支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2023年3月24日
JFLで起こせ金鵄旋風プロジェクト|飛鳥FCクラウドファンディング
#まちづくり
- 現在
- 1,095,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 20時間
山形に子どもたちが運動を好きになれる施設を作りたい
#地域文化
- 現在
- 318,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 5日
めるさぽーと 〜つながれ未来へ、届け!メッセージ〜
#子ども・教育
- 現在
- 219,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 31日
〜湘南から世界へ〜レーヴユナイテッド湘南の挑戦〜
#地域文化
- 現在
- 74,500円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日
夢はキャリアグランドスラム!福井誠ノ介くんの夢を応援しよう!!
#子ども・教育
- 総計
- 2人
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 643人
箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 140人
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標額達成のお礼と、ネクストゴールについて
50名近い皆様のお気持ちを受け、期間内に目標額を達成しました。
本当に有難う御座います!
皆様からのご支援を地域の子ども達にきっちり還元し、未来を担う選手達の「夢のきっかけ」にすることをここに改めてお約束させて頂きます。
当初目標の達成によって、次の目標に向かって進むことができることになりました。
次の目標、ネクストゴールの金額は200万円とさせていただき、以下の用途に充てさせていただきたいと思います。
【ネクストゴールで行う活動等】
・3月末、8月にある全国大会への遠征費用
・練習用ボール購入(バレーボールは毎年ボールが変わります)
・県外遠征費
・アカデミー横断幕制作費
・小さな子ども達用のゴムボール購入
引き続き皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
2023年3月20日 追記
レーヴィス栃木代表 店網秀明
クラウドファンディング達成にむけて意気込みを表す動画を作成しました!
子どもたちの夢のきっかけとなるべく最後まで走り続けます。
共感いただける方はぜひ、ご支援・ご寄付のほどよろしくお願いいたします。
栃木のバレーボール競技人口を増やし、底上げすることで持続的にプレイできる環境を作る。
その一歩として、我々が運営しているバレーボール教室を通じて、子どもたちがバレーボールにふれる機会を作りたい。
その想いで、プロジェクトを立ち上げました。
一人でも多くの子ども達へバレーボールの楽しさを伝えるために、ご支援をよろしくお願い致します!
栃木初のVリーグ参入へ!
超地域密着のバレーボールで栃木を盛り上げたい。
ページをご覧いただきありがとうございます。Vリーグ参入を目指すバレーボールチーム「レーヴィス栃木」を運営している株式会社REVE'S代表の店網秀明(たなあみ ひであき)と申します。当チームは2022年とちぎ国体の成年男子の部に出場したメンバーを中心に誕生しました。
私自身も学生時代に栃木にてバレーボールを行っておりました。大人になった今、改めて課題意識があるのは栃木県のバレーボール界が他県と比べて遅れを取っていることです。理由は明確で、「栃木県にプロチームがない」からです。プロチームがないことで、優秀な選手は県外への挑戦を求めます。そして優秀な選手が輩出されても戻ってくる場所がありません。
県内にトップ選手がいないので、子どもたちの身近な目標となる憧れの選手もいません。もちろんそのような選手に指導される機会もありません。子どもたちに夢を見させてあげることができないのです。
何十年も続いているこの現状を変えなければなりません。過去数十年の中で特に良い人材が集まっている今の栃木県バレーボール界も、このままでは国体が終わった時点で「解散」となり、なにも残りません。
しかし、栃木県のバレーボールの現状を良く知るメンバーは、これをきっかけに「栃木県のバレーボールを盛り上げたい」と思っています。
「栃木県内でもバレーボールができる環境を作り、子どもたちの夢を応援したい」
「バレーボールを地域の文化とし、地域活性に繋げたい」
