
支援総額
目標金額 1,220,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 13日
プロジェクト本文
《デウソン神戸ロービジョンフットサル》
はじめまして。横澤直樹(画像右)と申します。
合同会社Lのロービジョン事業部を担当しており、デウソン神戸ロービジョンフットサルチームの監督をしています。
合同会社Lはデウソン神戸ロービジョンフットサルチームを運営をしています。
このデウソン神戸は、兵庫県神戸市をホームタウンとして、日本フットサルトップリーグ「Fリーグ」に、2007年の開幕時から参戦する8クラブ〈オリジナルエイト〉のひとつです。
特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会ロービジョンフットサル登録チームでは、「※関西・西日本唯一のチーム」として、2023年6月23日に発足され、視覚障がい者(ロービジョン)と健常者で構成されています。
視覚障がい者(ロービジョン)がスポーツを通じて夢を目指せる環境づくりと、社会的な問題点の解決につながる活動を目指し、視覚障がい者と健常者がささえあう共存共栄の世界の実現を目指しています。
※2025年1月30日現在 調査者「横澤直樹」
https://www.b-soccer.jp/club_team#lvf_league
『デウソン』というチーム名の由来は神戸の「神」からラテン語のDEUS(デウス)をベースに用い、神戸にかつて多数あった「荘園」を組み合わせた造語。
国際貿易港である神戸の土地に神が舞い降りて、古くからの伝統を受継ぎ、世界に飛躍するチームを目指す意味が込められている。
《運営法人》
合同会社L
《ロービジョンフットサルチームユニフォームスポンサー》
株式会社レブセル/adidas/KOC・JAPAN株式会社/アスコットインターナショナルスクールジャパン/Oakley/かやしま鍼灸接骨院
私たちは、「ロービジョン体験会」と「講演会」をよりたくさんの方に参加していただくことを目指しています。
この活動を通じて、多くの方に「ロービジョン」という言葉を知っていただき、ロービジョン=視覚障害が誰にでも身近に起こり得るものであることを知っていただきたいと考えています。
その背景には、健常者の意識を変えることが重要だと感じているからです。
私たちは、ロービジョンの世界を疑似体験する機会提供や、パラスポーツイベント、公式戦などの活動に参加してきましたが、視覚障がい者の選手を紹介すると、ほとんどの方が「全盲」もしくは「みえない人」と捉えます。
視覚障がいには、全盲以外に「ロービジョン」という言葉があり、「みえにくい」障がいもあるのですが、知名度が低く、身近に存在していることも理解されていない現状であり、近年の高齢化社会においては、自分自身や、家族、友人、恋人、仲間など身近な人が、ロービジョンになる目前であることを知らない「社会的な問題点」があることを知りました。
「ロービジョン」とは、視機能が弱く、矯正もできないが全盲ではない視覚障害であり、WHO(世界保健機関)の定義では、両眼での矯正視力0.05〜0.3未満、厚生労働省の認定基準で例えると身体障害者手帳3級~6級に値します。
全世界におけるロービジョンの人口推定は、6100万人に及び、日本においては約145万人が存在し、日本眼科医会研究班報告書(2006〜2008)では、2030年には200万人近くまで増加されると予測されています。
日本の総人口から考えると約85人に1人となり、とても身近なものと言えます。ロービジョンのひとつである、中途失明原因1位の緑内障は、40歳以上の20人に1人の割合で発症します。他にも網膜色素変性、糖尿病網膜症、白内障、黄斑変性など、「ロービジョン」には様々ありますが、ほとんどの人は自身が「ロービジョン」だと認識していなかったり、みえにくい状態をうまく言い表せず、まわりに相談しづらいなどの悩みを抱えているものの、老眼や年齢が原因だと放置してしまう社会的な問題点があります。
さらに、今は人生100年時代と言われ、65歳からは多くの人がロービジョンの状態で生活する「ロービジョンライフ」を過ごすことが予想されています。
視覚障害は誰にでも起こりうるものであり、もしロービジョンになったとしても、ロールモデルの存在を知ることで、前向きに対応しやすくなると信じています。
ロービジョンの方々が直面する現実を理解し、より多くの人々が支え合う社会の実現を目指すために、このプロジェクトを進めていきたいと思っています。
視覚障害といえば「全盲」のイメージが先行しており、ロービジョンの存在はまだ広く知られていません。
