DV被害者がペットと一緒でも逃げられる場所を提供したい

DV被害者がペットと一緒でも逃げられる場所を提供したい
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月23日(水)午後11:00までです。

支援総額

9,000

目標金額 1,500,000円

0%
支援者
3人
残り
30日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月23日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/154325?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

 

ページをご覧いただきありがとうございます。非営利活動法人ロータスです。泥の中から美しい花を咲かせる「ロータス」より法人の名前を決めました。

 

 

私たちの団体は女性を中心に、DV(domestic violence)及び性被害等に苦しむ方々の救済とサポートを目的として活動しています。被害に遭われた方が安全で安心できる環境で必要な支援を受けることができるよう、さまざまなプログラムやサービスを提供しています。

 

主にDV被害に悩む方々のカウンセリングを実施しており、心理カウンセラーとして資格をもつ相談員、他にも弁護士や行政書士といった専門的な知識を持つメンバーで、共に社会を変化をもたらす事を目指しています。

 

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 

理事長、副理事長共にDV被害者であり体験者で、身よりもなく、逃げる場所も無い状態に追い込まれた事がありました。

 

近い友達であればあるほど心配かけてしまうので話せない、警察に相談しても「もっと入院しなきゃいけないくらい酷い暴力を受ける人もいる」「離婚した方が良い」「ただの夫婦喧嘩」と、話を聞いて貰えるどころか身も心も傷跡をえぐられた事がありました(二次被害)

 

身の危険を回避するシェルターの説明はされましたが、その後の事まで相談してくれるわけでもなく、一時避難としてのシェルターについてもペットが居ると言ったところで「ペットは同行できないから置いて行ってください」と。

 

大切な家族の一員を置いていく訳にもいかず、何よりボロボロの状態で、また心無い事を言われるんじゃないかと警察へ気軽に相談する事も出来なくなり、怖い痛いDVを受けながら「泥の中」で耐えているしかありませんでした。

 

国の行政相談窓口へも行きましたが、話は聞いてくれましたが解決につながる事もありませんでした。

 

 

そのような経験から、「きちんと寄り添って話を聞いてくれる場所」つまり

 

●安心してカウンセリングが受けられる場所

●今後の具体的解決に向けたアドバイスをしてくれる場所

●一時避難として家族はもちろんの事、ペットとも逃げられる場所

 

があったらどれだけ良かったかと痛感した事が始まりです。

 

今もどこかで、ペットの為に耐えてる人は必ずいるはずだから、私達で何か手助け出来ないかと考えました。そこでNPO法人を立ち上げ、少しでも勇気が持てる環境を整えてあげられたら、と話が即座にまとまりました。

 

 

プロジェクトの内容

 

 

今回のプロジェクトでは、以下の内容を実施いたします。

 

●弁護士との提携による講演を実施

●被害者同士の掲示板や交流の場を設ける(HP作成、お喋り会)

●事実を世に広めていく(広告の強化、SNS発信、チラシを配る)

●被害者の心身ともにカウンセリングが出来るシステムを整える

●パープル&オレンジリボンモチーフのオリジナルグッズ制作販売

●体験談の書籍化

 

●ホームページの役割について

 

ただ避難するだけではなく、どう過ごしたか、どう行動したか、どう行動すればよかったのか等、体験談と共にコラムを掲載して行くと共に、掲示板で、被害者交流の場を作ります。

 

|資格を持つカウンセラーが対応

 

・大人発達障害スペシャリスト

・産業心理カウンセラー

・行動心理士

・メンタル心理カウンセラー

・夫婦カウンセラー

・メンタルケアアドバイザー

・ペットケアアドバイザー

 

|具体的なサポート内容

 

必要な方に個別に資格を持つカウンセラーとの初回無料カウンセリング実施(電話・メール・LINE)し、被害者の問題とゴール(最終的にはどうなりたいか)を聞き方向性を見つけます。

 

その後、更に必要な方には、ネット上で、有料カウンセリングを予約制で承る機能を持たせたいと考えております。(一緒に虐待を受けている子供やペットのケアに対してのアドバイスも含め)

 

 

【スケジュール】

5月ホームページ完成

6月宣伝開始・講演会・交流会実施

 

【資金使途】

・チラシの作成費用

・HPの作成費用

・その他広告作成費用

・オリジナル商品作成費用

・交流会(会場)費用

・講演会(弁護士等への謝礼・会場)費用

・カウンセリング費用

・書籍化費用

・通信費

・パソコン購入費用

・プリンター費用

 

これまでは、理事長と、副理事長の自己資金で、メンバーを集め、NPO立ち上げから資格取得、交流会カウンセリング等を行ってきましたが、今回は、多くの人にプロジェクトを認知してもらいたい、二次被害で傷つかないよう現実をリアルに伝えたい、といった思いから、クラウドファンディングに挑戦させていただきました。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

 

今後は、以下のような取り組みも進めていきたいと考えております。

 

●ペットも共に入れるシェルターの確保

●寄付金とボランティアの募集

●行政機関や医療機関との連携を強めていく

●就労支援相談

●DV加害者構成プログラム施設との連携を取る

 

 

勇気をもって、泥の中から抜け出して欲しい。その為の力添えが出来たらと思います。

 

