このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

私流の『エネルギ-の備蓄』を提案したい。(電気の備蓄ではない)

私流の『エネルギ-の備蓄』を提案したい。(電気の備蓄ではない)
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

70,000

目標金額 3,000,000円

支援者
3人
募集終了日
2023年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/116528?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

 ペ-ジをご覧下さりありがとうございます。

 

 皆さんよろしくお願いします。

 

 私、青森県黒石市在中。昭和32年6月25日生まれで現在65歳です。

 地元の中学を卒業して、高校(弘前高校)、大学(金沢工業大学・工学部・建築学科)と進み、就職は急遽東京へ就職する事になり、某設計事務所(2事務所)でお世話になりました。東京時代(4年間)で、3資格(宅地建物取引主任者・一級建築士・土地家屋調査士)を取得出来ました。

 

 昭和59年の春に両親の薦めにより、『Uタ-ン』で地元の某建設会社に就職しました。私としてはその会社に永久就職するつもりでしたが、事情が変わり約1年で退職する事になりました。

 

 東京に戻ることも出来ないので、実力がない私ですが資格だけで『一級建築設計事務所&土地家屋調査士事務所』を開設しました。しかし3年後に知人から「一級建築設計事務所の看板を下ろせば、土地家屋調査士の仕事を紹介してあげれる」と言われたので、『土地家屋調査士』専用の事務所にしました。

 

 開業以来37年間無事に生計を立ててこれたことに本当に感謝しています。

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 感謝はしているのですが、一方で『設計屋の魂みたいなもの』が私の中にあり、仕事が暇になると考えることが好きで、いろいろな空想をしていました。特にエネルギ-に関する事が好きでいろいろな資料や図面も作ってみました。

 

 十分な知識もない、資金力もない、ただの空想家の私なので誰か仲間が欲しいと思い、いろいろな人へ話してみたのですが・・・相手をしてくれる人はいませんでした。

 

 そこで無謀ですが、それから某市町村、県、某大学、某会社、某企業、某評論家、某著名人、某政治家、某団体、等々に資料を送って見ましたが・・・ほぼ8~9割は無視されました。当然だと思っています。1~2割の方々からは有りがたくもご返事も頂けたのですが、何の進展もありませんでした。

 

 私も高齢(今年66歳になる)で気力も無くなってきたし、金銭的にも余裕も無くなってきたので、去年の12月に、平成15年頃から約20年間続けてきた『私の諸活動』を終えることを決意しました。

 

 しかしその後、正月から今までもテレビや新聞の『近年のエネルギ-問題や他の諸問題』の記事を見ていると、私の病気(アイディアを提案したい気持ち)がまた出てきて「何とか役に立てないものか?」「誰かに私の考え(アイディア)を残せないものか?」との気持ちが沸き上がり今回のプロジェクトを考えた次第です。

 

 『ただの空想までのもの』であり、検証もされていないものですが、『面白い発想だ』と自画自賛しています。そして『みんなで協力し合えば必ず実現出来る』と確信しています。

 

 将来の世代のために『何らかの参考になれれば幸甚だ』との思いで今回チャレンジさせてもらいました。皆様も将来のために何とかご協力して下さるようよろしくお願い致します。

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

私が今まで考えた事や、いろいろな資料や図面をまとめて1冊の『小冊子』を作り、全国で興味の有る方に配りたい。そして私の考えを残したい。次世代の人達へ希望を残したい。

 

 ■『小冊子』の中身の概略説明(一部)

  〔1〕様々なエネルギ-

    ①(太陽光)(太陽熱)(温泉熱)(河川力)(海水力)(風力)

     (人力)(動物力)(その他)を

    ②いろいろな方法で【水】を汲み上げる。

    ③(人工の組立ダム)(人工の湖)(巨大貯水槽)等々で【水】を備蓄する。

    ④【水】を計画的に流水させて『発電』させる。

    ●一種の『揚水ダム』の方法です。それを簡易的に実現させたい。

    ◎私なりのアイディアを図面や説明文で提案します。

  〔2〕現在抱えている諸問題

    (地球温暖化)(エネルギ-価格の高騰)(地方の疲弊)(少子高齢化)