情報の不足やサポート体制の課題も多く、ロービジョンは誰にでも起こりうる問題であるにもかかわらず、多くの人々にとって身近な理解が十分に進んでいない現状があります。
そこで、私たちは「ロービジョンフットサル体験会」や「講演会」を通じて、ロービジョンという言葉やその現状を多くの方々に知ってもらう活動を始めました。
この体験会では、健常者が特殊なゴーグルを装着することでロービジョンの状態を疑似体験し、その中でフットサルを楽しむことができます。
さらに講演会では、ロービジョンを抱える方々の生活や課題を共有し、視覚障害者と健常者が支え合う社会の実現に向けて一歩を踏み出すきっかけを提供します。
「ロービジョンチャレンジ」とは
視覚障がい者のみえ方をイメージしたゴーグルを着用し、様々な種目に挑戦しながら楽しめる疑似体験をすることです
※ロービジョンフットサルの体験会 視覚障がい者の視野を小学生が体感している動画
■体験会を通じた健常者の意識改革(フロー)
■対象者
団体(学校/企業/施設/クラブ/その他)
・10〜12歳
《理由》ゴールデンエイジと言われる年代であり、何でも吸収するスポンジのような脳を持つこの時期は、集中力が高まり、大人でも難しい難易度の高い動作も即座に覚える「習慣づけ」を行うのに最適な年代です。体験した当事者は勿論、視覚障害が始まる年代の両親(30〜40代)と、視覚障害が多い年代の祖父母(50〜60代)への共有から、家族に視覚障がい者が存在しても、支えあいへ繋がる可能性があります。
・30〜50代
《理由》視覚障害が始まる時期であり、自分ごとに感じられる年代です。体験した当事者は勿論、視覚障害が多い年代の祖父母(50〜70代)への共有から、家族に視覚障がい者が存在しても、支えあいへ繋がる可能性があります。
■開催数
1年間で8回
■開催場所
屋外(校庭/広場/スポーツ施設/グラウンド/その他)
屋内(体育館/ホテル内会議室/商業施設/企業敷地内/その他)
■自主開催場所
【アスコットインターナショナルスクールジャパン】
〒651-1514
兵庫県神戸市北区鹿の子台南町1丁目11-2
最寄り駅(神戸電鉄三田線/道場南口)徒歩15分
最寄りバス停(神姫バス/鹿の子台南町5丁目南)徒歩30秒
駐車場(40台)
※アスコットインターナショナルスクールジャパン様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
【総合型地域スポーツクラブe-Spark(イースパーク)】
〒564-0052
大阪府吹田市広芝町19-31
最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 江坂駅 徒歩6分
※総合型地域スポーツクラブe-Spark様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
【セレゾン西神中央フットサルクラブ】
https://selecao.net/seishin/shisetsu/
〒651-2273
兵庫県神戸市西区糀台5-6-1プレンティ専門店二番館南側
最寄り駅:神戸市営地下鉄西神・山手線にて「西神中央駅」下車 徒歩1分
※セレゾン西神中央フットサルクラブ様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
■約束事
ロービジョンチャレンジ前に3つの約束事をします。
1.夢はあきらめない
2.困難にはポジティブシンキング
3.できないことに嘆くよりも、できることを進化させて楽しもう3つの約束事を掲げることにより、疑似体験中に起こる「不安」「恐怖」「できない」「楽しめない」などの状態に対して、リンクさせることができます。
■種目
・1分間鬼ごっこ(ロービジョン選手がハンターとなり追いかけます)
・ボールキャッチ
・ジグザグドリブル
・パストラップ
・フットバレー
・1on1
・その他
・試合
■体験後の効果
「アイアカデミー」とは
ロービジョン選手の体験談や質疑応答から学べる講演会のことです。
■講演内容
1.視覚障害について学術的な話
2.点字ブロックなど視覚障がい者の生活に関わる話
3.視覚障害のヒストリー
4.コミュニケーションについて
5.ブラインドスポーツを通じて障害の理解を深める内容の話
6.体験(スポーツや遊び)を通じての障がい者の理解についての話
7.質疑応答
※その他、クライアント(企業、学校など)の希望に沿って、講演内容を作成します。
例)某製薬会社社内研修用プログラム
講演時間:1時間(講演40分、質疑応答 20分)
参加人数:40名(社員及び眼科医対象)
※その他オンラインにて全国の社員に同時中継有り
【講義内容】
表題:「視覚の変化に向き合い続けた20年と、製薬会社に期待すること」
