
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 131人
- 募集終了日
- 2024年11月29日
”想い” ~昨年度東西選抜チーム両軍学生委員長より~
クラウドファンディング開始から2週間が経過し、42名からのご支援をいただくことができ、目標金額の46%を達成しております。ご支援いただいた皆様ありがとうございました。
本日は、昨年度東西の選抜チームで学生委委員長としてチームをまとめ上げた、新宮美沙希(中京大学4年生)さんと田中千尋(昨年龍谷大学卒業)さんのお二人からそれぞれの”想い"を書いてもらいました!
最後までぜひご覧ください!
《昨年度東軍学生委員長 新宮美沙希》

第2回の全日本大学準硬式野球東西対抗日本一決定戦にて東軍の学生委員長を務めました中京大学4年生の新宮美沙希です。
昨年の第2回大会から1年という月日が経とうとしていて、時の流れの早さを感じます。
第2回の大会を振り返ると大変だったこともありましたが、それ以上に学生委員長を務めてよかったと思うことの方が多かったです。9月下旬にメンバーが発表されてから両軍の学生スタッフやプロジェクトチーム、理事の方々と連絡を取り合う毎日が始まりました。大学や地区の壁を越えた全国規模の業務は慣れないことが多々あり、多くの人に迷惑をかけてしまったと思います。ただその度に多くの人に助けていただいいて、本当に周囲の人に恵まれていたと感じます。
《昨年度プレマッチ後の集合写真》

遠征期間は2泊3日と短かったものの、全国各地区の学生と交流を深めることができました。中でも印象に残っているのは、やっぱり遠征3日目に甲子園球場で行われた日本一決定戦です。どの選手、学生スタッフも特別な想いを持ってこの大会に臨んでいました。そのため、甲子園という舞台で笑顔でプレーしていたみんなの姿は本当にカッコよかったですし、今でも目に焼き付いていて鮮明に覚えています。大会開幕1カ月半前から様々な業務に追われる日々が続いて大変でしたが、みんなの夢を叶える瞬間に立ち会えて、学生委員長という立場からそれを支えられて本当によかったです。この大会を通して出会えた全国各地の素敵な選手やスタッフとの出会いにも感謝しています。今でもたまに会いたいと思うくらいみんなのこと結構好きです。
《高校時代は中京大中京高校でマネージャーを務めた》

また、個人的なお話にはなりますが、私自身高校時代も中京大中京高校でマネージャーを務めていました。しかしコロナ世代と呼ばれた代で、決まっていた春の甲子園は開幕約1週間前に中止、その代替として甲子園球場で行われた交流試合は無観客で1試合のみ。夏の県大会で優勝しても甲子園には行けなかった、そんな代でした。だから大学時代に準硬式野球に出会えて、この大会で学生委員長を務めさせていただいて、そこで夢を叶えさせてもらえて感謝しかありません。
今年の甲子園大会も晴天の下開催され、この大会に携わる全ての人の夢が叶い想いや願いが報われることを心から願っています。選出された選手、学生スタッフ、そしてそれを支えるプロジェクトチーム、理事の方々のことを遠くから応援しています。
《昨年度西軍学生委員長 田中千尋》

こんにちは!龍谷大学準硬式野球部出身の田中千尋です。
2023年西日本選抜学生委員長として、甲子園大会に出場させていただきました。準硬式野球を通じて学んだことを皆さんに共有出来ればと思います。私は、大学からマネージャーを始めました。恥ずかしながら、入部当初はスコアの書き方、アナウンスの方法など全くの無知でした。笑
こんな私ですが、たくさんの方の支えもあり、昨年度の全日本大学準硬式野球選手権のアナウンスや、甲子園大会の西日本選抜学生委員長に挑戦させていただけるまでになりました。
《昨年の全日本選手権ではアナウンスも務めた》

入部当初、高校3年間マネージャーをしていた方達を見ていると、出来ない自分に悔しさを感じていました。スコアの書き方は、他大学の先輩にも教わり、プロ野球の試合を見ながら練習し、アナウンスでは、高校野球や実業団の場で経験を積みました。大切にしていたことは、「出来ない理由を探すのではなく、出来るようになる努力をし続けること」です。このように思うようになったきっかけは、勝ちにこだわる選手の姿を見て、私も選手と同じ熱量を持つことが、1番選手の役に立てると感じたからです。挫折しそうになった時期もありましたが、「1度決めたことはやり切る」と決意し、選手のサポートもあり、続けることが出来ました。
《努力されている姿は多く仲間に力を与えていました》

