世界の若者が日本舞踊を学ぶ!第35回国際文化交流"鯉の会"を開催

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2017年12月27日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 305,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 12日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 744,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 22日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,915,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 27日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 42日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 42日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 96,000円
- 寄付者
- 19人
- 残り
- 39日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 39日
プロジェクト本文
はじめまして、日本舞踊の会「鯉の会」の西川五郎と申します。私たちは福岡を拠点に、日本舞踊を通じて国際交流を行なっているボランティア団体です。外国人留学生や外国領事館員などに伝統的な日本舞踊を教え、年に一度、日本舞踊の発表会を開催しています。
これまでにアメリカ、フランス、メキシコ、中国、タイなど、28か国 計1,066名の方に日本舞踊を指導し、日本の文化や習慣などを知る機会をつくってきました。そして来年は団体設立35周年ということもあり、記念発表会の開催を企画したいと思っています。
しかし、これまでボランティアで運営を行なってきたこともあり、すべての費用を捻出するのが難しい状況で、このままでは35年間続けて来た「鯉の会」が存続できないかもしれません。
そこで、皆さまのお力をお借りして、福岡県大濠公園能楽堂にて記念すべき35回目を祝いたいと思いプロジェクトを立ち上げました。日本舞踊の発表会の運営資金の一部50万円が必要です。皆さま、どうかご支援よろしくお願い致します。
今から遡ること34年前、私は日本の伝統文化、日本舞踊の活動を世界各地で実施してきました。やってみてわかったことは想像以上に日本文化に関心のある人が多く、中には、日本文化の勉強を始める人もいたほどです。その体験から、日本舞踊は世界中の人たちに理解されるもの、誇りを持って後世に伝えていくべきものだという意識が生まれました。
その後、私は後継者を育てることが必要になると感じ、国内においても日本文化の魅力を深く理解してもらえるよう尽力してきました。具体的には世界各地の領事、留学生たちに約10か月にわたり、週に1回、日本の伝統芸能(日本舞踊)を学んでもらいました。すると、次々と参加者が増えていったのです。国内外での反応のよさを感じ、それから年に1回、日頃の成果として日本舞踊を披露する発表会を開催しています。
(2017年第34回「鯉の会」インタービューのとき)
海外留学とはいえ、かけがえなのない10か月。これまでアメリカ、フランス、メキシコ、中国、イギリス、タイ等、多くの学生が日本文化のよさを知り、年に一度、集大成として日本舞踊を披露し友情を深めてきました。そうした活動も来年で35周年を迎えます。
しかしながら、舞台公演をするには莫大な費用がかかります。毎年、企業様から協賛をいただき、ボランティアで運営をしてきましたが、ここ数年は資金が足らず開催も危ぶまれる状態です。そこで、皆さまのご支援で発表会の開催を開催したいと思いプロジェクトを立ち上げました。
●第35回国際文化交流「鯉の会」
日本舞踊の発表会の演目は日本の伝統文化がわかりやすく表現され、日本の心と世界の心の触れ合いを感じられる内容です。
■開催日:2018年5月6日
■場所:福岡県大濠公園能楽堂
■主催:国際文化交流 日本舞踊の会 一般社団法人日本国際文化協会 九州センター
(第9回「鯉の会」 演目『京の四季』のとき)
(第13回「鯉の会」 演目『祭りの賑い』のとき)
当初、発表会のご来場者はご高齢の方が多かったのですが、今では3割以上学生の方に来ていただいています。日本の若い学生は「日本人じゃないのにこんなに熱心に学んでいて尊敬する。僕たちも日本の誇りある文化を大切にしていきたい!」と言います。
一方、発表会に参加した留学生はその後、日本の観光庁や外交官のほか、IKEAなどの民間企業に就職し活躍しています。それは日本の文化をもっと大切にしていく、世界に発信していくといった意思の表れであり、日本の伝統文化を愛してくれている証でもあります。
私はこれまでの活動の節目として、第35回国際文化交流「鯉の会」を是非とも成功させたいです。そして、伝統芸能の伝承とともにお互いの理解を深め、今後も日本との友好関係を継承していきたいと思っています。そのためには皆さまのお力が必要です。どうかご支援よろしくお願い致します。
アメリカ テキサス州 ウェイコー市 ベイラ―大学にて 5日間の稽古を致しました。
リターンについて
・お礼のメール
・当舞踊会のチケット
2018年5月6日に「福岡県大濠公園能楽堂」で開催予定の日本舞踊の発表会に参加できます。開催までの状況は新着情報でおしらせします。
・当舞踊会の看板にお名前を掲載できる権利 小〜大サイズ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「芸どころ博多」にて、伝統芸能(日本舞踊)を伝承する事と共に、諸外国の人々に日本文化の魅力をより深く理解していただく事に尽力を注いでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメールをお送りします
・心を込めたお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

舞踊会のチケット1枚&当舞踊会の看板にお名前を掲載できる権利
・心を込めたお礼のメールをお送りさせていただきます。
・当舞踊会のチケット1枚
・当舞踊会の看板にお名前を掲載できる権利 ※小サイズ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
お礼のメールをお送りします
・心を込めたお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

舞踊会のチケット1枚&当舞踊会の看板にお名前を掲載できる権利
・心を込めたお礼のメールをお送りさせていただきます。
・当舞踊会のチケット1枚
・当舞踊会の看板にお名前を掲載できる権利 ※小サイズ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
プロフィール
「芸どころ博多」にて、伝統芸能(日本舞踊)を伝承する事と共に、諸外国の人々に日本文化の魅力をより深く理解していただく事に尽力を注いでいます。