1.挨拶、現在の見え方の説明
2.病気に気付いたきっかけとその時の心情、診断された時の状況と心情、病気による生活の変化への葛藤と希望
3.現在の生活について、今後の展望
4.ブラインドとロービジョンの違いや気付き、主にロービジョンについて
5.薬物治療について、自身の体験談
6.製薬会社に期待すること (①商品・サービスについて、②社会貢献について)
7.終わりの挨拶
インクルーシブ社会、ダイバーシティ、SDGsなどのグローバルな取り組みである、お互いを認め合う世界を創りだすためには、障がい者から健常者をサポートする社会貢献活動も必要かとおもいます。
障がい者雇用を希望されている多くの企業は、視覚障がい者=全盲という概念や、あん摩マッサージ指圧師などの就職先が主流と捉え、ロービジョンが視覚障がい者であることを知らない現状です。
ロービジョンの視覚障がい者は、みえ方が様々であり、工夫して出来ることが沢山あります。
さらに、視覚障がい者にしかできないこともあります。
ロービジョン疑似体験会や講演などの活動を通じて、視覚障がい者が健常者をサポートしていくスタンスが構築され、それらがひとつのモデルとなれば、視覚障がい者が「精神的」に健常者をささえ、健常者が「身体的」に視覚障がい者をささえる共存共栄の世界を実現することができ、世の中の「あたりまえ」として認識されている障がい者に対するイメージを変えることができます。
障がい者はささえられるだけではなく、守られるだけでなく、ロービジョンフットサル(スポーツ)を通じた活動から、健常者をささえられる存在になれるはずです。
今回のプロジェクトのロービジョンの悩み以外にも社会的な問題点があり、健常者は身体的には問題ないが、精神的な悩みを抱えている方は、30人に1人と言われ、日常生活から、夢をあきらめ、生きる希望を失った方もいます。自殺者も毎年2万人を超えています。
しかし、視覚障がい者と接したことで精神的に余裕がうまれ、あきらめかけた夢を再び目指して歩みだせた方もいます。
様々な社会的な問題点はありますので、第一段階としては、ロービジョンの疑似体験会や、ロービジョン選手による講演の機会を増やし、スポーツから視覚障がい者と健常者がささえあう社会貢献活動につながる以下の3つの周知をします。
上記の段階を積み重ね、7年後に障がい者と健常者がささえあえる公平な世の中になるよう邁進します。
▪︎感謝を込めたお礼のメール
3,000円
▪︎全力応援
5,000円
▪︎全力応援
10,000円
▪︎全力応援
30,000円
▪︎ホームページに個人名記載
10,000円
▪︎【限定色イエロー】デウソン神戸LVF オリジナルTシャツ 1枚
10,000円
▪︎【限定色グリーン】デウソン神戸LVF オリジナルTシャツ 1枚
10,000円
▪︎視覚障がいを疑似体験できる「ロービジョンゴーグル」1個(2種類の見え方から一つをお選びいただけます)
10,000円
▪︎【講演会】横澤監督のフットサル戦術論から学ぶ交渉術
30,000円
▪︎【アイアカデミー】 ロービジョン選手の講演会
30,000円
▪︎全力応援
50,000円
▪︎【2名〜20名向け】ロービジョンチャレンジ
60,000円
▪︎【21名〜40名向け】ロービジョンチャレンジ
90,000円
▪︎【5名〜40名向け】ロービジョンチャレンジ+エキシビジョンマッチ
120,000円
▪︎シルバースポンサー
100,000円
▪︎ゴールドスポンサー
200,000円
▪︎112万 活動資金 1年で8回開催
自主開催:ロービジョンチャレンジ(体験会)+アイアカデミー
(1回の開催が14万)
▪︎10万 雑費 ※リターン諸経費
合計122万円
株式会社レブセル 代表取締役 山本 健二 様
デウソン神戸ロービジョンフットサルチームの考えるビジョンは視覚障がい者だけのスポーツにとどまらず、健常者たちにも参加してもらう事で、お互いが支え合う社会、共創の社会を体験してもらおうと考えています。
人と人との繋がり、与える事、与えられる事、支え合う事の重要性など、デウソンの目指すロービジョンフットサルには、様々な「学び」が凝縮されています。
この社会的にも非常に意義のある取り組みを、私はこれからも応援していきたいと思います。
浜井 ゆり 様
数年前、私はロービジョンの選手と出会う機会があり、それまで全く知らなかった世界を知ることができました。
その方々の話を聞く中で、日々困難に立ち向かい、限界を超えようとする姿勢に、健常者である私が逆に大きな勇気をもらいました。
この経験を通じて、ロービジョンを含め、誰もが生きやすいインクルーシブな社会を築くためには、お互いを理解し合うことが不可欠であると強く感じています。
