
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2023年1月15日
終了報告を読む

地元名品をリターンに、保護猫施設と猫に優しい街作りをご支援下さい!

#特産品
- 現在
- 346,400円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 2日

保護猫達のために。広島県東部の名産品で保護猫カフェをご支援下さい。

#動物
- 現在
- 640,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 3日

命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦

#動物
- 現在
- 10,679,000円
- 支援者
- 406人
- 残り
- 2日

【殺処分から救う保護猫活動】緊急!医療費と活動費支援のお願い!

#動物
- 現在
- 208,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 30日

外猫ちゃんの命を繋げてください!

#動物
- 現在
- 178,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 13日

過酷な環境で一生懸命に生きている地域猫さん達に毎日、ご飯を届けたい

#地域文化
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 2日

交通事故で下半身付随となった子猫をもう一度歩かせてあげたい

#動物
- 現在
- 393,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
こんにちは、私たちは岡山県吉備中央町の、廃校を再活用した保護ねこ施設です。行き場を失った猫たちのお引き受けと里親募集活動をしており、活動資金源として地元企業のお力を借りて、定期的にクラウドファンディングを行っています。
今回もたくさんの方々に当校の活動を知っていただき、お買い物で楽しく保護ねこ活動に参加していただけたら嬉しいです。
▼名曲喫茶の自家焙煎ドリップバッグ
今回のティア小クラウドファンディングの頼もしいパートナーは、岡山の人気名曲喫茶『時の回廊』さんです。
自家焙煎の煎りたて珈琲の味を守るため、普段は他社とのコラボなどは一切お断りされているそうなのですが、このクラウドファンディングではティア小の保護猫たちのために、特別にリターン品として自家焙煎ドリップバッグ珈琲のご提供に協力してくださいました。
▼時の回廊
名曲喫茶 時の回廊は、瀬戸大橋をたずさえる倉敷市下津井、山の麓にひっそりと佇む人気の喫茶店です。レトロな趣きのドアを開け一歩踏み込むと、そこはまるで異世界喫茶店!
クラシック音楽が流れるほの暗い店内に、入り組んだ不思議の回廊。時計は時を刻むのやめており、焙煎した珈琲とドライフラワーの芳香が微かに心地よく漂っています。
店内は細かくバラスターで区切られた回廊様式。 流れている音楽は主にレコード盤のクラシック音楽。「お話は小さな声で」と店内に書かれているのも手伝い、とても心地よいボリュームで音楽に浸ることが出来ます。
▼自慢はもちろん自家焙煎珈琲
メインメニューの「時の回廊珈琲」は、スペシャルティコーヒーの基準を満たしたエチオピア・イルガチェフェのG1を自家焙煎した、薫り豊かな珈琲。
私はコーヒー大好きで飲み歩いていますが、この珈琲は本当に素晴らしいです。過度・出過ぎの苦味や雑味、おかしな酸味がない、中煎り~深煎りの深くコクのある珈琲。そしてふわっと香る芳香。コーヒーは苦手という方やミルクが無いとだめだったという方でも、ブラックで最後まで美味しく飲めると評判の逸品です。
コーヒー特有の嫌な苦味は、焙煎しすぎによる焦げだと黒下さんは語ります。ゆっくり丁寧に、コツコツ焙煎していくことで、心地よい苦味だけを残すように。 黒下さんは焙煎室での時間をとても大切にしています。
(写真左)静かな時間に、集中して行うカッピングとスコアリングの儀式。(写真右)時の回廊珈琲の味は、プロファイリングによる数値的な研究によっても支えられています。「感覚が大切なのはもちろんですが、数字は裏切りません。」珈琲の味にとことんこだわり、豆の個性をそれぞれに引き出す取り組みです。
煎りたての珈琲を飲みながら店内の幽玄な雰囲気に浸っていると、五感のすべてから『時の回廊』の空気が沁み込んできて、すっかり別世界の住人となってリラックスできると思います。ここはそんな、特別なお店です。
この洗練されたゴチャゴチャ感、穴蔵の中のような…ラビリンス感…お好きでしょう?(私は大好きです!)
