
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2018年10月31日

宝刀村正 研磨・写し奉納プロジェクト ~村正漆黒のヴェールを脱ぐ~

#地域文化
- 現在
- 6,429,000円
- 支援者
- 218人
- 残り
- 53日

加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に

#地域文化
- 現在
- 276,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 53日

宮崎県産の茶を使い昔ながらの製造方法(ブレンド・焙煎等)の技術継承

#地域文化
- 現在
- 120,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 12日

人も動物も森もhappyな未来を!|WanTreesを募集します
#地域文化
- 総計
- 0人

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

#地域文化
- 現在
- 219,705,000円
- 支援者
- 6,675人
- 残り
- 15日

吉村作治、80歳の挑戦!ピラミッドの太陽の船完成へ。
#地域文化
- 現在
- 15,620,000円
- 支援者
- 433人
- 残り
- 6日

吉野山櫻本坊「想いを力に」大講堂雨漏り修繕工事

#地域文化
- 現在
- 13,725,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 16日
プロジェクト本文
終了報告を読む
浜松の伝統工芸【浜松注染】で、犬種ごとの手ぬぐいタペストリーを作りたい
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
シュナウザー、トイプードル、チワワ、ダックス、フレンチブル、パグ・・・。
飼い主さんが喜ぶペットの手ぬぐいを、浜松注染で。
はじめまして。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私たちは「好きなものをカタチにする」をコンセプトに、犬のイラストネーム印を制作してきました。「スタンプ屋ねこの手も借りたい」の小野宏美です。
今回「はんこ」という枠を超えて、100年以上続く地元浜松の伝統工芸【浜松注染】とのコラボ企画 「犬の手ぬぐいタペストリー 【わんたぺ】」に挑戦します。
できるだけたくさんの犬種の手ぬぐいを作りたい。
しかし、型紙代が高く、なかなか挑戦できません。
そこで、今回皆様のお力をお借りしようとこの企画を立ち上げました。
手ぬぐいをインテリアまで高め、たくさんの犬好きさん達に「うちの子、かわいい」をお届けしたいと考えています。
手ぬぐいタペストリー「わんたぺ」の魅力
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1. 他にはない「うちの子」手ぬぐいタペストリー。
わんたぺは、1枚1犬種。
飼い主さんのためだけに作られた贅沢な「うちの子」です。
色が和風でありながら、大胆な構図なので和室、洋室、玄関などお部屋に飾っても存在感があります。
2.表と裏がないので、お部屋の間取りに合わせて柄を反転できます。
もともと浴衣の生地の染めとして発展した浜松注染。
特徴の一つが、「裏と表がきれいに染まる」こと。
お部屋の間取りに合わせて、左右を反転させることができます。
3.2枚合わせて使えば、のれんとしても使用できます。
窓やドア、廊下、バックヤードや食器棚、カラーボックスの目隠しに。
100円ショップのつっぱり棒と組み合わせれば、簡易のれんのできあがりです。
繊維の通り道を塞いでいないので、とてもキレイに光と風を通します。
また、風にそよぐ軽さは綿100%の布ならでは。
4.絵や掛け軸を飾るよりも簡単。気を遣わなくていい。
綿100%の生地なので、汚れても洗えます。
紙と違って畳んで小さく収納し、飾るときはアイロンでのばせばOK。
(※手染めなので、色落ちすることがあります。初めて洗濯する場合は別で手洗いをして下さい)
5.色あせたり、飽きたら、手ぬぐいに再利用できます。
もちろん手ぬぐいとしてもお使い頂けます。
使うほどにふんわりとやさしい肌触りに。
通気性、速乾性にすぐれているので夏場に首や頭に巻いても蒸れません。
6.布ならではの汎用性の高さ。
飾るだけでなく、隠す、敷く、お弁当やティッシュを包む、拭く、作るなどアイデア次第で変化できます。
7.他の犬シリーズと組み合わせることができます。
右がシュナウザー、左がトイプードルののれんなど、多頭飼いの方も満足していただけます。
2018年は戌年なのに、柴犬(和犬)以外の手ぬぐいがない・・・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「2018年は戌年なのに、シュナウザーの手ぬぐいがなくて残念」
お客様の声から、このプロジェクトは始まりました。
たしかに、探してみると柴犬(和犬)や狛犬モチーフのものは見つかるものの、
シュナウザーやトイプードル、チワワやダックスなどはありません。
ないなら、自分で作ってみよう!
と思い立ったのが、「手ぬぐいタペストリーわんたぺ」のきっかけでした。
浜松に100軒以上あった染工場が、4軒まで減少している現状。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「オリジナルの手ぬぐいを染めてくれるところはないか」調べてみると、見えてきたのは地元静岡県浜松市の繊維産業の現状です。
浜松には静岡県伝統工芸認定された【浜松注染】という100年以上続く染め技術があります。日照時間が長く温暖な気候、天竜川など豊富な水資源から、綿の栽培が盛んに行われ、綿織物をつくる工程の中で工夫改善を加えるための技術(織物・織機・染色)が磨かれていきました。
一時は100社以上もあった染め工場。
現在、浴衣や手ぬぐいの需要の減少、高齢化による後継者不足によって、今では4社にまで減少しています。
浜松注染の魅力
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
プリント手ぬぐいに比べて、手間と時間がかかる職人の手作業。
しかし、丁寧に「糸(繊維)」を染めていく浜松注染の魅力は、独特の優しい風合いと、ぬくもりがあります。
