナリスト企業に対する感想や聞き足りなかったこと、審査会での議論などはじめて聞くお話がたくさんありました。また、優勝・準優勝企業の決定過程についても取り上げられました。競合他社の多いと思われる二位の企業は、今後いかにして比較優位を確立していくのかが議題となった一方で、リプロダクティブヘルスに関する一位の企業は、これまでに投資の少ない分野であり意義があるとおっしゃった審査員の方もいらっしゃったそうです。
(感想)
私は学生インターンとしてCSIチャレンジ4に企画段階から関わり、書類選考にも参加させてもらいました。半年以上関わったビジネスコンペティションが終了して、達成感と共に少し寂しいような気もします。
今回のイベントでは、社会的企業に対して様々な方面から関わっていらっしゃる著名な審査員の方々の考えや議論を伺うことができました。CSIチャレンジ4は、助成金や寄付ではなくビジネスに対する投資という形をとっています。そのため、審査では助成金頼みでなく自分たちでビジネスを進めていけるような経験や計画があるかどうかを重視した、というお話が印象的でした。私自身はこれまでどちらかというとビジネスではなく、援助に近い国際協力を学んできました。儲からないけれど絶対に生活に必要なものを提供する援助と、課題解決と同時に利益も考慮する社会的企業は、両方必要だけど必要とされる段階が異なるのだろうと思いました。
リターン
5,000円+システム利用料
この一歩から社会的インパクトを!
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
社会起業家が現場のリアルを語ります
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2023年6月開催予定、5月にご案内いたします。)
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
この一歩から社会的インパクトを!
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
社会起業家が現場のリアルを語ります
・お礼のメールをお送りします
・CSIチャレンジ報告書をお送りします
・優勝企業を招いてのオンライン報告会にご招待します(2023年6月開催予定、5月にご案内いたします。)
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人













