内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 2枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 3枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 4枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 5枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 6枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 7枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 2枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 3枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 4枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 5枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 6枚目
内子高校郷土芸能部の象徴ともいえる大太鼓を未来へ!修理にご支援を 7枚目

支援総額

2,020,000

目標金額 1,000,000円

支援者
150人
募集終了日
2024年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/20243-5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月09日 19:48

入学式で「開幕太鼓」を演奏しました!

本日、4月9日、内子高校では入学式が行われました。緊張気味の新入生が体育館に入場し、着席と同時に緞帳が上がります。演台が少し邪魔(?)ですが、その奥に郷土芸能部の象徴である大太鼓が姿を現します。次の瞬間、大きな音が体育館中に響き渡り、約1分間の開幕太鼓が始まりました。

令和6年度の始まりを告げる大太鼓の音は、満身創痍とは思えないほど迫力がありました。きっと、最後の力を振り絞って、演奏に応えてくれているのだと思います。こうして無事に本日の大役を終えた大太鼓ですが、残りの演奏回数もいよいよカウントダウンの時期になってきました。修理のために旅立つ最後の日まで気持ちを込めて演奏したいと思います。

 

 入学式のあと、新入生は自分の教室に入ってホームルーム活動を行いました。そして、新入生が下校するタイミングに合わせて、練習場所をいつもの体育館ステージから1年生の教室に近い中庭の駐車場に移して、何曲か演奏しました。もちろん新入生に歓迎の気持ちを込めての演奏です。

明日から始まる高校生活が楽しくて充実したものになるように、1年生も2年生も3年生も教員も、みんな仲良く力を合わせて内子高校を盛り上げていこうと思います。郷土芸能部も全力で進んで行きます。引き続き応援をよろしくお願いします。

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書を、メール(PDF形式)でお送りします。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


alt

感謝の小冊子

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書(小冊子)を、お送りします。
・本校文化祭にてお名前を掲示します。(希望者のみ)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書を、メール(PDF形式)でお送りします。

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


alt

感謝の小冊子

・大太鼓の修理や、郷土芸能部の活動の様子をまとめた報告書(小冊子)を、お送りします。
・本校文化祭にてお名前を掲示します。(希望者のみ)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る