夢を追いかけるデフバスケキッズの未来のために「応援」をください。

夢を追いかけるデフバスケキッズの未来のために「応援」をください。

支援総額

2,192,000

目標金額 2,000,000円

支援者
231人
募集終了日
2024年8月26日

    https://readyfor.jp/projects/deafbasketball2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 

 

多くのプロジェクトの中から、私たち一般社団法人東京都デフバスケットボール協会のプロジェクトをご覧いただき、誠にありがとうございます!

 

私たちは、聴覚障がい者によるバスケットボール(以下、デフバスケ)をより多くの人に知っていただき、夢を持ってデフバスケをがんばっている子供たちが思い切りバスケットボールを楽しめる環境を作るために活動をしています。

 

例えば、大阪で実施したデフバスケットボール啓蒙活動の様子を紹介させていただきます。たくさんの方々のご協力があって実現することができました。一般高校女子バスケ部との交流ゲームを通して、同じチームの聴者と試合中のコミュニケーションについて考え、話し合うことができたのは、本当に貴重な経験でした。

 

▲一般高校女子バスケ部のみなさんに手話でデフリンピックのことを説明するデフバスケットボール選手
▲言語が異なる聴者選手も一緒にバスケットボールを楽しんでいます
▲手話を使って戦略を確認するデフバスケットボール選手たち

 

 

■デフバスケットボールとは?

耳が聞こえない人(デフ)がプレイするバスケットボール競技のことです。
※デフ = 聴覚障がい者(感音性難聴がほとんど)

 

■コミュニケーションはどうやって?

もちろん聴覚に頼ることができないので、視覚的な合図や手の動き、顔の表情、体の向きなどを活用してコミュニケーションをとりながらプレイするところが最大の特徴であり、魅力でもあります。

 

■デフ同士で高め合う環境をつくる

耳が聞こえない人同士が協力し合い、団結力を高めながらバスケットボール競技を競って楽しんで、スポーツの枠を超えてコミュニケーションや協力の大切さを伝える活動としても注目されています。

 

 

 

 

■認知度がまだまだ低い

日本ではデフバスケの認知度がかなり低いです。そのためデフバスケ啓蒙活動も自費で行なうことが多く、その負担の大きさから選手としてもスタッフとしても継続を断念する人もたくさんいます。

 

それはデフバスケ日本代表だけではなく、これからの時代を担うデフバスケキッズも同じです。そのデフバスケキッズが主役の大会やイベントを企画して「バスケって楽しい!」「バスケもっと上手くなりたい!」を叶える場所をつくりたいのです。

 

さらに、2024年8月にDIBF主催のデフバスケットボールユースキャンプが日本で初めて開催されます。言語が全く異なる海外のデフバスケキッズを相手に誰一人置いて行くことのない指導方法をしっかり用意して、世界中のデフバスケキッズたちと交流をしてほしいのです。

 

 

■DIBFとは

国際デフバスケットボール連盟のことで、世界中のデフバスケットボールのレベルアップが目的であり、これまでにデフバスケットボール世界選手権(U21含む)や3x3などの国際大会を主催してきました。

 

それらに立ち塞がる課題に本気で立ち向かって解決するための活動資金の捻出にご協力いただきたく、クラウドファンディングに挑戦いたしました。


なにとぞ、みなさんのあたたかい応援をよろしくお願いします!

 

 

 

 

デフバスケをがんばっているデフバスケキッズたちの現状と夢を動画で紹介したいと思います! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■コミュニケーションの壁を乗り越えるために

実は、耳が聞こえない人たちの中でも使う言語が異なることで、コミュニケーションの壁ができてしまうことがあります。デフを取り巻く言語は簡単に分けると下図のイメージになると思います。

 

 

 

 

 

 

■周囲の情報が入りにくい

耳が聞こえない人でも、聞こえの程度も違ったりしますし、さらに家族構成や生活環境によっては使う言語が異なったりします。ただ、共通して言えることは「周囲の情報が入りにくい」ことです。

 

監督やチームメイトの言っていることがわからず、周囲の動きを見ながら判断して行動するデフバスケキッズもいます。「どんな聞こえ方をして、どんな言葉を使っていて、何に困っているのか」を周りに説明できたらいいのですが、子供のうちは経験がまだ少ないため難しいと感じている人もいます。

 

 

 

 

■認識修正と補完

そのときはコーチやチームメイトに助けてもらったり、わからないことはインターネットで調べたりしています。しかし、前述した通り情報が入りにくいため、『自分に何が足りていないのか、何がわかってないのか』の理解が難しいのが現状です。