    (次世代の種々の負担)(グロ-バル・サウス)等々

  〔3〕私の提案と思い(ご支援頂ける皆さんも同じ思いだと思います)

    ●上記①の様々なエネルギ-を全国各地で、たくさんの方々の方法で『備蓄』して

     おき、計画的に発電出来る様にしてはどうか?と思っています。

    ●実現できれば、上記〔2〕の諸問題に大変有効だと思います。

    ●そして、『日本で技術を開発して全世界へ紹介して、普及させてあげる事が

     出来れば』素晴らしい事だと思います。

    ●その為に私がもう少し詳しく説明した『小冊子』を作成して、支援者に配布

     します。

    ●『私が笑われ者』になりますので、私の提案を踏み台にして、たくさんの優秀

     な人達の力を結集して実現してもらいたいと思っています。

    ●ご支援を宜しくお願い致します。  佐藤佳仁

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 

皆様からご支援を頂けた場合

【第1段階】

1、私が今まで作成した、たくさんの資料や図面を整理する。

2、印刷会社の担当者と『小冊子』作成の打ち合わせをする。

3、そして『小冊子』の草案を作ってもらう。

 (ご支援者の県名とお名前を載せる予定。但し希望者のみ)

4、数名の方に『小冊子』を見てもらい、アドバイスをもらい、修正する。

5、印刷会社に『小冊子』を(2000冊)印刷してもらう。

6、支援者へ『小冊子/2冊』と『お礼文書』を送付します。

 

 

★どうゆう結果になるのか想像できませんが

1、何の反響もない場合はここで終了します。

2、バッシングが多くて私がダウンした場合もここで終了します。

 

 

【第2段階】

1、反響があって『小冊子』が欲しいという方が出た場合は

  追加で印刷して、

  【『小冊子』を安価(約300円~500円/冊)+(送料)+(手数料)】

  で販売したいと思っています。

  (追加で小冊子購入者の方のお名前は載りません)

 

プロジェクト実行責任者:
佐藤佳仁
プロジェクト実施完了日:
2023年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

1、『小冊子』作成までにかかる準備費用(印刷会社と私)---70万円   2、『小冊子』の印刷代(2000部)---100万円   3、『小冊子』をご支援者へ送付(送料、事務費)---30万円   4、READYFOR手数料、その他費用---100万円

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
『小冊子』に載せる資料や図面は持っています。しかしまとまっていないので、まとめる期間が欲しいです。後、印刷会社との打ち合わせ期間も必要です。見通しが立てばスタ-ト出来ます。尚、私は仕事の合間を見て資料や図面を作っているので、専門家みたいな『立派な御本』とはなりませんのでご了承して下さるようお願い致します。  さらに、すべて『イメ-ジ図』です。『設計図、施工図』ではありません。『特許』を取ってあるモノも紹介します。これも考え方までのモノであり実験も検証もしていません。関係の諸許可も取っていません。   「将来世代の為に何らかの参考になれれば幸甚だ!!」との思いでチャレンジしました。笑われるのを覚悟でチャレンジしました。笑って下さっても結構です。しかし将来世代の為に参考になる意見があれば、ご指摘頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/116528?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/116528?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


ご支援者コ-ス

ご支援者コ-ス

1、『小冊子』の後ろ数ペ-ジに[今回のプロジェクトにご支援を頂いた方々の一覧表〕をつくり(文字は小さくなってしまうと思いますが)〔都道府県名〕と〔お名前〕を掲載させてもらいます。
(もちろん掲載を希望しない方のお名前は載せません)
2、完成後の『小冊子/2冊』と『お礼文書』を送付します。
 (希望→1冊はご支援者の保存用。1冊は知人等への紹介用)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


ご支援者コ-ス

ご支援者コ-ス

1、『小冊子』の後ろ数ペ-ジに[今回のプロジェクトにご支援を頂いた方々の一覧表〕をつくり(文字は小さくなってしまうと思いますが)〔都道府県名〕と〔お名前〕を掲載させてもらいます。
(もちろん掲載を希望しない方のお名前は載せません)
2、完成後の『小冊子/2冊』と『お礼文書』を送付します。
 (希望→1冊はご支援者の保存用。1冊は知人等への紹介用)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 1

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る