いかにも猫が大喜びしそうなこの空間が、猫好きの琴線をもくすぐるのか、お客様にもスタッフさんにも猫好きがとても多いのだそうです。
▼マスター黒下さんと、猫
黒下さんのご実家では常に猫を飼っていて、気が付けばいつも傍らに猫がいる環境で育ったそうです。ご一緒にお店を切り盛りする奥様も、ご実家で6匹の猫を飼っておられ、猫が大好き。ご結婚後に移られた新居も、今では7匹の猫だらけになってしまったと楽しそうに笑います。
ご自宅にいる、茶トラのニャハンちゃん、三毛猫ポンポコちゃん
「2018年7月の豪雨(西日本豪雨)の前夜にお店の駐車場で、生まれて間もないへその緒が付いた赤ちゃん猫兄弟を5匹見つけたのがきっかけです。すぐに5匹を保護する事を決め、獣医さんに助けてもらいながら無我夢中で人工保育をすることになりました。
子猫たちは余りに小さく注射器の針も刺せない程で、無念ながら4匹の子は助ける事が出来ませんでしたが、命を繋いでくれた1匹がワタ/通称わっちゃん(女の子)で、今では我が家の優しいリーダー猫です !」
黒下家猫リーダーのわっちゃん
「その後は大怪我をした猫ちゃん、病気の猫ちゃんが、とお店の前に姿を現すと放っておけず…あれよあれよと保護するようになり、病院に通院して回復してからは検査やワクチン、大人の子は去勢手術をして里親さんを探しました。我が家に迎えた7匹の他に、現在までに8匹が優しいお客さんのご家族に迎えてもらっています。
時折、猫ちゃんがご家族と幸せそうに暮らしている写真を見せて頂いた時などは本当に嬉しくなります。」
古い町並みが残る港町、下津井。港町には猫が集うもので、『時の回廊』の周りにもちょこちょこ迷い込んでくるようですね。黒下さんはそんな迷い猫たちを保護して、TNRしたり、店内で張り紙をして、できる範囲での保護活動をされています。
そんな時の回廊さんのご協力の元、猫を助ける珈琲が誕生しました。ねこ大好きの名曲喫茶が、保護ねこ施設の支援にと、極上の珈琲をご用意してくださいました。
ねこが大好きな全国の皆さま、美味しい珈琲を楽しみながら、保護猫活動に参加しませんか?
販売利益の100%が、保護猫施設の運営費として使われます。
▼ご参加いただくことで、障がい者支援にも繋がるプロジェクトです
なんと今回のプロジェクト、珈琲の袋詰めは障がい者支援施設に発注しており、パッケージイラストは障がい者アーティストさんに描いていただいております。参加いただくことで障がい者支援にもなるプロジェクトなんです。
ティアハイム小学校にほど近い社会福祉法人『清和荘』に所属。普段車いすでの生活をされており、障がい者アーティストとして活動されている3人が、ティアっ子をモデル(左からごまちゃん、みよちゃん、ロイ君)にしてこんな素敵な絵を描いてくださいました。すべて新作書下ろし!
★ごまちゃん:Illustrated by Nobue Baba
なんともいえない独特プリティを持つごまちゃんが見事表現されています。馬場さんは口に絵筆をくわえて見事に描画されます。積極的に展覧会などにも応募されており、バスのラッピングアートなど大型の作品も手掛けております。
★みよちゃん:Illustrated by Masaya Oka
大きなお目目と優しい毛色の甘えん坊みよちゃんを描いてくれたのは岡さん。最初に描いた猫の絵が、畳縁シェア日本一で名高い高田織物さんの製品として採用されています。
★ロイ君: Illustrated by Koso Higashi
ロイ君は可愛いだけではありません…愉快でお茶目で気の良い兄さんなんです。東さんがばっちり表現してくださいました!4年前、最初にネコの絵を描いたことがきっかけで、以来絵を描き続けているそうです。今年はライオンの絵がパッカー車のラッピングになりました。
みなさんティア小がある吉備高原に住んでいらっしゃって、猫が大好きな方々です。そんなゆかりのある方々に、当校の猫たちを、名曲喫茶のモチーフで素敵に描いていただいて、とっても光栄です!
▼猫の名曲喫茶のはじまりです!
今はまだ
おうちがない猫たちが集まる小学校
猫好きの珈琲屋さんがやってきて、
すてきな猫の名曲喫茶の始まりです
猫が大好きな絵描きさんたちもやってきて、コーヒー袋に猫たちの絵を描いてくれました
そこには猫好きみんなが集まって
みんなで猫たちを応援します
猫好きのマスターとスタッフさん達のご協力で、保護ねこ支援になるドリップバッグが出来ました。
極上の珈琲を飲んで、猫好きみんなで猫を助けるアンサンブルに、あなたも参加しませんか?
▼このクラウドファンディングで実現したいこと
★ 保護猫活動資金を集める方法の一つとしたい
★ 行き場を失った猫たちを保護し、里親様に繋げる活動を、皆様と共に継続していきたい。
★ SOCIAL DRIPPACKである珈琲を販売することで障がい者のしごとを生み出すプロジェクトの手助けとなりたい
▼リターン品紹介