 

私たちはそれを補うために、デフバスケの育成と強化を目的とした合宿を開催します。そして、デフバスケにおいて強くて勝てるチームをどう作っていくのかを考えていきたいと思っています。

 

 

■音声に代わるコミュニケーション

デフリンピックやデフバスケの国際大会の会場(コート含む)では補装具の着用は禁止されています。違反したチームは即失格となる厳しい処分が下されます。

 

したがって、発声に代わる、もしくは補佐できるコミュニケーション方法を見つけないといけません。それも、攻守の移り変わりが激しい試合中でも迅速に意思を伝えることができるものが求められます。

 

そのためには、練習のときから繰り返し共通の言語を使い、チーム内で共通認識を図り、かつ精度を高めて行くためには共通の言語が必要となります。

 

 

 

■声と文字と手話を共生する工夫

だからと言って、発声を否定しているわけではありません。発声と一緒に兼用することで、一般の選手たちと一緒にプレイしやすくなる狙いもあります。

 

もちろん、発声や目だけでなく、タブレットのアプリなどツールを活用したり様々な工夫をこらしていくことも大切にしたいです。

 

 

 

 

他にも、エンターテインメントの分野になりますが、フロアにボールやバッシュが接触する音をプロジェクターマッピングなどで視覚化するなどのアイデアも将来出てくるかもしれません。

 

 

■これをきっかけに

私たちは、常に身体的共通言語としてサインバスケットボール」を探求し、練習や試合などの現場でオリジナルのサインを試行錯誤して創り、一般の方たちと一緒に楽しめるようなデフバスケットボールの特徴を考え、伝えていきます。

 

このクラウドファンディングをきっかけにデフバスケが全国に広まり、それを通して、デフに対する理解がもっと深まってほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

▲上記のイベント(合宿)にて..

いただいた支援は下記それぞれの食費、宿泊費、交通費、謝礼金など2日間分を大切に使わせていただきます。

※下記金額はあくまでも予定です。

主催団体:東京都デフバスケットボール協会

募集方法:デフバスケキッズを対象にホームページやSNSで募集します

選出方法:スタッフ、有名指導者、プロ選手は東京都デフバスケットボール協会が協議して選出します

 - デフバスケキッズ 10名分 / 10万円

 - スタッフ 5名分 / 10万円

 - 手話通訳者 2名 / 4万円

 - 有名指導者・プロ選手への謝礼 / 6万円

 - その他諸費用 / 3万円

 

 


 

 

▲上記のイベント(ユースキャンプ)にて..

いただいた支援は下記それぞれの食費、宿泊費、交通費、謝礼金など10日間分を大切に使わせていただきます。

※下記金額はあくまでも予定です。

 - デフバスケキッズ 8名分 / 12万円

 - スタッフ 10名分 / 50万円

 - 手話通訳者 2名分 / 40万円

 - USAデフコーチ派遣 2名分 / 30万円

 - その他諸費用 / 10万円

 

 


 

 

▲上記のイベント(啓蒙活動)にて..

いただいた支援は下記それぞれの食費、宿泊費、交通費、謝礼金など1日間分を大切に使わせていただきます。

※下記金額はあくまでも予定です。

募集方法:デフバスケ選手を対象にホームページやSNSで募集します

選出方法:スタッフ、有名指導者、プロ選手は東京都デフバスケットボール協会が協議して選出します

 - デフバスケ選手 5名分 / 5万円

 - 手話通訳者 2名分 / 2万円

 - 有名指導者・プロ選手への謝礼 / 3万円

 - その他諸費用 / 1万円

 

 

 

■デフデザイナー / Chichun様が制作

Tシャツのロゴデザインなどを作ってもらいました。缶バッジ、Tシャツとナップサックにプリントしたものを用意いたします。プロジェクト成立後、応援いただいた各リターングッズ(缶バッジ、シャツ、ナップサック、ドリンクホルダーなど)は、2024年12月あたりに順次発送する予定です。

 

 

 

 

 

私たちは、すべての子どもが生まれながらにして持っている「子どもの権利」に賛同します。デフバスケキッズが一人の人間として尊重され「自分は大切な存在である」と感じることができる環境づくりに取り組みます。

 

 

 

 

 

 

※掲載している未成年者の動画および画像は、当該未成年の保護者より掲載許諾を得ています。

※掲載している名称および画像は、各方面の関係者より掲載許諾を得ています。

※デフバスケキッズを支えている関係団体(デフノバ様、ビバリード様など)とその関係者より寄贈を行うことおよび名称掲載の許諾を取得しております。

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウィルスによる影響を含む)によりイベント(ユースキャンプ、合宿)が開催できなかった場合、実施できるイベントに充てるなど対応をしていきますが、可能な限り中止することなく延期するようにして皆様の応援をしっかり届けさせます!