このクラウドファンディングが、ロービジョンの方々の可能性を広げ、社会全体が一歩でも前進するきっかけになることを心から願い、応援させていただきます。
アイメディカル西宮 代表 奥 佳代子 様
【共存共栄の世界を目指す🌍 ロービジョンフットサル体験】
みなさんは視覚障がい者と言うとどんな人を想像しますか?
全く見えない全盲ではなく、見え辛さを抱えた人たちを弱視、ロービジョンと言いメガネ、コンタクトを使用しても十分に視力がでない視覚障がい者の事です。
この度ご縁からロービジョンフットサル体験会に協賛させて頂くことに!ロービジョンフットサルは弱視の選手が見えにくい状態のまま通常のフットサルとほぼ同じルールで競技しますハンディーのある人もスポーツを通して色々学んでほしい!そして、健常者の私達はロービジョンの選手と関わる事で今までにない感情
♡ リスペクト(選手に対して)
♡感謝(自分たちが見える事に)
♡諦めないポジティブ思考結果、共存共栄のスピリット
参加者全員が晴々とした気持ちで勇気をいっぱいも貰った日でもありました。ありがとう!感謝です🙏
かやしま鍼灸接骨院 かやしままさのり 様
鍼灸接骨院で何かお手伝いができないかとずっと思っていたところ、ロービジョンフットサルの存在を知りました。
そこで実際に見た光景は、障がい者と健常者、ほぼ同じルールでフットサルをする姿でした。私はサッカー経験者だったので、一緒にプレーをして、相手に怪我をさせてしまうのではないかと不安がありましたが、プレーを見て考え方が変わりました。
自分の勝手な思い込みで頭の中で差をつけていましたが、プレーには関係ありませんでした。
そこで、一緒にロービジョンフットサル環境作りのお手伝いが出来ないかと思い、応援、参加させていただきました。
監督と一緒に、盲学校訪問した際には、鍼灸あんまマッサージ免許を取得後も就職先が少ないなど様々な問題点があることにも直面し、ロービジョンフットサルを通じて、障がい者と自然にコミュニケーションを行える人作り、フットサルを通じて夢を目指せる未来への道作り、健常者と障がい者が共に支えあえる環境作りを実現するため、更には、フットサル環境以外にも、これから共存共栄の世界作りに積極的に応援します。
頑張ろう!
株式会社アシストエンジニアリング 代表取締役社長 斉藤 勇介 様
昨年、弊社がサポートする小中学生のサッカークラブチームに、ロービジョンフットサル疑似体験からインクルーシブ社会を学べる機会を提供いただきました。
弊社では障がい者の就業支援に繋がる仕組みとして就労継続支援B型事業所の運営、在日外国人の就業支援、外国人雇用促進等のコンサルティングなどの最新の情報提供を常にさせていただき就業社会が抱える問題解決を積極的に行っており、デウソン神戸がロービジョンフットサルを通じて社会貢献されている姿に感銘を受けております。
デウソン神戸のロービジョンフットサルは、健常者と障がい者がお互いに学びながら協力し成長できる機会があるかと思います。
この素晴らしい活動が、現在の世の中に浸透して行けば、もっと良い社会になるのではないでしょうか。
デウソン神戸を応援し、私自身も学びを得ることで、社会貢献の一員になれればと思っております。
西宮・夙川のフレンチレストラン 「ル ベナトン」 オーナー・シェフ 高谷 慶 様
ロービジョンを持つ方々は、日常生活において数多くの困難に直面しています。
困っているから、可哀そうだからではなく一緒に支えあうというプロジェクトに共感しました。
皆さんにもスポーツを通して興味を持っていただけたらと思います。
株式会社バーンストーム・デザインラボ 代表取締役 アニメーション監督 宮尾 佳和 様
「ロービジョンからの学び」は視覚だけに頼りがちな
健常者にはない 前向きなマインドを
多くの人たちに広げる活動だと思います。
少し壁を取り払う事で日々の生活も豊かに出来る橋渡しのあと押しのお手伝いをしてみませんか?
合同会社KAL 代表 小松 泰治 様
視覚障がい者が夢を目指せる場所づくりをテーマに、イベント等で地域に根差した活動を長期的な計画のもと、展開されているデウソン神戸ローヴィジョンフットサルを応援させて頂き2年目に入りました。
色んな体験を通じて障がい者と健常者が共存共栄出来る事を実感させて頂きました。
より多くの方に広く知って頂きたいと思います!
●元Jリーガー ⚫元サッカー選手 ⚫株式会社Bundairika 代表取締役社長 猿田 浩得 様