●猫の名曲喫茶 焙煎珈琲
エチオピア、マンデリン、キリマンジャロの3種類ドリップバッグコーヒーです。※ブレンドコーヒーではなく、すべてシングルオリジンのストレートコーヒーです。(写真のラベルデザインは仮のものです。ロゴやコーヒー名などが追加されます)
【エチオピア・イルガチェフェ】ロースト:中煎り、生豆生産国:エチオピア
【インドネシア・マンデリン】ロースト:深煎り、生豆生産国:インドネシア
【タンザニア・キリマンジャロ】ロースト:中煎り、生豆生産国:タンザニア
【エチオピア・イルガチェフェ】店舗で「時の回廊珈琲」として出されているのが、エチオピア・イルガチェフェです。エチオピアと聞くと酸味が強めの印象があるかもしれませんが、時の回廊の焙煎は一味も二味も違います。酸味をすっきりとした爽やかさにまで昇華させ、苦味と違和感なく調和させたバランスの良い珈琲です。店名を冠した最高の珈琲をぜひ味わってみてください。
【インドネシア・マンデリン】マンデリンは昔ながらの珈琲好きな人が好む、苦味とコク、芳醇な香りを主体としたコーヒーですが、それを洗練させて、雑な苦味を抑えたのが時の回廊風のインドネシア・マンデリンです。グレードの高い豆の良さを最大限に活かした卓越した焙煎センスを感じる逸品です。保護猫の幸せを想像しながら、芳醇な味を楽しむ一杯は格別のものになるでしょう。
【タンザニア・キリマンジャロ】アフリカ最高峰のキリマンジャロの高地で栽培されるキリマンジャロコーヒーは、日本でも昔から馴染みがあると思います。ワイルドな味とよく言われるキリマンジャロですが、その中から優雅さやしなやかさやを引き出す焙煎を行い、まるで猫のようなワイルド&ビューティーさを楽しめる珈琲が、時の回廊のタンザニア・キリマンジャロです。
●ティアっ子マグカップ第二弾
ぶち君しぃちゃんペアスタッキングカップ サイズ:口径79mm×高さ93mm 容量:約290mL 上は合成によるサンプル画像です。色合いなどが少し異なる場合があります。
ティアハイム小学校は、岡山県吉中央町の高原にある保護ねこシェルターです。2019年の設立以来、行き場の無い猫を民間から保護し、次の里親様の「ずっとのおうち」へと繋げる活動をしています。
使われなくなった廃校を保護ねこ施設として再活用。広い敷地と耐震性を活かして、現在は40匹前後の猫を保護しています。猫達は教室でのびのび過ごし、毎週日曜の譲渡会も本校の教室で行われるため、普段の生活通りの猫たちを見たり、一緒に遊んだり、撫でたりできます。専属の獣医さんが毎週往診にきて、猫たちの健康診断を行い、保健室では簡単な手術も行えます。
猫を一度飼ったからには、最期まで責任をもって飼うことが動物愛護法で定められています。私たちもそれを遵守して欲しいと思っています。ですが、突然長期入院することになった、飼い主さんが亡くなり親族は猫を飼えない、そんな事情は誰にでも起こり得ます。ティアハイム小学校は、そんな猫たちを保護し、次の家族に繋げる活動を中心に行っています。
●購買部
私たちは購買部という通販部を立ち上げており、グッズなどの販売をすることで、できるだけ自力で稼ぐ保護施設を目指しています。ご支援者の皆様は、コーヒーやオリジナルグッズ、猫砂などのお買い物をすることで保護猫活動に参加できます。いずれは販売の力だけで施設を回す(猫たちを健康的に保護して、未来へと繋げ、お世話するスタッフの給料も賄える)ことを目指して活動しています。施設の継続性=きちんと商売として成り立って猫もスタッフもそれで生活ができること、という考えによるものです。
●クラウドファンディング
ティア小の保護猫の暮らしと未来を紡ぐため、近隣企業やお店のご協力でリターン品をご用意しクラウドファンディングを定期的に行っています。
☆岡山の美味しいお酒とお米で、保護ねこ施設をご支援ください!
☆スペシャルティコーヒーとお菓子で、保護ねこ施設をご支援ください!
☆保護猫たちに未来を! 絶品洋菓子をリターンに、保護ねこ施設をご支援ください!
☆贅沢ドライフルーツと紅茶をリターンに保護ねこ施設×障がい者雇用をダブルで支援!
▼お買い物で保護ねこ活動に参加 という選択肢
ティアハイム小学校の猫たちは、
・譲渡時および引き取り要請時の、飼養一部ご負担金
・通販サイト『購買部』での売り上げ
・協賛企業から物品のご寄付
・不定期の善意のご寄付
・クラウドファンディングでのご支援金
によって支えられております。これまで保護活動といえば、ボランティアさんたちの負担があまりにも大きく、各々が無理をしながら気持ちで維持されている現状がありました。ティア小は、そんな実状に一石を投じたい。そんな想いがあります。
自ら運転資金を稼ぎ、猫たちの健康な生活を支え、お世話をするスタッフには給与が支払われるそんな「当たり前」を、ずっと続けられるようになることを目指しています。