体験し、乗り越えてきた私達だからこそ、他人事ではなく寄り添える部分が多々あると思っています。単なる傷のなめ合いではなく、恥ずかしい事でも何でもなく、きっかけを見つける為にも、私達を頼って欲しいのです。

 

泥の中からでも、少しの勇気で美しい花が咲かせられる事が出来るんだ!とご本人様に気付いて貰えたら嬉しく思います。

 

皆様にクラウドファンディングのお願いをするにあたり、私達の思いをお伝えさせてください。DVと虐待は同じです。ペットや子供は被害者のメンタルを癒してくれる大切な存在であるのと同時に、虐待者の格好の標的にもなり得ます。

 

 

DVを振るう加害者は、弱い子供やペットこそ標的にしてくる場合もあります。多く見られるのが、加害者が子供やペットを人質にし被害者を支配する事例です。

 

しかし現時点で、DV被害者のためのシェルターはペット受け入れをほぼ認めていません。その為被害者は、ペットの命が脅かされることを恐れ、本人は勿論の事、家族までDVに晒される環境に残る選択を取らざるを得ない状況に追い込まれてしまうのです。

 

私たちの活動をより発展させていくためには資金が必要です。その為にプロジェクトを開始いたしました。お力添えいただけますと幸いです

 

プロジェクト実行責任者:
黒田由紀子(特定非営利活動法人ロータス)
プロジェクト実施完了日:
2025年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

今回のプロジェクトでは、弁護士との提携による講演を実施、被害者同士の掲示板や交流の場を設ける(HP作成、お喋り会)、事実を世に広めていく(広告の強化、SNS発信、チラシを配る)、被害者の心身ともにカウンセリングが出来るシステムを整える、パープル&オレンジリボンモチーフのオリジナルグッズ制作販売、体験談の書籍化を行います。いただいた支援金は、チラシの作成費用、HPの作成費用、その他広告作成費用、オリジナル商品作成費用、交流会(会場)費用、講演会(弁護士等への謝礼・会場)費用、カウンセリング費用、書籍化費用、通信費、パソコン購入費用、プリンター費用に充てさせていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154325?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

当法人の代表である、理事長の黒田由紀子と申します。私と副理事長は、過去にDV被害を経験しました。被害を受けていた当時はもちろん、暴力から逃れた後も、長い間苦しみ続けてきたという現実があります。そうした自身の経験から、同じように苦しむ人々の支えになりたいと考え、被害者の会を立ち上げました。おしゃべり会を通じて、被害者同士が安心して語り合い、心のケアを行う場を提供してきました。 近年DVには暴力だけでなく、精神的経済的な支配も含まれることが少しずつ認識されるようになってきました。しかし、まだ社会全体で本質的な理解が十分に浸透しているとは言えません。 だからこそ、私たちは(被害者自身だからこそできる支援)があると考えました。被害者一人ひとりに寄り添いながら、適切な支援を提供し、社会全体の意識を変えていくことが私たちの使命だと確信しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154325?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


お心支援|3,000円コース

お心支援|3,000円コース

・お礼のメール
・活動報告メール・レポート(PDF)など

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


お心支援|1万円コース

お心支援|1万円コース

・お礼のメール
・活動報告メール・レポート(PDF)など
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


お心支援|3万円コース

お心支援|3万円コース

❤感謝状をお送りします(希望者のみ)
・お礼のメール
・活動報告メール・レポート(PDF)など
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

50,000+システム利用料


HPへのバナー・ロゴ掲載|5万円コース

HPへのバナー・ロゴ掲載|5万円コース

❤感謝状をお送りします(ご希望者様のみ)
・お礼のメール
・活動報告メール・レポート(PDF)など
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
・バナー・ロゴ掲載(希望制/ 企業・団体向け)※

※ロゴ・バナー掲載をご希望の方にはHP完成時に別途ご連絡します。掲載期限は掲載から1年間です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

100,000+システム利用料


HPへのバナー・ロゴ掲載|10万円コース

HPへのバナー・ロゴ掲載|10万円コース

❤感謝状をお送りします(ご希望者様のみ)
・お礼のメール
・活動報告メール・レポート(PDF)など
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
・バナー・ロゴ掲載(希望制/ 企業・団体向け)※

※ロゴ・バナー掲載をご希望の方にはHP完成時に別途ご連絡します。掲載期限は掲載から1年間です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

プロフィール

当法人の代表である、理事長の黒田由紀子と申します。私と副理事長は、過去にDV被害を経験しました。被害を受けていた当時はもちろん、暴力から逃れた後も、長い間苦しみ続けてきたという現実があります。そうした自身の経験から、同じように苦しむ人々の支えになりたいと考え、被害者の会を立ち上げました。おしゃべり会を通じて、被害者同士が安心して語り合い、心のケアを行う場を提供してきました。 近年DVには暴力だけでなく、精神的経済的な支配も含まれることが少しずつ認識されるようになってきました。しかし、まだ社会全体で本質的な理解が十分に浸透しているとは言えません。 だからこそ、私たちは(被害者自身だからこそできる支援)があると考えました。被害者一人ひとりに寄り添いながら、適切な支援を提供し、社会全体の意識を変えていくことが私たちの使命だと確信しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る