視覚障害といえば「全盲」のイメージが強い中、ロービジョンの存在はまだ十分に知られていません。しかし、ロービジョンは誰にでも起こりうる課題であり、その理解と支援を広げることが大切だと思います。デウソン神戸ロービジョンフットサルチームの活動は、スポーツを通じてロービジョンへの理解を深め、視覚障がい者と健常者が支え合う社会を目指す素晴らしい取り組みです。ゴーグルを使った体験会は、視覚障害を体感し、共感を生む貴重な機会となりました。私自身、ロービジョンの選手と出会い、一緒にプレーしましたが、その挑戦する姿勢に大きな勇気をもらいました。サッカーには言葉や年齢、障害の壁を越える力があると改めて実感しています。このクラウドファンディングが多くの気づきと行動のきっかけとなることを心から応援しています。
中西 優 くん
(メッセージはお父様から頂戴しました)
子供が生まれつき眼が悪いので,生活するには何も支障は無かったが,やはり今後どうなるのか将来に不安がある。サッカーが好きで今は地元のクラブチームでプレーしているが,眼の見え方もありプレーで困難している姿が度々見られるように思う。近くでロービジョンのサッカーというのは無いので,今回のクラファンでロービジョンがもっと世に知られる事を願っています。
株式会社エフスリー 取締役社長 寺岡 崇博 様
昨年まで自チームに弱視の子が在籍していました。その子がどんな感覚でサッカーをしているのかをチームメイトに知ってもらいたいと思い、チーム全員が参加するロービジョン疑似体験会を開催しました。
体験会ではその子のみえ方をイメージしたゴーグルを着用してプレーすることで視野が狭くなる事の大変さを経験しました。その体験会を機に弱視の子へのリスペクトの思いが芽生えました。
また、みんなが「 『凄いなぁ!』と、言ってくれることで本人も大きな自信に繋がることができ、本当に意義のある体験を開催して頂きました。
このクラウドファンディングでロービジョンフットサルの認知、普及が広がること、健常者と障がい者が共に支えあえる共存共栄の社会になることを願い心より応援させて頂きます。
兵庫県立高等特別支援学校 サッカー部顧問 宮崎 龍矢 様
私たちは知的障害特別支援学校のサッカー部で2024年よりデウソン神戸ロービジョンフットサルチームの方々と練習・練習試合を通して交流させていただいております。
障害種は違いますが、共に一つのボールを通して、インクルーシブな社会の構築に向けて取り組む仲間として、今回の取り組みが、視覚障害の方々だけに限らず、様々な障害をお持ちの方々の明るい未来につながることを期待し、応援させていただきます。
【ロービジョンフットサル体験をしての本校生徒の感想】
・周囲の状況が把握しにくい中、声や音を頼りに的確な場所にパスを出せることに驚きました。
・見えていないボールを足の感覚だけで、ドリブルができていることに驚きました。
・ロービジョンゴーグルを付けてのフットサル体験では、歩くことさえ難しく、怖さを感じました。
・トラップ、ドリブル、シュートなど普段当たり前に行っていることが、見え方によってこれだけ難しくなるんだと思いました。
株式会社 八福神 代表 森澤 達郎 様
初めて
ロービジョンフットサルの
お話しをお聞きして
弱視と云う症状を知り
中学生の男の子が
弱視になり
様々な葛藤の中
ロービジョンフットサルと
出会って頑張ってる
テレビの紹介を観せて頂き
僕にも
何か
お手伝いの出来る事は無いかと考え
僕の主催するイベント等に
デウソン神戸ロービジョンフットサルチームを
ご招待させて頂き
広く知って貰う事が
大切だと思い微力ながらですが
応援出来る事をやってみようと思う気持ちを
デウソン神戸ロービジョンフットサルチームから
教えて頂きました
弱視と云う病気による
困難な生活を
少しでも
周りの人が
知る事が
共存共栄に繋がると思います
デウソン神戸ロービジョンフットサルチームの活動は
これからの時代
各々が
当たり前と思わないと
多様性の時代では無いです
デウソン神戸ロービジョンフットサルチームの
共存共栄の精神
これからも
微力ですが応援させて頂きます❗️
※掲載している未成年の方の画像は保護者より掲載許諾を得ています。
- プロジェクト実行責任者:
- 岡崎慎矢(合同会社L)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
合同会社Lがロービジョンフットサル体験会や講演会を継続的に自主開催できる環境を作るために、クラウドファンディング終了後1年間にロービジョンフットサル体験会や講演会を自主開催します
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己負担にて補填いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝を込めたお礼のメール
感謝を込めたメールをお送りさせていただきます!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料