「保護ねこたちのこと...気になっているけど、自分ひとりで飼える頭数は限られているし、ボランティア参加することは現実的に難しい…。」
「保護ねこ活動に関心はあるけれど、まず何をしたら良いかわからない」
これは実際に私たちも思っていたことです。そして、これまでの活動を通して、同じように感じている人は少なくないのだと確信しています。
そんな思いを持つ皆様、「お買い物で保護ねこ活動参加」という形でティア小に託してみませんか?
▼応援メッセージ
黒下 兼多(名曲喫茶 時の回廊 代表)
私達は現在、夫婦で7匹の猫と暮らしています。リーダーのワタ(通称わっちゃん)をはじめ、茶トラのニャハン、三毛猫ポンポコ、大きな黒猫クロベイ、中くらい黒猫のチナ、白黒ハチワレのニャット、キジ白のブリです。この度ティアハイム小学校さんと御縁があり、活動内容やお人柄にとても感銘を受けています。私達もプロジェクトに何か協力が出来ればと思い、今に至ります。
僕が焙煎した珈琲で、猫ちゃんと猫好きの皆様との繋がりができる事をとても嬉しく思っています!少しでも多くの猫ちゃん達の幸せに繋がる事を心から願っています。どうぞ、応援宜しくお願い致します。
行政書士 武政 宏晃(さむらい珈琲)
私は以前、障がい者就労支援施設において障がい者の方達の収入になる作業の獲得営業をしておりました。何か障がい者の方達の収入、そして生活基盤の確立になる仕組みを作りたいと考えていましたが、世の中に出ているその障がい者支援というモデルは、ほとんどが商品品質は悪くても、そのハンディに同情して購入してもらうという考え方のものです。それでは長続きせず、結局は障がい者の方達の仕事が無くなってしまう。そんな思いを抱いていました。
そこで、「時の回廊」の常連である行政書士3名が集まり、この美味しい珈琲を多くの人に飲んでもらいつつ、障がい者雇用も促進するための事業として、「さむらい珈琲」を立ち上げました。行政書士なので士(さむらい)珈琲です。
素晴らしいドリップバッグ珈琲を商材に、イラスト、パック封入などの周辺作業を、障がい者施設にて行って頂く。そして今回の『猫の名曲喫茶』が誕生しました。ティアハイム小学校の共助となり、困っている保護猫たちの力になれることに嬉しく思います。今回の商品を味わって頂ければ、最高の喜びを提供できると確信しています。是非皆さまもこの好循環の輪に入って下さい。
「何はともあれ……時の回廊珈琲は本当に素晴らしいので、多くの皆さんにぜひ飲んでいただきたいという思いが一番です」
株式会社FIL DESIGN 髙橋 京恵
私は、岡山でデザイン会社を営みながら、障がい者施設の商品のブラッシュアップや、障がい者アートを企業などのデザインを結びつけるDESIGN GOALsプロジェクトを主宰させていただいております。吉備中央町には、DESIGN GOALsに毎回参加いただいている素敵なクリエーターさんがいらっしゃいます。今回、同じ吉備中央町繋がりで、猫を主役とした絵本プロジェクトでも猫の絵を描かれているクリエーターさん達をマッチングさせていただきました。とても可愛くて個性的で素晴らしい絵が仕上がってきていて、ラベルデザインを完成させるのがワクワクしております。
時の回廊さんには以前から何度もお邪魔していて、お店とマスターの大ファンです。このプロジェクトは、保護猫たちの助けになると共に、障がい者クリエーターの活躍の場、ラベル貼りと封入作業を障がい者施設にて委託するという、トリプル支援の循環を目指しています。皆さんも是非、猫ラベルの可愛くて美味しいコーヒーを飲んで、この楽しい輪に加わりましょう!
「自宅では4人の子供たちと、4歳のジャックラッセルテリアの「まめ」が賑やかですが、ふわふわと柔らかい猫も気になってしょうがないこの頃です」
イラストレーターjuri(時の回廊とティアハイム小学校のファン)
私はイラストレーターとして活動しており、先日は「時の回廊」さんでも作品展示をしていただきました。今回、私も大好きな「時の回廊」さんのコーヒーが、大好きな猫達の助けになるということを聞いて、とても嬉しく思っています。クラウドファンディングを通じて保護猫活動がもっと広がりますよう応援しています。
私と猫の出会いは近所で開催されていた譲渡会でした。当初は犬を希望していたのですが、初めて訪れた譲渡会にいたのはたくさんの猫達。どうしようかとその日は帰ったものの、猫の可愛さが頭から離れず結局猫を迎え入れることになりました。初めて飼う猫に戸惑いもありましたが、日々大事な存在になっていき、すべての猫も幸せであってほしいと思うようになりました。食べ物に困ることもなく、寒さに震えることもない、そんな猫が1匹でも増えてほしい。その思いで、自分自身でも預かりボランティアに挑戦してみたり、保護団体への寄付活動をしています。
juriさんはご自身の絵や雑貨の収益の一部を、保護団体へ寄付する活動をされています。
