勉強が大好きなカンボジアの子どもたちへ、教科書を贈りたい!

支援総額
575,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
https://readyfor.jp/projects/16790?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年08月03日 20:30
現地職員紹介です。【メッセージリレー#4 リティさん】
写真【娘さんの結婚式で(前列がリティ夫妻)】
現地職員 リティさんを紹介します
カンボジアでの我々の活動を1人で支えて頂いている、リティさんを紹介します。
リティさんは今、産業省で食品安全管理システムを担当しています。 ISO22000食品安全管理システムやISO9000品質管理システムの審査が主な業務で、クライアントがISO認証を申請したり、認定資格を取り消す際の認可を行っています。ロシア留学で修士を取得されており、ロシア語、英語が堪能です。
■リティさんが教育支援活動を始めたきっかけ
1975年から1979年までの クメール・ルージュ時代には、たくさんの高等教育を受けた人々が殺されました。そして1979年にクメール・ルージュが崩壊したあとは、教育分野には大きな問題が残りました。読み書きができない多くの人々がいたのです。そのころ リティさんは高校生でしたが、仲間と一緒に夜は毎日2時間、地元の人々に読み書きを教えました。
それ以降、リティさんはいろいろな形で教育支援活動に取り組まれています。そして、日韓アジア基金創設当初から我々の活動も支えて頂いています。
■Drinking Friends’ Fund
日韓アジア基金への支援以外で、今リティさんが取り組まれている活動は、『Drinking Friends’ Fund: 飲み友達ファンド』です。きっかけは当会が支援する非正規識字学校の1人の子供(Piseth君)の支援です。 彼は父親が行方不明、母親は精神障害となってしまい、経済的にどん底で仏塔などで暮らし、中学進学を諦めかけていました。リティさんは教育局に彼を貧困児童とみなし、中学に進学できるよう認可を求めてあげました。しかしPiseth君を支えるには月に35〜40ドルが必要で、リティさんの出せる金額では足りません。そこでリティさんは『Drinking Friends’ Fund 』と名付けた活動を思いつきました。
先ず、リティさんは職場の仲間や友人、近所の人々に、Piseth君の経済状況を説明しました。そして『Drinking Friends’ Fund 』を提案しました。これは仲間と飲みに行く出費の一部(飲みにいく回数を減らしたり、飲み代を少し抑えたりして捻出)を Piseth君の援助に充ててもらうという活動です。 ファンドの協力者は、リティさんの職場の仲間、バイクの修理工、建設作業員や他の企業の社員等々、多様な人々です。リティさんは、賛同者全員と『誓約書』を取り交わしています。誓約書は単にPiseth君を支援するだけでなく、健康に注意して飲むことや、飲んだら運転しない事、等にも言及し、とても興味深い内容になっています。
今、リティさんはもっとたくさんの子供を援助したいと思っていますが、現在集まる金額では足りません。 日韓アジア基金でも何とか支援したいと思っています。
リターン
3,000円

ちょこっと応援プラン
■お礼メール
■当会ホームページにお名前を掲載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

【おすすめ】子どもたちをしっかり応援プラン
□お礼メール
□当会ホームページにお名前を掲載
■カンボジアの子ども達の描いた絵を組み合わせて作成したオリジナル葉書
■地元象のマグネット
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

ちょこっと応援プラン
■お礼メール
■当会ホームページにお名前を掲載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

【おすすめ】子どもたちをしっかり応援プラン
□お礼メール
□当会ホームページにお名前を掲載
■カンボジアの子ども達の描いた絵を組み合わせて作成したオリジナル葉書
■地元象のマグネット
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
INFECHRIS UGANDA
公益社団法人Civic Force
愛媛大学BLSプロジェクト
高山良二 NPO国際地雷処理・地域復興支援の会代表
京都府立医科大学広小路キャンパス活性化プロ...
国立科学博物館
PATHOS

ウガンダの貧しい子どもたちのために新校舎を建設したい!

108%
- 現在
- 573,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 2日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

344%
- 現在
- 3,441,000円
- 寄付者
- 370人
- 残り
- 36日

命を救うヒーローを増やそう!ー医学生たちの挑戦ー

151%
- 現在
- 2,279,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 34日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

90%
- 現在
- 4,526,000円
- 寄付者
- 186人
- 残り
- 36日

命を紡ぐ架け橋に!未来の医療人材を育む、学びと地域交流の場

342%
- 現在
- 13,705,000円
- 寄付者
- 190人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

継続寄付
- 総計
- 641人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
継続寄付
- 総計
- 12人