この二つの想いを実現するために、レーヴィス栃木は活動を開始しました。まずは2023年度のVリーグ加盟申請を目標とし、最速で2024~25シーズンからのプロ化を目指します。
チーム力には十分の自信があり、現時点でもV3チームと互角以上に渡り合える力を持っています。さらにレーヴィス栃木で一緒に戦いたいという元プロ選手も複数います。
皆様のご支援、ご協力をいただきながら、最速でプロ化し子どもたちの身近な目標となるために準備を進めていきます。
栃木の子どもたちが、バレーボールにふれる機会を作りたい。
栃木県は、関東の他の県と比較してバレーボールをする子供の数が圧倒的に少ないです。バレーボールの競技人口というのは、中学生のプレーヤー数とプロ選手輩出数との相関があると過去のデータで結果が出ております。
そこで注目すべきは中学生の部員数です。人口も多い東京、千葉、神奈川、埼玉は3,000~4,000人、茨城、群馬であっても1,000人を越します。それに対して、栃木県は500人程度と文字通り桁が一つ少ないのが現状です。参照:令和4年度 (公財)日本中学校体育連盟 部活動数調査集計表
理由は「環境」と「機会」にあります。まず、小学生がバレーボールに触れられる環境が一部の地域にしかないことが問題だと考えています。そのため、切磋琢磨し成長し合うライバルがおらず、バレーボールに打ち込むプレイヤーが増えていきません。
例えば、中学生の試合で小学生から始めた選手が中心のチームと、中学生から始めた選手が中心のチームで試合をした場合、後者が勝てないのはバレーボール歴が浅いので当然です。また、小学生時代にすでに遅れを取った競技を、中学からは始めない子どもが多くなっています。
その一方で、栃木県内でもバレーボールで日本トップを目指す子どもたち、そしてそれを応援する親御さんはいます。しかし、多くの子どもは高いレベルを求めて高校進学時、早い子どもは中学進学時に栃木を離れて首都圏の学校に進学します。
そして、大学も首都圏、その後もバレーボールを続けるならもちろん首都圏です。栃木でトップレベルのバレーボールをする環境がないため、栃木に戻りバレーボールを続けたトップ選手は一人もいません。
このように色々な要素が相まって、競技人口が少なく、レベルも低い現状があります。レーヴィス栃木はトップレベルの選手が活躍できる環境を作り、子どもたちにいい影響を与えられるような活動を少しずつ進めています。
まずはレーヴィス栃木として現時点でできることをやっていこうと思い、県内の団体や学校に向けたバレーボール教室を「無償」で実施しています。また、子どもたちに高いレベルの試合を肌で感じてほしく、エキシビジョンマッチも開催しました。この時は300人以上の子ども達が観戦に来てくれました。
このような機会を多く設けることで一人でも多くの子ども達にバレーボールに興味を持ってもらい、質の高い環境で練習を継続できるようにしていきたいと考えています。
実際観戦に来てくれた子ども達やそのご家族からは「バレー教室だけではなく、毎週教えてもらえるスクールをやってほしい」「もっと選手たちの試合を観たい」という声が多く寄せられました。
また選手達もバレー教室で触れ合った子ども達から良い刺激をもらい、「1回でも多くこのような場を設けたい」「自分達の経験や知識を共有し未来に繋げたい」という思いを語ってくれました。
このような声もあり、今後もバレーボール教室を継続していこうと考えております。
バレーボール教室の体験をよりよいものにするために。
バレーボール教室に参加する子どもたちには、とにかくバレーボールの楽しさを知ってほしい。そして、同時に、トップ選手にも触れ合うことで、自分自身の成長する姿をイメージしてもらいたいと思ってます。
「この選手みたいなスパイクが打ちたい!」
「自分もこんなボールを上げられるようになりたい!」
自分の理想や目標とする姿を選手に重ね、成長してほしいです。そのためにバレーボール教室を開催しています。そしてバレーボール教室に参加した子どもたちの中からジャンケンで勝った子にはレーヴィス栃木のチームTシャツをプレゼントしています。このプレゼントを子どもたちはすごく喜んでくれています。
バレーボールを続ける理由として、子ども達の「もっともっと上手になりたい」という心を育てる一助になればと思い、少ない資金の中からプレゼントしています。
これを本当は、参加した子どもたち全員にプレゼントしたいという想いがあります。しかし、発足したばかりのチームには潤沢な資金はなく、バレーボール教室も手弁当で行っている活動です。
そんな中でも「子どもたちの夢のきっかけ」にお金を使うことで、競技人口増加に繋がり、栃木県内のレベルアップにも繋がると信じています。