▼資金の使い道
今回のプロジェクトで得た収益から必要経費を除いたものが、保護ねこ施設ティアハイム小学校の施設運営費になります。必要経費とは、商品原価、梱包・配送料、プラットフォームへの手数料9%(税別)とプロジェクト告知用広告費等を指します。施設運営費とは、猫たちのご飯、医療費、トイレグッズなどの生活用品、光熱費、そしてスタッフの給料を指します。
医療費につきましては、入学時にまず健康診断、必要な子にはノミダニ、検便、FIV/FeLV検査、ワクチン、清拭費用などがかかり、後日、必要な子には不妊手術を受けてもらいます。別途、治療や投薬などが必要な場合はプラスαとなります。 目標額は50万円としておりますが、実際に保護ねこのために使える額はその40%前後ですので、短期間の飼養費分となります。この活動をずっと続けていけるよう、多くの方からのご参加をお待ちしております。
▼実施スケジュール
2022年 12月 プロジェクトスタート
2023年 1月15日 プロジェクト終了
2023年 2月下旬~ リターン発送開始 順次お届けしていきます。
【ご注意】プロジェクト終了から発送までに1か月以上かかります。
理由①:時の回廊珈琲は、マスターが丹念に作り上げている逸品のため一日に生産できる量が限られております。最終的なご支援者の数により、発送をお待たせしてしまう可能性があります。理由②:ノベルティ品を、販売個数が決定してから発注し、納期に数週間から1か月程度かかるためです。お待たせして大変心苦しいのですが、 できるかぎり無駄をなくし、猫たちへの還元を多くするための工夫となっております。ご了承の上、ご支援の程お願いいたします!
▼最後に
いつもご参加くださる皆さま、いつもありがとうございます!初めて当校のプロジェクトを知っていただいた皆さま、ここまで読み進めていただいてありがとうございます!
私たちは「猫を保護して、健康的に暮らしてもらい、大切にしてくれる方に譲渡する」という保護ねこ活動を行っております。
アニコム『家庭どうぶつ白書(2021年版)』では、猫一匹にかかる平均飼育費は164,835円/年だそうです。
当校には平均40匹の猫がいますが、かかる費用は単純にこの40倍というわけではありません。多頭飼育だからこそ効率化できる部分もありますし、施設ならではの出費(たとえば家賃)もあるのですが、総合的には家庭飼育の猫よりも多くのお金がかかります。
ティアハイム小学校では保護ねこ達の飼育費を、入学・卒業時の協力金と、購買部という販売サイト、そして今回のプロジェクトのようなクラウドファンディングに参加される皆さまからのご支援金で賄っております。ボランティアや寄付だけに頼らない運営を目指していますが、今はまだ赤字になる月もあり、純粋なご寄付を有難く活用させていただいていますし、スタッフがそれぞれ持ち寄りもして、なんとか成り立たせているという状況です。
そこで、
「保護猫の支援ができる寄付商品があることを知ってもらいたい」
「参加しやすい保護猫活動があることを知ってもらいたい」
という思いから、クラウドファンディングの場を借りて、皆さまにご支援、ご参加いただいております。全国の猫好きさんや、保護猫の為に何かをしたいと思っていらっしゃる皆さんのお力を借りて、寄付商品を買って頂くことで保護施設を運営していく。猫を助けることを、きちんと仕事にする。
私たちが行っているのはまだまだ小さな活動ですが、やがてこのような活動が日本のあちこちで興り、たくさんの猫達を幸せにできればと考えております。ぜひ猫大好きマスターが焙煎する美味しいコーヒーをリターンに、当校の保護ねこ活動にご参加ください!
- プロジェクト実行責任者:
- 黑田展弘(ティアハイム小学校)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
保護猫たちの約2か月分の(プロジェクト終了の23年1月15日から3月15日を目安とした)食費、日用品代、医療費、施設維持費、の一部として使用します。 本プロジェクトはティアハイム小学校の販売事業です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ティアハイム小学校は、岡山県の廃校を再活用した保護ねこ施設です。 運営資金は自力で稼ぐ!を目標に、猫砂やグッズ、おやつの販売をしております。 毎週日曜は校舎にて定期譲渡会を開催。猫たちが普段住んでいるリラックスした環境で、保護猫たちと接することができます。 『ティアハイム小学校 購買部』https://tierheim-ps.jp/ で商品の購入やご寄付をいただくことで、誰でも保護ねこ活動に参加できます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

