栗駒山が雪解けの季節となってまいりました
栗駒山が雪解けの季節となってまいりました 4月16日現在の栗駒山 もうすぐ駒姿が現れます (駒姿が現れるのは山の神様が降りてくる合図 田植えシーズンの開始です…
もっと見る支援総額
目標金額 3,500,000円
栗駒山が雪解けの季節となってまいりました 4月16日現在の栗駒山 もうすぐ駒姿が現れます (駒姿が現れるのは山の神様が降りてくる合図 田植えシーズンの開始です…
もっと見るあけまして おめでとうございます 皆様には 穏やかな新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は 駒形根神社奥宮再建に 多大なる御協力をいただきましたことに 厚く御礼申し上げ…
もっと見る11月8日 駒形根神社奥宮遷座祭 11月8日、栗駒山の登り口のいわかがみ平は、気温も低く小雨状態でした。 11月4日に完成した奥宮に神様をお遷しする遷座祭が行われました。 天…
もっと見る10月27日のヘリコプター運搬による新奥宮の材料と資材の搬入後、10月30日から、いよいよ石宮の組立て設置の作業が始まりました。 工事が始まったとはいえ、栗駒山頂の工事なので毎日の…
もっと見る10月23日から開始された奥宮再建工事は、10月27日のヘリコプター運搬による旧奥宮の搬出と新奥宮の材料と資材の搬入まで進みました。 10月23日と24日に頂上の旧奥宮の解体、25…
もっと見る昨日は、栗駒山の初冠雪でした。いわかがみ平にはうっすらと雪が積もりましたが、今日いわかがみ平に行ってみたら雪はすっかりなくなっていました。栗駒山の紅葉はいわかがみ平の下の辺りまで…
もっと見る長らく活動報告が滞っておりました。御寄附に応じていただきました皆さまには御心配をおかけして申し訳ありませんでした。 さて 栗駒山頂の当神社奥宮再建に向け、これまで各官庁からの工…
もっと見る公開が終了いたしました。 佐藤貢氏撮影 栗駒山から見た朝日 現在、再建に向けて関係する業者と建設計画を立てている最中です。 資金に余裕がでたことで、石宮の規模も若…
もっと見る「あと少しで頂上です!」 公開期間最終日となってまいりました。公開してから以降、多くの方々からの沢山のご支援をいただき、目標額をはるかに越える浄財をお寄せいただきました。予…
もっと見る奥宮再建は今年中の完了に向けて動き出しています。来年の山開きの日の新しい奥宮での山頂祭「奥宮まいり」をめざします。 佐…
もっと見る奥宮再建に向け、現在手続きや打ち合わせをやっております。事故のないよう慎重に工事を進めていきたいと思います。 栗駒山の登山道に咲く花 「栂桜(ツガザクラ)」 栗駒山の登山道…
もっと見る平成28年 晴天に恵まれた山開きの日の栗駒山頂 プロジェクトの公開が残り5日となってまいりました。 奥宮存続を願う方々の御意志に沿うべく、再建をめざしクラウドファンディングを立…
もっと見る皆様からのたくさんのご支援 ありがとうございます 当駒形根神社奥宮再建に向けてのクラウドファンディングも残り1週間となってまいりました。おかげさまを持ちまして、目標金額を達成し、…
もっと見るご支援ありがとうございました。目標金額を達成しました。 おかげさまで目標金額を達成することができました。小さな無名の神社なので、はたしてクラウドファンディングが成立するのかとても心…
もっと見る栗駒山頂から西に降って約1時間あまり。“御室(おむろ)”へ行ってきました。 以前は御室と頂上の間には通り道があったのですが、岩手宮城内陸地震以降それまでの通り道が通行できなくな…
もっと見る栗駒山麓には「世界谷地」と呼ばれる湿原があります。 梅雨の季節は世界谷地のニッコウキスゲが開花する時期と重なります。6月15日に世界谷地に行くと、ニッコウキスゲが咲いていました。 …
もっと見る5月21日は山開きでした。ここ3年間は新型コロナ感染症流行のため、一般の方々には参列を御遠慮願い、レストハウス内での関係者のみの参列による山開きでした。今年は久々のレストハウス前、…
もっと見る5,000円+システム利用料
○お礼状と奥宮設置の報告。
○山開きと山頂祭「奥宮まいり」実施についてのお知らせのお手紙をお送りいたします。(4月頃)
※ 優遇税制の対象ではありません。
10,000円+システム利用料
○お礼状と奥宮設置の報告。
○山開きと山頂祭「奥宮まいり」実施についてのお知らせのお手紙をお送りいたします。(4月頃)
※ 優遇税制の対象ではありません。
5,000円+システム利用料
○お礼状と奥宮設置の報告。
○山開きと山頂祭「奥宮まいり」実施についてのお知らせのお手紙をお送りいたします。(4月頃)
※ 優遇税制の対象ではありません。
10,000円+システム利用料
○お礼状と奥宮設置の報告。
○山開きと山頂祭「奥宮まいり」実施についてのお知らせのお手紙をお送りいたします。(4月頃)
※ 優遇税制の対象ではありません。