西日本選抜の学生委員長に任命された時は、選ばれし選手やスタッフの統括が、私に務まるのか不安で、すぐに前向きなお返事をすることが出来ませんでした。決心がついたのは、甲子園大会に出場したくても出場できなかった人がいる中で、学生委員長という立場で甲子園大会に携われる有り難さに気づいたからです。喜んでいる人の裏側には、必ず涙を流している人がいることを、出場する私たちが1番理解して甲子園大会に携わらなければいけません。そんな準硬の仲間に唯一、私が出来ることは、誰よりも熱い思いを持ち、甲子園に携わること、「今年のチームで甲子園に出場できて良かった」と選手だけでなく、スタッフ含め全員に思ってもらえるような環境を作ることでした。そして私は人に恵まれ、手を差し伸べてくれるスタッフや選手のお陰で、甲子園大会を成功させることが出来ました。
現在は、ホテル業界で社会人をしています。8割が海外からのお客様で、英語力が試される環境で働いておりますが、国籍問わず全てのお客様に対して愛情を注いで接するようにしています。また、接客が独りよがりにならないよう、ゲストが求めている接客レベルを考えながら接することも心がけています。失敗も多く投げ出したくなることもありますが、準硬で過ごした4年間の経験を糧に、お客様に満足していただけるホテルマンを目指して努力しています。
仕事はわからないことだらけではありますが、準硬に入部した頃もそれは同じでした。わからないことを放置するのではなく、出来るようになるためにはどうすれば良いかを思考して行動に移したいと思います。結果的にお客様の満足や笑顔に繋がればそれ以上の喜びはありません。
「人の役に立つために、愛情を注げる人でありたい」
これは私が一番大切にしている思いです。こう思えるようになったのも、準硬を通してたくさんの人と出会い、協力していくという素晴らしい経験があったからです。
大学での準硬の4年間は間違いなく私の人生を変えました。そして、最後の舞台として甲子園大会に携われたことは本当に幸せでした。今後もこの思い出を胸に頑張っていきたいと思います。
リターン
3,000円+システム利用料

お礼状と活動報告書(HP記載※希望者のみ)【3,000円】
●お礼状(メール)
●大会パンフレット、活動報告書
●支援者様のHP掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
5,000円+システム利用料

お礼状と活動報告書(HP記載※希望者のみ)【5,000円】
●お礼状(メール)
●大会パンフレット、活動報告書
●支援者様のHP掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
3,000円+システム利用料

お礼状と活動報告書(HP記載※希望者のみ)【3,000円】
●お礼状(メール)
●大会パンフレット、活動報告書
●支援者様のHP掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
5,000円+システム利用料

お礼状と活動報告書(HP記載※希望者のみ)【5,000円】
●お礼状(メール)
●大会パンフレット、活動報告書
●支援者様のHP掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 260,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 22日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 734,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 26日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,863,000円
- 支援者
- 6,377人
- 残り
- 33日

コロナ緊急|家や仕事を失う人をひとりにしない支援
- 寄付総額
- 115,798,000円
- 寄付者
- 10,289人
- 終了日
- 7/27

小児がんを治せる病気へ:遺伝子解析で目の前の闘う子ども達に治療法を
- 支援総額
- 5,403,500円
- 支援者
- 331人
- 終了日
- 2/28
胃がんにより胃を切った方々の人知れない悩みを解消したい
- 支援総額
- 3,283,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 12/10

命の誕生を祝福したい。雄ジャージー牛を飼育する牛舎の増築を。
- 支援総額
- 680,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/16

地球環境を守る食と自転車旅
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 6/25

先生の笑顔は社会の力で守るもの。今、みんなで“支える側”になろう!
- 支援総額
- 2,688,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 7/31
楽譜掘り起こして世界へ発信♫知られざるイザイの魅力を広めたい
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 10/25











