親の為の小児版介護者手帳「ケアラーズノート」をつくりたい!

親の為の小児版介護者手帳「ケアラーズノート」をつくりたい!

支援総額

960,000

目標金額 870,000円

支援者
122人
募集終了日
2016年12月16日

    https://readyfor.jp/projects/10239?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月03日 20:28

「知ってほしいこと。」

「一分一秒でもこの子より長く生きたい」

「この子を残し先に死ねない」

 

障害を持つお子さん、体の不自由なお子さんを育てている母親から聞いたことばです。

 

4年前に、複合型事業所 就労継続支援(B型)障害者作業所NPO理事長(当時70代)とお会いし、

グループホーム(男子)竣工式のご案内を頂き、

「やっと安心して死ねるのよ、40年間やってきてやっと出来たの!」

「えっ!どう言う事ですか?」と聞きなおした記憶があります。

私が、介護者の現状を始めて知った日です。

その当時、まさか当事者の介護者たち自ら、40年前、親の会から、NPOを立ち上げ、子供の為に就労の為の作業所をつくり、

最後は、グループホームをつくり、「やっと死ねる」とは、どう言う事なのか?「無いからつくるしかないのよ」と普通にお話しされてた事が、かなりの衝撃、現状を知り、おかしい、この状況・・・

当事者で無い限り、この現状は知らなく、当たり前になっている。

環境が整備されていない現状が、40年も前から何も変わっていない。今年になり、今度は「女性のグループホーム」の設立の為、

土地を購入。その後、住民説明会を開き、猛反対にあった。結局その土地を断念し、現在も土地を探している。

この現状は、当たり前であっては絶対にいけない事だと思う。

互いに理解し、地域で暮らせる環境が出来なくてはならない。

当事者(介護者)だけが、頑張る話しでは、全く無い。

ただ、「理解して欲しい、状況を考え聞いて欲しい。」

その為の、まずはひとつの手段として、

「介護者手帳・ケアラーズノート」を介護者が書き込み、理解を得る手段として欲しいと思う。

この現状を、ご理解頂き、皆さんのご支援、応援、ご協力の程、

引き続きどうぞ宜しくお願いします!

リターン

3,000


alt

サンクスメール

①プロジェクトメンバーによるThanksメール

支援者
29人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

5,000


「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」

「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」

①プロジェクトメンバーによるThanksメール
②「小児版介護者手帳」ケアラーズノート:2冊
③「介護者手帳」認知症版:1冊

支援者
60人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」

「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」

①プロジェクトメンバーによるThanksメール
②「小児版介護者手帳」ケアラーズノート:3冊
③「介護者手帳」認知症版:1冊

支援者
27人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

30,000


「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」

「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」

①プロジェクトメンバーによるThanksメール
②「小児版介護者手帳」ケアラーズノート:5冊
③「介護者手帳」認知症版:2冊

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/10239/announcements/45359?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る