
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 128人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
vol#2展覧会概要とリターンの新着情報
先日の台風では東京でもかつてない暴風が吹き荒れました。
皆さんはご無事でしたでしょうか?
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、おかげさまで無事vol.1展が終了しました。
このひと月あまり、本当にたくさんのお客様とのご縁を頂きました。
この場をお借りして心よりお礼を申し上げます。
リターンのひとつギャラリーカタログの作成も終わり、現在印刷製本待ちです。
長くお待たせして大変恐縮ですが、ポストカードの方も含めて、今月中にはご発送できると思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。
そして、昨日から作品を一新し、展示作業をしております。
今回もとっても魅力的な作家6名をセレクトしております。
是非、実際に、作品から放たれるエネルギーを間近で感じていただきたく、
ギャラリーにお運びくださいませ。
作品とともに、お待ちしております。
『Magic Number2018 vol#2』
会期:10月4日〜11月2日
取扱い作家 *()内所属アトリエ
櫻本京一KYOICHI SAKURAMOTO(京都SWING)岩本義夫YOSHIO IWAMOTO(平塚Studio Cocoa)横溝さやかSAYAKA YOKOMIZO(平塚Studio Cocoa)白田直紀NAOKI HAKUTA(埼玉工房集)
野口敏久TOSHIHISA NOGUCHI(埼玉工房集)鶴岡一義KAZUYOSHI TSURUOKA(埼玉工房集)

一般社団法人 Arts and Creative Mind Gallery
www.aacm.tokyo
代表理事 (Founder/Director) :杉本志乃(Shino Sugimoto)
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1−4−11 福隆ビル1F
Tel&Fax: 03-6809-0082
Fukutaka bldg. 1F, 1-4-11 Ebisu-Nishi, Shibuya-ku,
Tokyo, 150-0021 Japan
営業時間(Business hours): Wed. to Sun. 12p.m.-7p.m.
Mon. Tue. are closed.
お問い合わせ先 (Contact):萩中華世(Hanayo Haginaka)
hana@aacm.tokyo
mobile: 090-6001-9040
リターン
5,000円

ギャラリーがオープンした際にご連絡します
ご支援いただきありがとうございます!
・ギャラリーのオープン情報をメールで送らせて頂きます。
・お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

作品のポストカード5枚セットをプレゼント
ご支援いただきありがとうございます!
・作品のポストカード5枚セットをプレゼント
・ギャラリーのオープン情報をメールで送らせて頂きます。
・お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

ギャラリーがオープンした際にご連絡します
ご支援いただきありがとうございます!
・ギャラリーのオープン情報をメールで送らせて頂きます。
・お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

作品のポストカード5枚セットをプレゼント
ご支援いただきありがとうございます!
・作品のポストカード5枚セットをプレゼント
・ギャラリーのオープン情報をメールで送らせて頂きます。
・お礼のメールを差し上げます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,398,000円
- 寄付者
- 394人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,528,000円
- 支援者
- 12,360人
- 残り
- 29日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 391,500円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 5日

障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい
- 総計
- 0人