保護猫施設への2000円のご寄付メニュー
※このメニューにはコーヒーなどのリターン品お届けはございませんのでご注意ください
プラットフォームへの手数料を除いた全額が保護猫施設ティアハイム小学校へのご支援となります。
お礼のメール&メールに添付したティアハイム小学校の猫たちの写真2~3枚をリターンとして進呈させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
3,000円+システム利用料

ロイ君エコバッグ + ティアっ子缶バッジランダム1個
ティアハイム小学校の生徒猫たちがあしらわれた、オリジナルグッズセットです。手数料、経費などを除いた売り上げ利益の全てを、保護猫活動のために使わせていただきます。
■ロイ君エコバッグ
サイズ:約W260×H300×D200mm、持ち手/長さ約350mm
材質:無漂白コットン100%(シーチング約4.7オンス)
■ティアっ子缶バッジ
3種類の内ひとつをランダムでお届けします。(柄は選べません)
サイズ:丸型32mm
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
3,800円+システム利用料

コーヒードリップバッグ5P + よつば君巾着 + ティアっ子缶バッジランダム1個
「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグと、ティア小オリジナルグッズのセットです。手数料、経費などを除いた売り上げ利益の全てを、保護猫活動に使わせていただきます。
■「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグ
5Pセット(マンデリン2P+エチオピア1P+キリマンジャロ2P)
製造者:名曲喫茶 時の回廊(時の焙煎社)
賞味期限はパッケージに記載
開封後は速やかにお召し上がりください。
[インドネシア・マンデリン]
ロースト:深煎り
生豆生産国:インドネシア
内容量:10g
[エチオピア・イルガチェフェ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:エチオピア
内容量:10g
[タンザニア・キリマンジャロ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:タンザニア
内容量:10g
【SOCIAL DRIP PACK】
このコーヒードリップバッグは障がい者施設で袋詰め作業をし、障がい者アートのパッケージに封入しています。
■よつば君巾着
サイズ:約W160×H205mm
材質:コットン、麻
■ティアっ子缶バッジ
3種類の内ひとつをランダムでお届けします。(柄は選べません)
サイズ:丸型32mm
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,800円+システム利用料