プリントと違って、大量生産には向きませんが、
だからこそ、多品種・少部数の「犬種別の飾れる手ぬぐい」ができると思ったのです。
「そのデザインは、無理です。注染では表現できません」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
浜松注染は、その独特な染め方から制限が多くデザインが大変でした。
- 色を変える場合は、1cm以上の余白が必要
- 細かい模様は表現が難しい。
- 手仕事ゆえの「染めムラ」「にじみ」が生じる
それに加えて、どうしても「浜松注染」の良さが分かるデザインにしたい、という思いがありました。
- 注染のきれいな色ぼかし(グラデーション)を入れること
- 光や風を感じられる余白を入れること
- 左右反転させて、完成するデザインにすること
- うちの子(犬)だと分かりやすいこと
- 和室にも、洋室にも飾れること。
職人さんのアドバイスを聞き、一緒に試行錯誤しながら、まずシュナウザーの手ぬぐいに取りかかりました。
わんたぺは、職人さんの丁寧な仕事から生まれます
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
連日の猛暑の中、当日ボイラーが壊れるというハプニングが。
なんとか乗り越えての染めが始まりました。
- 糊付け
長い布地を折りたたみ、型を置き、刷毛で防染糊をつけていきます。
これを枚数分1枚1枚くり返します。気が遠くなる~・・・。
染めない部分を保護する「マスキング」の作業です。
- 土手作り
染料が混ざらないように、土手を作ります。
- 染め
特別なやかんで染料を注ぎ込んでいきます。このとき、布地の上で同時に混色が行われています。一発勝負の職人技!
大事なポイントである「鼻毛」部分がきれいなグラデーションになりました。
「シュゴゴゴ・・・」という音とともに裏に染料が吸い込まれていきます。
機械で真空にして、下から一気に吸い出すので、染料が無駄に広がったり、ムラになることを防ぎます。
浜松注染の特徴である「色ぼかし」を、鼻、格子の上、格子の下の3カ所に入れました。
- 洗い
井戸水でノリなどを洗い落とします。2回洗って脱水します。
水は井戸水なので夏は冷たく、冬はぬるいのだとか。
この日はとても暑かったので、気持ちよさそう。
色が若干茶色なのは、1でつけた防染糊です。この糊を落とします。
- 乾燥
高いところから染め上がった布を干し、遠州特有のからっ風(強く吹く風)で乾かします。つながった布が垂れ下がる景色は圧巻。
浜松は凧祭りが名物になっている程、風が強い地域なので、とてもよく乾きます。
あとは検品、断裁、タタミ、袋詰めして完成です。
皆様のご支援は、型紙(木型)制作に使わせていただきます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今回のプロジェクトでは皆様からご支援を頂いて「型紙(木型)」を制作します。
予定するのは「トイプードル・チワワ・パグ・ダックス・フレンチブル」など3~6種類の型紙を制作したいと考えています。
浜松注染に使われる「型紙」は薄い木を三重県の職人さんが彫って仕上げる一点もの。薄くて、よくみると白い部分は網状になっています。
この型紙は、糊付けのときに型にはめて使います。
~その他の使用用途~
・型紙(木枠)代
・染め・布代
・パッケージ・チラシ印刷代
・手数料
地元浜松の伝統技術を多くの人に知ってもらいたい!
そして世界中の犬好きさんにも喜んでほしい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今回のプロジェクトを通して、静岡県浜松市の素晴らしい伝統工芸【浜松注染】をより多くの人に知ってもらいたいと考えています。
そして、「うちの子のグッズが少ないのよね・・・」とがっかりしている愛犬家さんも喜んでいただきたい。
将来的には地元の【遠州綿紬】という生地とコラボして、もっとタペストリーの魅力を高めること。そして、外国人観光客や、海外にも広げていきたいと考えています。
今回のプロジェクトは、そのためのはじめの一歩です。
ご支援いただいた皆さんへのリターンについて
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ご支援いただいた方には、完成したわんたペをお送りします。
わんタペが飾れる「タペストリー棒」とのセットも用意しました。
このタペストリー棒は、静岡県浜松市の天竜杉を使っています。
是非ご支援ご協力よろしくお願いします。
わんたぺの犬種は
■ シュナウザー(藍色・小豆色)
■ トイプードル(藍色・ピンク)
■ チワワ(色未定)
■ ダックス(色未定)
■ フレンチブルドッグ(色未定)
■ パグ(色未定)
の6種類から選択できます。
備考欄にご希望の犬種をお書き下さい。
(複数枚の場合、犬種、色ともに自由に組み合わせできます)
また、タペストリー棒の色は選べません。
製作前のわんたぺにつきましては、後日「新着情報」やメッセージにて、デザインや色をお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019/1/31までに、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
イラスト入りのかわいいネーム印を制作販売しています。 2004年に会社向け似顔絵制作で独立。社長さん、スタッフさんの似顔絵を中心に、現在5400人以上の似顔絵を制作。 2017年より楽天市場にてイラストスタンプ屋「スタンプ屋ねこの手も借りたい」出店。犬のイラストスタンプを中心に、猫、鳥、魚など多くの種類を制作中。 もともと染め手ぬぐいを買い集める趣味が高じて、2018年には、「オリジナルの染め手ぬぐい」へと挑戦します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お礼の手紙+わんたぺ 1枚
■お礼の手紙
■「わんたぺ」 1枚
(シュナウザー(藍・小豆)・トイプードル(藍・ピンク)・チワワ・パグ・ダックス・フレンチブルより選択)
※色が未定のものは決まり次第、メッセージさせていただきます
※犬種の染めの順番により、2018年12月以降の発送になる場合があります。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

