アフリカ全土にIT教育と雇用の機会を届けたい!

アフリカ全土にIT教育と雇用の機会を届けたい!

支援総額

5,418,000

目標金額 3,000,000円

支援者
336人
募集終了日
2019年4月22日

    https://readyfor.jp/projects/22591?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月30日 18:47

プロジェクトメンバー齋藤から皆さまへ

こんにちは、DIVE INTO CODEインターンの齋藤純子です。

 

 

弊社アフリカプロジェクトに、本日までに276名もの方からご支援を頂きました。不安の中始めたクラウドファンディングでしたが、お陰様で今は前向きな気持ちでいっぱいです。皆さま本当にありがとうございます。

 

先日弊社アフリカメンターRobertのインタビューを掲載させて頂きましたが、私自身の代表野呂との出会いと似たものを感じ、私からもプロジェクトの経緯についてご報告できればと思いました。

 

ルワンダ旅行中、山奥にて

 

大学生になってから、それまでお金の節約をしながら勉強してきた自分の人生を振り返り「貧困」「教育」というキーワードがしっくりきたこと、またアフリカ系の友人が多かったことから、アフリカの教育に貢献する事業に憧れるようになりました。

 

そんな中、様々な途上国ビジネスの報告書を読みIT系のプロジェクトは大きなインパクトを与えるらしいということを感じ取りました。

私もITを使って面白いビジネスができたらと思いましたが、自分ではどうして良いかも分からず、ひたすら動き回ってチャンスを探していました。

 

2017年9月1日、とりあえず受けてみたRubyの講座で代表野呂と出会いました。

当時は壊れかけのパソコンを持参し、普段パソコンを使っていないのが明らかな、問題児でした。野呂も授業中私の様子が心配で印象に残ったそうです。

 

あまりにも苦戦し恥をかいたことから、授業が終わったら一刻も早く帰りたいと思いましたが、このまま帰ったらプログラミングが悪い思い出になりそうだったため懇親会まで参加しました。

 

どうすれば夢を叶えられるかヒントを探るため、勇気を出して野呂に話しかけました。

ITを使ってアフリカの発展に貢献したいという夢を語ると、野呂から、8月に始まったばかりのアフリカ事業について説明されました。

そして10月より、DIVE INTO CODEでのインターンが始まりました。

 

 

インターンはテキストを英語翻訳しつつ生徒さんをサポートする業務から始まりました。生徒さんとコミュニケーションを取る機会が多かったため、そのうち彼らに会いたいと思うようになりました。

 

しかし現地で行う業務はないまま気付いたら1年が経ちました。

待っていても渡航のチャンスはないと思い、結局去年の夏休みに一人でルワンダに行きました。

 

DIVE INTO CODE受講生
生徒の親戚 齋藤作画

 

現地では虐殺記念館にも行きました。

 

1994年のルワンダ虐殺は、人間はここまで残虐になれるのだろうかと疑いたくなるような殺害方法で行われました。

 

キガリ虐殺記念館では印象的な言葉をたくさん目にしました。

 

「ずっと仲良くしていた近所の人に家族を殺され、人を信じるのが難しくなった。」

「当時はみんな、この世で最も辛い思いをしているのは自分だと信じていたが、次第に支えあって生きていくことを選ぶようになった。」

 

 

DIVE INTO CODE受講生の中には、虐殺で両親を亡くし孤児として育った人もいます。

彼らは私の渡航について知ると、頼んでもいないのに空港まで迎えに来て、ホステルに行くためのタクシーを呼んで同乗してくれました。

 

大変な思いをして生きてきた彼らが、先進国でぬくぬく育った子にここまで優しくできる強さに、胸が打たれました。

 

2017年8月、遠く離れた日本からやってきた弊社代表に示されたチャンスを信じ、会ったこともない私によるオンラインのサポートの中、一年以上私達のプロジェクトに一途についてきてくれたRobertに始まる彼らの誠実さに、学ぶものが多いです。

 

逆境を言い訳にせず、人を信じ、努力を重ね、成長して得られたものをまた新たな仲間たちに還元するため努力を続ける、そんなルワンダの生徒さんたちに、これからも夢と希望を与え続けたいと思います。

 

そして創り上げられたものはルワンダに留めず、彼らの成功モデルをアフリカ全土に広げ、多くの人に届けたいです。

 

 

彼らの想いを人々に発信することで、アフリカに限らず、様々な問題を抱え人生に不安を覚える全ての人が前向きに生きる一助となりますように。

 

また、政治に目を向ければ保護主義が危惧される複雑な時代に、草の根のビジネスだからこそできる国際協力を通して、世界の団結を夢見る全ての人を励ますことができますように。

 

皆さまから金銭という形で頂いた想いを、世界に繋いでいきたいと思います。

 

改めまして、ご支援本当にありがとうございます。

これからもプロジェクトを見守っていただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

リターン

3,000


ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

プロジェクトを支えてくださったことに対するお礼のメールと活動報告メールをお送り致します。

※活動報告メールの配信時期は変更される可能性があります。予めご了承ください。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

5,000


ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

プロジェクトを支えてくださったことに対するお礼のメールと活動報告メールをお送り致します。

※活動報告メールの配信時期は変更される可能性があります。予めご了承ください。

+現地スクールに支援者様のお名前又は法人名を入れた額縁を飾ります(希望者のみ)

申込数
157
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

3,000


ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

プロジェクトを支えてくださったことに対するお礼のメールと活動報告メールをお送り致します。

※活動報告メールの配信時期は変更される可能性があります。予めご了承ください。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

5,000


ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

ルワンダIT教育プロジェクト 全力応援!

プロジェクトを支えてくださったことに対するお礼のメールと活動報告メールをお送り致します。

※活動報告メールの配信時期は変更される可能性があります。予めご了承ください。

+現地スクールに支援者様のお名前又は法人名を入れた額縁を飾ります(希望者のみ)

申込数
157
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る