 

プロジェクト実行責任者:
川口彩雄(東京都デフバスケットボール協会)
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

①2024年8月13日〜23日に大阪で開催されるDIBF主催のデフユースキャンプの運営資金や日本から派遣されるスタッフやデフバスケキッズの参加者の援助を行います。それに必要な資金が142万円以上MAXで160万円であり、それに対する支援予算は120万円程度です。不足分は助成金や参加費などから充当します。 ②TDBA主催にて、デフバスケキッズ育成強化合宿を2024年11月〜2025年3月までの間に1回開催します。場所は大阪舞洲障害者スポーツセンターの予定です。それに必要な資金が33万円ほどであり、それに対する支援予算は20万円程度です。不足分は参加費などから充当します。 ③デフバスケ選手を対象とした、有名講師によるクリニックを開催します。情報保障のために手話通訳士も必ず派遣します。期日は講師都合によるが2025年3月までには実施する予定です。それに必要な資金が14万円ほどであり、それに対する支援予算は10万円程度です。不足分は参加費などから充当します。②合宿と並行する可能性もあり。 ④その他、全国のデフバスケ企画の協力および支援を行います。支援予算は10万円程度を予定しています。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金もしくは補助金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/deafbasketball2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

バスケットボールをするデフキッズ(ろうの子どもたち)の支援や環境変革のために、2024年5月に設立したばかりの協会です。Instagramを開設しておりますので、随時ご覧ください。 https://www.instagram.com/tdba2024office 東京都デフバスケットボール協会

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/deafbasketball2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


デフバスケキッズから感謝のサンクスメールをお送りします!あなたの応援を胸にシュートを決めてきます!

デフバスケキッズから感謝のサンクスメールをお送りします!あなたの応援を胸にシュートを決めてきます!

クラファンが成功した後に、2週間以内にデフバスケキッズのひとりから感謝のメールが届きます。誰から送られるかはランダムになります。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

5,000+システム利用料


デフバスケのオリジナル缶バッジをあなたのリュックにつけてみませんか。

デフバスケのオリジナル缶バッジをあなたのリュックにつけてみませんか。

①デフバスケキッズからのサンクスメール
クラファンが成功した後に、2週間以内にデフバスケキッズから感謝のメールが届きます。誰から送られるかはランダムになります。

②デフバスケオリジナルロゴ缶バッジ
個数に限りがあるため、先着順で希望色を受け付けますが、もし希望色が切れた場合は、こちらのほうで3色から1個任意で送りますので、あらかじめご了承ください。色や形、デザインなどは画像を見てご判断ください。

申込数
46
在庫数
254
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


デフバスケキッズから感謝のサンクスメールをお送りします!あなたの応援を胸にシュートを決めてきます!

デフバスケキッズから感謝のサンクスメールをお送りします!あなたの応援を胸にシュートを決めてきます!

クラファンが成功した後に、2週間以内にデフバスケキッズのひとりから感謝のメールが届きます。誰から送られるかはランダムになります。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

5,000+システム利用料


デフバスケのオリジナル缶バッジをあなたのリュックにつけてみませんか。

デフバスケのオリジナル缶バッジをあなたのリュックにつけてみませんか。

①デフバスケキッズからのサンクスメール
クラファンが成功した後に、2週間以内にデフバスケキッズから感謝のメールが届きます。誰から送られるかはランダムになります。

②デフバスケオリジナルロゴ缶バッジ
個数に限りがあるため、先着順で希望色を受け付けますが、もし希望色が切れた場合は、こちらのほうで3色から1個任意で送りますので、あらかじめご了承ください。色や形、デザインなどは画像を見てご判断ください。

申込数
46
在庫数
254
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 16

プロフィール

バスケットボールをするデフキッズ(ろうの子どもたち)の支援や環境変革のために、2024年5月に設立したばかりの協会です。Instagramを開設しておりますので、随時ご覧ください。 https://www.instagram.com/tdba2024office 東京都デフバスケットボール協会

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る