お礼のメール
■お礼のメールをお送りさせていただきます。
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
4,000円

わんたぺ 2枚 セット
■お礼の手紙
■「わんたぺ」手ぬぐいタペストリー 2枚
(シュナウザー(藍・小豆)・トイプードル(藍・ピンク)・チワワ・パグ・ダックス・フレンチブルより選択)
※色が未定のものは決まり次第、メッセージさせていただきます
※犬種の染めの順番により、2018年12月以降の発送になる場合があります。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,850円

【10%OFF】わんたぺ2枚+天竜杉タペストリー棒1本 セット
■お礼の手紙
■「わんたぺ」手ぬぐいタペストリー2枚
(シュナウザー(藍・小豆)・トイプードル(藍・ピンク)・チワワ・パグ・ダックス・フレンチブルより選択)
■天竜杉タペストリー棒 1本(色は選べません)
※通常価格 6,500円の10%OFF
※色が未定のものは決まり次第、メッセージさせていただきます
※犬種の染めの順番により、2018年12月以降の発送になる場合があります。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,400円

【20%OFF】わんたぺ4枚+天竜杉タペストリー棒2本 セット
■お礼の手紙
■「わんたぺ」手ぬぐいタペストリー 4枚
(シュナウザー(藍・小豆)・トイプードル(藍・ピンク)・チワワ・パグ・ダックス・フレンチブルより選択)
■天竜杉タペストリー棒 2本
※通常価格 13,000円の20%OFF
※色が未定のものは決まり次第、メッセージさせていただきます
※犬種の染めの順番により、2018年12月以降の発送になる場合があります。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2018年12月
20,400円

【15%OFF】わんたぺ 12枚
■お礼の手紙
■わんたぺ 12枚
(シュナウザー(藍・小豆)・トイプードル(藍・ピンク)・チワワ・パグ・ダックス・フレンチブルより選択)
※通常価格 24,000円の15%OFF
※色が未定のものは決まり次第、メッセージさせていただきます
※犬種の染めの順番により、2018年12月以降の発送になる場合があります。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
100,000円

希望の犬種で製作+制作したわんたぺ40枚
■お礼の手紙
■ご希望の犬種で型紙制作します。
※ミックス犬は対応できません。
■出来上がったわんたぺ40枚
※犬種の染めの順番により、2019年3月以降の発送になる場合があります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2019年3月
プロフィール
イラスト入りのかわいいネーム印を制作販売しています。 2004年に会社向け似顔絵制作で独立。社長さん、スタッフさんの似顔絵を中心に、現在5400人以上の似顔絵を制作。 2017年より楽天市場にてイラストスタンプ屋「スタンプ屋ねこの手も借りたい」出店。犬のイラストスタンプを中心に、猫、鳥、魚など多くの種類を制作中。 もともと染め手ぬぐいを買い集める趣味が高じて、2018年には、「オリジナルの染め手ぬぐい」へと挑戦します。