
支援総額
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 145人
- 募集終了日
- 2017年3月6日
日常会話はできるけど、漢字は全然読まれへん。
おはようございます。2017年も早いもので、2月になります。
2月は高校入試もあり、受験を控えた子どもたちにとっては正念場でもあります。
現在、私たちは大阪市西淀川区で、外国にルーツを持つ子どもたちの学習支援教室をおこなっています。
一緒に勉強をしている子どもたちの多くは、
放課後に勉強できる場所に通うのは、初めてという子がほとんどです。
日本に来て4年目のある子どもは、学習支援教室に通い始める前、私たちに言いました。
「友達との話はできるねん。
でも、授業とかテストの日本語になるとわからなくなる。
教科書も漢字ばっかりで1人では読まれへん。
授業も一生懸命聞いてるけど、わからないとこがいっぱいある。」
「もっと日本語の文法とか表現の勉強したいけど、会話ができるから大丈夫と思われることが多い。
でも、このまま受験になったら大変なことは自分が一番わかってる。
私はもっと勉強したい。」
私たちは、地域における外国にルーツを持つ子どもたちのための教室は、
なくてはならない存在だと考えています。
子どもたちは留学生などと異なり、自分の意志で来日したわけではない子がほとんどです。
親の再婚や、仕事のためなど、様々な理由によって来日しています。
まさか自分が母国を離れ、日本に来ると思っていなかった。
日本語が全くできないから不安で仕方なかった。
子どもながらに、それぞれ想いを抱え日本で生活をしています。
子どもたちは日本の生活への適応とともに
日本語の学習、数学や英語、社会などの教科学習も進めなければなりません。
母国で優秀な成績をとっていた子も、日本語がわからないという理由で0点ばかりに変わってしまうケースもあります。
子どもたちの日常会話は約2年で習得されるといわれています。
しかし、授業を理解するために必要な「学習言語能力」の習得には約5年と長期的な支援が必要であるとされています。
日常会話はペラペラな子どもたちでも、勉強で使う日本語となるとなかなか理解が進まないということがあります。
たとえば、数学では、下記のような問題が出題されます。
『2つの数aとbの和を3倍した数は10未満である。このことを不等式で表しなさい。』
問題文には、普段の会話と異なる単語や表現が多く使用されています。
こうした文章に慣れている私たちにとって、彼、彼女たちのつまづきは見えにくいですが、
学習支援教室きらきらでは、日本語教育の専門的知識を持つせんせいたちが
多様な背景を持つ子ども一人ひとりの弱点を理解し、それぞれに沿った学習を提供しています。
「日常会話はできるけど、漢字は全然読めない」と話してくれた
日本に来て4年目のある子ども。
今は、授業などで出会った自分の知らない日本語を
小さいノートにメモし、単語帳をつくるようになりました。
「きらきら(学習支援教室)で、せんせいにノートを見てもらって
意味とか用法を確認してもらえるのが嬉しい。
来年の受験に向けて、できることをし続けたい。」
子どもたちの学習は継続することがとても大切です。
学習環境が整い始め、子どもたちの意欲は日に日に高まっています。
きらきらを通して、支えてくれる方々に出会い、応援してもらうことができれば
子どもたちはそれぞれの夢を叶えるために進んでいけると信じています。
このプロジェクトを通して、外国にルーツを持つ子どもたちに半年間
学習支援と同時に居場所ともなる場所を一緒に作ってくださいませんか?
みなさまのご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
リターン
3,000円

サンクスカードセット
・サンクスカード(emailにてお届けいたします。)
・子どもの学習発表会にてご支援いただいた方のお名前を掲示させていただきます(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

子どもの学習発表会ご招待セット
・3,000円のリターン「サンクスカードセット」に加えて、
・子どもの学習発表会ご招待
(※学習発表会の時期は、決まり次第ご連絡いたします。)
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

サンクスカードセット
・サンクスカード(emailにてお届けいたします。)
・子どもの学習発表会にてご支援いただいた方のお名前を掲示させていただきます(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

子どもの学習発表会ご招待セット
・3,000円のリターン「サンクスカードセット」に加えて、
・子どもの学習発表会ご招待
(※学習発表会の時期は、決まり次第ご連絡いたします。)
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2017年4月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 13日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人
歌声ホールの自主開催
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/19
“美味しい”で生駒市をもっと盛り上げたい~想いを繋ぐ物語~
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/12
香取の鹿を護りたい
- 支援総額
- 1,394,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 9/7

「本当に健康になれる情報」だけを伝えるアプリを開発したい!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/22

【超早割りあり】大きすぎて規格外の大玉あまおうを朝摘み発送します!
- 支援総額
- 61,100円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/17

学校に行かなくても経験が積める!希空(ノア)高等学院を広めたい!
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/30
残された自由、小劇場演劇。今こそ、書を捨てよ町へ出よう!
- 支援総額
- 1,128,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 6/29