全力応援|5千円
選手(1名)から感謝の気持ちを込めたお礼の動画を送らせていただきます。
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

【限定色イエロー】デウソン神戸LVF オリジナルTシャツ 1枚
クラウドファンディング限定色の「イエロー」のデウソン神戸LVF オリジナルTシャツ1枚を送らせていただきます。
このTシャツを着ている方には、実際にお会いした際に私たちチームからお礼のお声かけをさせていただく場合があります。
【Tシャツのカラーとサイズについて】
カラーは「イエロー」と「グリーン」をご用意しております。
※「グリーン」をお求めの場合は別リターンをお選びください
サイズは「S・M・L・XL」を取り揃えています。
※ご希望のサイズを備考欄にご明記下さい。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 24
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

全力応援|1万円
選手(1名)からの感謝の気持ちを込めた手書きの手紙を送らせていただきます。
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

ホームページに個人名記載
弊クラブのホームページにご支援いただいた皆様のお名前(個人名)を掲載せていただきます。
※ニックネームでの掲載も可能ですので、その場合は備考欄に希望されるお名前をご入力ください
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

視覚障がいを疑似体験できる「ロービジョンゴーグル」1個
視覚障がいを擬似体験ができるロービジョンゴーグル1個を送らせていただきます。
「中心暗転」と「視野狭窄」のどちらかお選び下さい。
中心暗転:視野の中心部がみえなくなり、視界の中心に黒い点があるかのようにみえるゴーグルです。
視野狭窄:視野(もののみえる範囲)が狭くなる状態を指します。視野の一部がみえなくなったり、範囲が狭くみえるゴーグルです。
ロービジョンゴーグルは、視覚障がい者のみえ方を疑似体験できるツールです。
視覚に困難を抱える方々の日常生活を理解し、共感を深めるきっかけになります。
教育現場や企業の研修、イベントなどにも活用いただけます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料

【限定色グリーン】デウソン神戸LVF オリジナルTシャツ 1枚
クラウドファンディング限定色「グリーン」のデウソン神戸LVF オリジナルTシャツ1枚を送らせていただきます。
このTシャツを着ている方には、実際にお会いした際に私たちチームからお礼のお声かけをさせていただく場合があります。
【Tシャツのカラーとサイズについて】
カラーは「イエロー」と「グリーン」をご用意しております。
※「イエロー」をお求めの場合は別リターンをお選びください
サイズは「S・M・L・XL」を取り揃えています。
※ご希望のサイズを備考欄にご明記下さい。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2025年5月
30,000円+システム利用料

全力応援|3万円
チームから感謝の気持ちを込めたお礼の動画を送らせていただきます。
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
30,000円+システム利用料

【講演会】横澤監督のフットサル戦術論から学ぶ交渉術
弊クラブの横澤監督がしゃべります!
あらゆる交渉に対してフットサルの戦術と孫子の兵法を用いて解決策を引き出します。
全国どこでも参ります。
講演時間:2時間
諸経費:別途交通費が必要
日程:応相談
有効期限:2025年5月1日 〜1年間
※講演の日時や詳細につきましては、発送予定月までにREADYFORに登録していただいたメールアドレスにてご相談をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年5月
30,000円+システム利用料