コーヒードリップバッグ5P + ティアっ子マグカップいずれか1個
「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグと、ティア小の生徒猫のマグカップ1個のセットです。
手数料、経費などを除いた売り上げ利益の全てを、保護猫活動に使わせていただきます。
■「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグ
5Pセット(マンデリン2P+エチオピア1P+キリマンジャロ2P)
製造者:名曲喫茶 時の回廊(時の焙煎社)
賞味期限はパッケージに記載
開封後は速やかにお召し上がりください
[インドネシア・マンデリン]
ロースト:深煎り
生豆生産国:インドネシア
内容量:10g
[エチオピア・イルガチェフェ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:エチオピア
内容量:10g
[タンザニア・キリマンジャロ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:タンザニア
内容量:10g
【SOCIAL DRIP PACK】
このコーヒードリップバッグは障がい者施設で袋詰め作業をし、障がい者アートのパッケージに封入しています。
■選べるしぃちゃん&ぶち君スタッキングカップ
色:ぶち君(グレージュ)/しぃちゃん(ブルー)
サイズ:口径79mm×高さ93mm
容量:約290mL
※いずれかお1つ選択ください
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

保護猫施設への10000円のご寄付メニュー
※このメニューにはコーヒーなどのリターン品のお届けはございませんのでご注意ください
プラットフォームへの手数料を除いた全額が保護猫施設ティアハイム小学校へのご支援となります。
お礼のメール&メールに添付したティアハイム小学校の猫たち5~6匹の写真を用いたサンクスカードをリターンとして進呈させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
12,000円+システム利用料

コーヒードリップバッグ20P + ティアっ子ペアマグカップ1セット
「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグと、ティア小の生徒猫のペアマグカップのセットです。
手数料、経費などを除いた売り上げ利益の全てを、保護猫活動のために使わせていただきます。
■「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグ
20Pセット(マンデリン6P+エチオピア6P+キリマンジャロ8P)
製造者:名曲喫茶 時の回廊(時の焙煎社)
賞味期限はパッケージに記載
開封後は速やかにお召し上がりください。
[インドネシア・マンデリン]
ロースト:深煎り
生豆生産国:インドネシア
内容量:10g
[エチオピア・イルガチェフェ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:エチオピア
内容量:10g
[タンザニア・キリマンジャロ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:タンザニア
内容量:10g
【SOCIAL DRIP PACK】
このコーヒードリップバッグは障がい者施設で袋詰め作業をし、障がい者アートのパッケージに封入しています。
■しぃちゃん&ぶち君ペアスタッキングカップ
色:ぶち君(グレージュ)/しぃちゃん(ブルー)
サイズ:口径79mm×高さ93mm
容量:約290mL
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
18,000円+システム利用料

コーヒードリップバッグ50P
「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグの詰め合わせです。
手数料、経費などを除いた売り上げ利益の全てを、保護猫活動のために使わせていただきます。
■「猫の名曲喫茶」コーヒードリップバッグ
50Pセット(マンデリン15P+エチオピア15P+キリマンジャロ20P)
製造者:名曲喫茶 時の回廊(時の焙煎社)
賞味期限はパッケージに記載
開封後は速やかにお召し上がりください。
[インドネシア・マンデリン]
ロースト:深煎り
生豆生産国:インドネシア
内容量:10g
[エチオピア・イルガチェフェ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:エチオピア
内容量:10g
[タンザニア・キリマンジャロ]
ロースト:中煎り
生豆生産国:タンザニア
内容量:10g
【SOCIAL DRIP PACK】
このコーヒードリップバッグは障がい者施設で袋詰め作業をし、障がい者アートのパッケージに封入しています。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
プロフィール
ティアハイム小学校は、岡山県の廃校を再活用した保護ねこ施設です。 運営資金は自力で稼ぐ!を目標に、猫砂やグッズ、おやつの販売をしております。 毎週日曜は校舎にて定期譲渡会を開催。猫たちが普段住んでいるリラックスした環境で、保護猫たちと接することができます。 『ティアハイム小学校 購買部』https://tierheim-ps.jp/ で商品の購入やご寄付をいただくことで、誰でも保護ねこ活動に参加できます。