
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 1,400人
- 募集終了日
- 2023年1月10日
【記念塔控訴審第1回口頭弁論の内容】 原告弁護士 裁判長に抗う
令和5年8月2日、札幌高等裁判所で、北海道百年記念塔解体差止め行政訴訟の控訴審第1回口頭弁論が開かれました。
佐久間裁判長は、冒頭で双方の書類を確認した後、原告が提出した証人尋問の申請を却下。
続いて次回で結審すると宣言しましたが、原告の原洋司弁護士は、被告の答弁書が来たのが7月25日であたため、反論の機会をいただきたいと裁判長に求めました。
以下は、手書きメモに沿って裁判でのやりとりを再現したものですが、速記録ではないので実際に交わされたやりとりと違いがあることはご了承ください。とはいえ、ほぼほぼこの通りのやりとりがありました。地裁から見てきましたが、初めてやりとりらしいやりとりがありました。民事行政裁判の雰囲気が伝わると嬉しいです。
なお、双方が提出した書類については、下記リンクに格納していますのでご参照ください。
http://www.100nenkinentou.fun/index/Court.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
札幌高等裁判所 第2民事部
建物解体撤去等差止請求控訴事件 令和5年(行コ)第8号
令和5年8月2日午前11時00分開廷
裁判長:佐久間 健吉
裁判官:力元 慶雄
裁判官:豊田 哲也
《裁判官入廷》
裁判長:いただいた書面の確認をいたします。控訴人からいただいているのが控訴状、控訴理由書、第2主張書面、これらをいただいていました。間違いないですね。
原弁護士:はい。
裁判長:被控訴人側からは控訴の答弁書。双方から双方の見解を示す書類をいただきました。そのうえで証拠関係ですけど、控訴人からは本人尋問申請をいただいていました。これに対して被控訴人から本人尋問申請に対する意見書をいただいています。当裁判所としては、いただいた尋問申請とこれに対する意見書を検討した結果、証拠調べの必要性は無い、という判断になりました。
原弁護士:ということは、原判決を取り消す可能性は無い、ということですか?
裁判長:判決を書いて署名するまでは、裁判所はどのような判断を示すかわかりませんから、どうなるか、わかりません。
原弁護士:論理的にそうなると思います。
裁判長:そう かも しれません!
それと控訴理由書とともに27号証から33号証までの証拠をいただいておりました。原本があればご提出ください。
(原本提出&確認)
分かりやすくまとめていただいてありがとうございます。
それでは、控訴人からいいただいた控訴理由書と証拠を踏まえまして、次回で終結いたします。
原弁護士:裁判長、いいですか?
裁判長:はい?
原弁護士:被告の答弁書に対する反論の機会を与えてくれませんか。7月25日にいただいた被告の答弁書・意見書に対する反論の機会です。
裁裁判長:おおよその内容としては、どういったものになりますか? 新たな証拠の提出ではなく、答弁書に対する反論ということになりますか?
原弁護士:反論です。
裁判長:どれくらいで出せそうですか?
原弁護士:1カ月半はいただきたいです。
裁判長:提出に1カ月半ということですか?
原弁護士:はい。
裁判長:内容はまた法律論となりますか?
原弁護士:はい。
裁判長:事実証拠が出るわけじゃないですね?
原弁護士:はい。
裁判長:ちょっと協議します。
(2分半 裁判官退廷)
裁判長:当裁判所としては、あまり時間が無くなってきてまして、次回で終結したい。それで判決の言い渡し期日を決めておきますが、法律論の反論をしたいということですので、それを出していただいて、再開する必要があるかどうかを判断します。
申し訳ありませんが、一月半とおっしゃいましたけど、細かく区切るつもりはありませんが、判決の言い渡し期日はこのへんかなと考えておりましたので、反論を出す場合は9月15日の金曜日までに出してくれませんか? それを見させていただいて、必要と判断すれば、次回の期日を設けることもあります、ということにしていただけませんか?
原弁護士:はい。
裁判官:判決言い渡し期日を言いますので、メモをしてください。判決言い渡し期日は9月25日、月曜日の午後2時30分となります。法廷はこちら(802号法廷)です。反論は9月15日の金曜日までにご提出いただくということでお願いします。
原弁護士:わかりました。
裁判長:本日はこれで終わります。
《閉廷》
リターン
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 138人

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 2,350,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 32日

第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る

- 現在
- 2,683,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 4日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 395人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,471,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 33日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

- 現在
- 6,295,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 3日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 15,166,000円
- 支援者
- 1,237人
- 残り
- 4日