【アイアカデミー】 ロービジョン選手の講演会
ロービジョン選手の体験談や質疑応答から学べる講演会です。
監督とロービジョン選手が話します
全国どこでも参ります
講演時間:60分
諸経費:別途交通費が必要(大阪・兵庫は交通費はいただきません)
日程:応相談
有効期限:2025年5月1日〜1年間
※講演の日時や詳細につきましては、発送予定月までにREADYFORに登録していただいたメールアドレスにてご相談をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
50,000円+システム利用料

全力応援|5万円
チームからの感謝の気持ちを込めた手書きの手紙を送らせていただきます。
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
60,000円+システム利用料

【2名〜20名向け】ロービジョンチャレンジ
視覚障害者のみえ方をイメージしたゴーグルを着用し、様々な種目に挑戦しながら楽しめる疑似体験です
ロービジョンを受けたい方が2名〜20名 指導者1名、選手1名
実施時間:90分
諸経費:別途交通費が必要(大阪・兵庫は交通費はいただきません)
日程:応相談
有効期限:2025年5月1日〜1年間
会場:こちらの自主開催場所で行うことも可能です
詳しくは本文の自主開催場所をご確認ください
※日時や詳細につきましては、発送予定月までにREADYFORに登録していただいたメールアドレスにてご相談をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
90,000円+システム利用料

【21名〜40名向け】ロービジョンチャレンジ
視覚障害者のみえ方をイメージしたゴーグルを着用し、様々な種目に挑戦しながら楽しめる疑似体験です
体験会を受けたい方が21名〜40名 指導者1名、選手2名
実施時間:90分
諸経費:別途交通費が必要(大阪・兵庫は交通費はいただきません)
日程:応相談
有効期限:2025年5月1日〜1年間
会場:こちらの自主開催場所で行うことも可能です
詳しくは本文の自主開催場所をご確認ください
※日時や詳細につきましては、発送予定月までにREADYFORに登録していただいたメールアドレスにてご相談をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
100,000円+システム利用料

シルバースポンサー
・企業ロゴ(小)と会社名をHPに掲載させていただきます。
・自主開催時、横断幕にロゴを提示(小)
掲載の会社名とロゴ素材のご提供につきましては、クラウドファンディング終了後に、ご支援者様がReadyforにご登録いただきましたメールアドレス宛に確認メールを送らせていただきます。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2025年5月
120,000円+システム利用料

【5名〜40名向け】ロービジョンチャレンジ+エキシビジョンマッチ
視覚障害者のみえ方をイメージしたゴーグルを着用し、様々な種目に挑戦しながら楽しめる疑似体験です
体験会を受けたい方が5名〜40名 指導者1名、選手5名
エキシビジョンマッチ
実施時間:120分
諸経費:別途交通費が必要(大阪・兵庫は交通費はいただきません)
日程:応相談
有効期限:2025年5月1日〜1年間
会場:こちらの自主開催場所で行うことも可能です
詳しくは本文の自主開催場所をご確認ください
※日時や詳細につきましては、発送予定月までにREADYFORに登録していただいたメールアドレスにてご相談をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
200,000円+システム利用料

ゴールドスポンサー
・企業ロゴ(大)と会社名をHPに掲載させていただきます。
・自主開催時、横断幕にロゴを提示(大)
掲載の会社名とロゴ素材のご提供につきましては、クラウドファンディング終了後に、ご支援者様がReadyforにご登録いただきましたメールアドレス宛に確認メールを送らせていただきます。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2025年5月
プロフィール

チアダンスで【世界大会3連覇】へ ~ SPG VIVIDの挑戦 ~
#スポーツ
- 現在
- 324,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 43日

【西前田SBC】子どもたちの夢を応援下さい~全国のステージへ挑戦!

#地域文化
- 現在
- 304,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 13日

【サポーター募集】車椅子卓球チームFantasista 世界へ挑戦

#医療・福祉
- 総計
- 3人
第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

#スポーツ
- 現在
- 17,430,000円
- 寄付者
- 430人
- 残り
- 13日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

#スポーツ
- 総計
- 138人

支え合うキャンプ体験で、外国にルーツのある子どもの日常を前向きに!

#子ども・教育
- 現在
- 1,390,000円
- 寄付者
- 55人
- 残り
- 31日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店

#まちづくり
- 総計
- 54人