幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!
幻の染料を復活させるため、気仙沼で藍草を栽培したい!

支援総額

2,647,000

目標金額 1,250,000円

支援者
195人
募集終了日
2017年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/10583?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月28日 13:25

【気仙沼風待ち復興検討会】私たちも応援しています。

 

私たち「気仙沼風待ち復興検討会」は、東日本大震災の津波で損壊した気仙沼の内湾地区(風待ち地区)に点在する国登録有形文化財群の復興プロジェクトを進めています
 

「風待ち」という会の名前は、気仙沼港の奥まったところに小さな船溜まりがあり、和船の時代、鰹や三陸の産物を乗せた船が風を受けて出入りする風待ち港であったことから名づけました。

 

この辺はこ昭和4年に大火があり、一面焦土と化しましたが、いち早く復興が進み、和洋折衷や洋風、看板建築などバリエーション豊かな建物が立ち並んでいました。2011年の震災で町並みは一変しましたが、港町の記憶を取り戻し、復興のまちづくりのシンボルとして文化財を蘇らせようと、文化財の所有者さん、建築やまちづくりなどの専門家、行政が一体となり、震災の翌年にこの会を結成しました。
 

これまで魚問屋の「小野健商店土蔵」の修理、地酒醸造元「角星店舗」が復元され、これから酒醸造元「男山本店」や「武山米店」、「三事堂ささ木」、船関係の商社だった「千田家住宅」の復旧が進められます。

 

風待ちでは、文化財だけではなく地域の歴史的建造物を調査し、まちづくりや観光振興に結び付けようという取り組みも行っています。市内の新町にある「旧大内料理学院」の洋館も長年使われている気配がなく、私たちがぜひお手伝いしたいと考えていた建物の一つです。
 

交差点の角地にあり、モルタル洗い出しの外壁でアールのついた外観。夏になれば緑の蔦が生い茂り、建物のてっぺんには旧店舗の名前が微かに浮き彫り、当時の面影を感じることができます。この地域では誰でも知っている建物でしょう。非常にフォトジェニックなので昭和時代に撮影された気仙沼の写真のなかにも、たくさん、この建物の写真が残されています。
 

風待ちの会ではこの建物を調査したいと発足以来思っていましたが、持ち主さんが分からず、進んでいませんでした。そんなとき藍工房の藤村さやかさんからお電話をいただき、知人を通じて持ち主さんを探しだし、すでに引っ越しを済ませていて、活動拠点としてリノベーションしたいとのお話が舞い込みました。正直、びっくりしました。これも何かのご縁だと思いました。
 

ぜひ、建物の調査をさせていただいて、修復までのお手伝いをさせていただき、気仙沼のほかの風待ちの建物たちと一緒に進んでいきたいと思っています。
 

私たち、気仙沼風待ち復興検討会は藍工房さんの活動を応援しています。

みなさまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

気仙沼風待ち復興検討会
http://kazamachi.jp/

リターン

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

①感謝の気持ちを込め、サンクスメールをお送りいたします。

※「ウォード藍」をセルトレイから畑に定植している様子の写真を添付の上、サンクスメールをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


藍染きんちゃく袋コース

藍染きんちゃく袋コース

①藍染帆布と北欧テキスタイルを組み合わせた藍染きんちゃく袋
②サンクスメール
※北欧テキスタイル部分は男女どちらでも違和感のない柄にいたします。どんな柄になるかは、届いてのお楽しみです!
※2017年6月~7月に順次発送予定です。

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る