そして栃木県のバレーボールを底上げするために、よりよい環境を作り、新しい取り組みをしていくためには、より多くの仲間が必要です。そこでレーヴィス栃木の想いに共感し、一緒に栃木県のバレーボールを応援いただける仲間を作っていきたい。賛同してくれた方たちと一つのチームになりたい。そんな想いでクラブTシャツを作成するクラウドファンディングへの挑戦を決意いたしました。
クラウドファンディングを実施することで、今までバレーボールに興味が無かった方にも認知されると信じています。そして、こういう活動をしているチーム、選手がいることを知ってもらえれば、たくさんの応援に繋がるはずです。
皆様にご支援、ご協力いただき、より多くの子どもたちにバレーボールの楽しさを知ってもらうことで、栃木のバレーボール界を盛り上げたいと思っております。
何卒ご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
今回のクラウドファンディングは【All or Nothing形式】での実施となります。そのため目標金額に到達しなかった場合、集まった支援金は支援者に返金となります。
より多くご支援が集まった場合は、全国大会への参加費用やバレーボールの教室運営などにかかるチーム運営費に充てさせていただきます。
第一目標100万円
■Tシャツ製作費(600枚)
今後バレーボール教室に参加してくれた子どもたちへプレゼントさせていただきます。
第二目標200万円
■チーム運営費(全国大会参加費など)
応援メッセージ
吉澤浅太
吉澤保全株式会社代表取締役社長
「地域の活性化」と「子ども達の未来を創造する」というレーヴィス栃木の想いに共感しました。栃木県にまた一つの文化を生み、県南地区を盛り上げてくれることに期待します。応援しています!
Hiro
FANTASTIC MOTION,INC.代表取締役社長
栃木県内のプロスポーツチームに多く関わってきましたが、また新しい風を吹かせてくれる新星に心躍るような気持ちです。未来を見据えるレーヴィス栃木の今後に期待大です!全力で応援します。サポートは任せてください。
久次清司
足利大学附属高等学校バレー部元監督
情熱溢れるチーム代表、バレーボールを必死に盛り上げようとしている選手とスタッフ達。母校出身者が多く関わっている事を誇りに思います。新しい事を始めるにはいつも今が一番若く苦しい時。とにかく頑張ってほしい!応援してます。
ご注意事項
▽本クラウドファンディングでのご支援は、税制上の優遇措置を受けることはできませんのでご注意ください。
▽リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、達成後に既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
▽支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
▽リターンの性質などに鑑み当団体の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
▽お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターンに関するご留意事項」をご確認ください。
▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 店網秀明(株式会社Reve's代表)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
Tシャツ製作費(600枚)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【純粋応援コース】クラブからのメール
■クラブからの感謝メール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
【熱烈応援コース】クラブオリジナルグッズ
■クラブからの感謝メール
■クラブオリジナルTシャツ
■クラブオリジナルマフラータオル
※TシャツはS,M,Lの3サイズからお1つお選びください。
※クラブオリジナルマフラータオルは「1100mm×200mm」となります。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
【純粋応援コース】クラブからのメール
■クラブからの感謝メール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
【熱烈応援コース】クラブオリジナルグッズ
■クラブからの感謝メール
■クラブオリジナルTシャツ
■クラブオリジナルマフラータオル
※TシャツはS,M,Lの3サイズからお1つお選びください。
※クラブオリジナルマフラータオルは「1100mm×200mm」となります。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月