
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2023年10月13日
【活動報告】ゴミ屋敷で暮らす猫たち

かねてより相談を受け、保護活動についての支援をさせて頂いていた、通称「ゴミ屋敷の猫ちゃん」の件です。
当団体に相談されてきた方は、「ゴミ屋敷」現場の近所に住み、見様見真似で野良猫を保護してきた年輩の女性。外で生きていくのは可哀想との思いから、ご自宅には既に6匹程の成猫を抱えておられます。
「ゴミ屋敷」の住人の方は、独り暮らしの年輩の方。
ご家族はいらっしゃいますが、事情があり別居生活をしているそうです。
大きい住宅をいくつかお持ちで、お金には困っておられない生活であるとのこと。
しかし、自宅内外は草木が生い茂り、ツタの葉が住居に侵入しています。
夏場は、草木雑草が生い茂り、門から1歩中に入ることも容易ではありませんでした。
相談者の方が草刈りをされて、餌場周辺のみ綺麗になりました。
もちろん、蚊や蜘蛛だらけですが、現場で恐いのは、大きな足長蜂がウジャウジャいるため、蜂が近寄って来るたびに一度門外へ出なければなりません。
私は庭先までで、住宅内には入らせて頂けませんが、透けた窓からは見えるのは、まさに、ゴミ、ゴミ、ゴミ。空になった猫餌の袋も、ゴミに押されて圧縮し、窓ガラスにひっついています。
当初、この相談者の方が、「ゴミ屋敷」の住人に説得を重ね、怪我をして負傷している猫の治療を進めたり、足りていない餌をあげさせてもらようになっていました。
私は現地を訪問したり、相談者の方にアドバイスをしてきました。
相談者の方は、ご自身で対処したいとの意向があったため、当団体では捕獲機を貸出し、設置等の方法を教えていました。
しかし、相談者の方もご自身では車に乗れず、スマホも利用できない方です。
結局はうまくいかず、本日の現地支援となりました。

↑ 山や林の中のように見えますが、ここは住人の「庭」です。
このゴミ屋敷の方のお考え、発言はこうです。
--------------------------------------
(子猫の猫白血病、猫エイズの検査を病院で受けさせたい話をすると)
・避妊手術の際に検査を受けさせればいい。そんなことまでするのはお金がもったいないから嫌だ。
・保護団体か何か知らないが、不妊去勢手術をすると言ってお金だけとり、実際は本当に手術をするのかわからない。だから不妊去勢手術をしたあとに猫を渡したい。
(説得するも保護活動に否定的なため、手を引く話をすると)
・猫は連れて行ってほしい、増えたら困る。
(猫の所有権をあきらめるための書類にサインを求めると)
・何かの書類にサイン等を書く気はない。賛同したくない。
・オス猫は去勢手術をさせない、メス猫しか手術をする気はない。
--------------------------------------
気が遠くなるこんなやりとりを続けています。
本日は、成猫メスの手術予定日でしたが、対象猫は姿を現わしませんでした。
あれほど、捕獲当日は「前夜から絶食を」とお伝えしていましたが、相談者様がなぜかカリカリはあげているという理解し難い現状も。そりゃ警戒した成猫は捕獲機に寄ってきませんよ。そこまで空腹でないのだから・・・。
結局、「手術予定ではない」という成猫オスが捕獲機に入り、私は相談者様を説得。
「オスは去勢しなくてよいという考え方は間違っています。こんなに猫が多い地域。オスもメスも1頭残らず避妊去勢手術を徹底する、1匹も残してはいけないという考え方をもってください。そして厳しいことを言うようですが、(ゴミ屋敷の)住人の方が、医療費の負担を拒否した場合は、相談者の方がお支払いください。この状況ですから、「自費でも不妊去勢手術をすぐにする」それくらいの覚悟がないと、これ以上餌だけをあげるという行為を続けることは、絶対にダメです。猫が可哀想、助けたい、餌をあげたい、それは私も痛いほどわかりますが、もしご自身の力で、不妊去勢手術に連れて行けないのであれば、それはもう、多頭飼育崩壊に自分も加担している、ということにもなり得ます。かわいそうな猫を増やしているということに、相談者さん自身も加担しているということになります。」
猫が増えている地域であり、これまでの経緯、経過から、相談者様にも厳しいことも言わせて頂きました。
相談者様は、耳をカットすることは受け入れがたい、去勢したオス猫がいじめられたら可哀想、とも言われるのです。しかし不妊去勢手術が必要な猫が既に6匹。周辺にはもっといるでしょう。生ぬるいことを言っている場合ではありません。
そして、現在も、捕獲機を貸出したままにしています。
続けて残りの猫たちも、必ず、不妊去勢手術を受けさせるようお約束して頂き、本日は時間切れ、
解散となりました。


「保護猫活動」に不妊去勢手術は絶対です。
----------------------------------------------------
クラウドファンティング
READYFOR
残り16日💦
達成率23💦
非常に厳しい状況が続いております。
当団体の活動に共感して頂ける方がおられましたら
情報拡散、応援の程、何卒よろしくお願い致します🐈
----------------------------------------------------
(社)保護猫応援ファーム
リターン
3,000円+システム利用料

①神様仏様プラン【3,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

②神様仏様プラン【5,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

①神様仏様プラン【3,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

②神様仏様プラン【5,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
- 総計
- 13人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
- 現在
- 530,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 2日

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 1日











