
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
【ベスト3】難民キャンプの子どもたちに人気の絵本
シャンティの菊池です。
4月23日は、「子ども読書の日」です。
この「子ども読書の日」を皮切りに、「こどもの読書週間」が始まります。
日本の図書館では、子どもたちを読書に誘うべく、おはなし会や映画上映など、様々なイベントが行われます。
はじまるよ!本のカーニバル
ーこどもの読書週間ー
もちろん、子どもたちへの絵本の読み聞かせも奨励されます。
難民キャンプの図書館でも、図書館員による絵本の読み聞かせは日常で行われています。
こちらに因んで、本日は難民キャンプで子どもたちが大好きな絵本ベスト3をご紹介したいと思います。
読み聞かせで人気の絵本ベスト3!!!
【第3位】
「だれのじてんしゃ」(フレーベル館)
クイズ形式で展開されます。
自転車に乗ったいろいろな動物が登場する絵本です。
動物の出てくる絵本は子どもたちにはとても人気です。
この絵本は、次はどんな動物が出てくるのだろう、と自転車を使う動物の滑稽な姿を想像しながら一ページ一ページ楽しむことができる絵本です。
【第2位】
「シナの五にんきょうだい」(瑞雲舎)
シンプルだけど印象強いイラストとストーリー
イラストに使われている色は表紙を除けばオレンジと黒だけ。
五にんのきょうだいが助け合って重大な試練を乗り越えるお話に、子どもたちは引き込まれます。
絵本の向きを変えて縦長に描かれたイラストも、子どもたちには人気のようです。
【第1位】
「おおきなかぶ」(福音館書店)
みんなで楽しめます!
日本でも多くの人が一度は読んだことがあるこのロシアの民話は、タイ国境の難民キャンプの子どもたちにも大人気です。
読み聞かせ用の大型絵本も用意されていて、集まった子どもたちは図書館員さんや青年ボランティアの学生とともに参加型でお話し会を楽しむことができます。
難民キャンプのコミュニティ図書館には、日本から贈られてきた絵本を含め、様々な形で届けられた本が配架されています。昨年一年間で難民キャンプに届けられた絵本は、日本語から翻訳されたものが計4,118冊、タイ語の絵本を翻訳したものが計1,280冊になります。また昨年は、2つのお話を絵本としてカレン語・ビルマ語で出版し、各難民キャンプに配布しています。
皆さんも、身近なお子さまたちに、ぜひ「おはなし」の読み聞かせをしてみてください!
リターン
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,879,000円
- 支援者
- 12,297人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日











