支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 1,400人
- 募集終了日
- 2023年1月10日
【速報】第1回口頭弁論 開かれる!
本日(令和4年11月22日)午後2時30分、札幌地方裁判所で「北海道百年記念塔解体差し止め住民訴訟」の第1回口頭弁論が行われました。原告の入廷を絵に収めようと、道内全てのテレビ局と主要新聞社・通信社が取材に駆けつける中、原告と傍聴者約70名が入廷しました。
民事・行政訴訟の通例として第1回口頭弁論は、原告「訴状」と被告「答弁書」の交換と確認だけで終わっています。裁判官からいくつか原告の氏名の漢字表記についての確認があったほかは、原告と被告でやりとりはなく、すぐに第2回公判の段取り確認に移りました。
印象的だったのが、ほぼ満員の傍聴席を裁判官が眺めて「次回は大法廷にしますか?」と原告被告に尋ねたことです。原告代理人の原弁護士は「お願いします」と答えると、書記官が大法廷の空き状況を確認し、次回の法廷は令和5年1月24日午前10時となりました。
被告の答弁書の内容については、後刻今後の訴訟に差し障りのない範囲で紹介しますが、今回の答弁書で道はわれわれの主張にはまともに答えずに「本件訴えを却下するとの決定を求める」答弁書を提出しています。
【閉廷後記者会見】※原洋司弁護士
――今の率直なお気持ち、そして今後どう戦っていきたいかお聞かせいただけますか?
率直な気持ちとしては、これだけ大勢の方が、この寒い中、また、お忙しい中、応援に駆けつけていただいて本当に心強いなと思っています。これからの戦い方は、まず、相手の出方もあるので、今後こちらとしては考えている証拠もありますから、その辺を相手の出方を見ながら、いつ出すですとか、支持者の皆さんとも相談しながらやっていきたいなと思っています。
――すでに解体の工事が始まっているということについてはどう思いますか?
本当はこういうことをやらなくても、維持されるのが一番だと思います。ただし、こういう訴訟を起こされているということを知っても進めていくってことに憤りを感じるというか、もう少し道民の声を聞いても良いのではないか、とは感じます。
――最後ですが、今後の意気込みについてお聞かせください。
先ほど少し申し上げましたけども、本当に予想外に大勢の方がおいでになって、さらにクラウドファンディングでも相当額の金額が集まっておりますので、肝を引き締めて戦っていきたいなと思っています。
――改めて今後裁判所に対してどのようなことを訴えていきたいのか、もう少し具体的にお願いいたします。
特に今のうちにあまり手の内を話したくないのですが、こちらが特にいい加減だなぁと考えていることが四つ――。費用についてはかなりいい加減な積算をされているのではないかと考えております。可能であればそのへんをなんとか突き崩していきたいなと考えております。
――裁判所にどんな判断を求めたいのか、そのへんも含めて改めてお願いいたします。
裁判所にはやはり勇気ある判断というか、それを求めていきたいと思いますね。これだけ機運が高まっていますから、そうすればかいたいしなくても費用が出せるのではないか――ということだってあり得ますから、そういうことも含めて訴えていきたいと思っています。
――北海道百年記念塔とはどういったものか、ということについてお聞かせください。
北海道百年記念塔は、北海道百年を記念して、それまでの開拓の皆さんだとか、北海道を発展させてきた、そういう皆さんの気持ち、あるいは志と言うものを継承して、我々が今後の北海道の発展につなげていくというシンボルだと思っています。
――すいません、裁判の取材は初めてで何か訂正があったので、今日は意見陳述などせずに終わったということなんですか?
訂正というのは誤字だとか脱字だとかそういうようなことで内容に関することではありません。意見陳述をするかどうかということは、全く原告の自由で、それをやったからといって何か意義があるとか、裁判官に訴えることができるのか、といえば、それほど効果のあるものではないので、やはり、中身で勝負をしなければいけない。まぁ、訴訟によってはどうしても聞いてほしいという原告の方もいらっしゃるので、そういうときには冒頭陳述をしてもらうこともあります。
――認識としては道が請求の棄却を求めているということでよろしいですか?
道は、今のところ本案に対する答弁をしていません。「本案前の答弁」と言うやつです。これは訴訟法を勉強しないとちょっと難しいかもしれない。
――要するに善管注意義務といって、良好な状態で管理すべきだった道が、それを怠って解体しようとしたことが違反だということで訴えているということですね。
おっしゃる通りです。
リターン
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
- 現在
- 41,029,000円
- 支援者
- 1,840人
- 残り
- 12日
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 135人
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
- 現在
- 7,628,000円
- 支援者
- 396人
- 残り
- 33日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
- 現在
- 33,445,000円
- 支援者
- 2,079人
- 残り
- 41日
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 364人
第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 72日