若者に安心して失敗できる 一人暮しを提供したい

支援総額

1,125,000

目標金額 1,000,000円

支援者
121人
募集終了日
2019年8月20日

    https://readyfor.jp/projects/25715?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月31日 14:40

夏休み

こんにちは。コミュニティワークの湯澤です。

いつも、ご支援・ご協力・情報の拡散など、応援誠にありがとうございます。

本日は、打ち合わせと会議があり、東京にきています。

テレビでは観て知ってはいましたが、東京、本当に暑いですね。

時間が少し空いてるので、どこかに行きたいとも思いつつ、ホテルにいることにしました。

さて、随分と小学生や中学生が、平日なのに空港に多いなぁと思っていましたが

考えてみると、夏休みなんですね。

 

夏休み・・・長期の休みは、終わりが決まっているので、終わり頃になると、

あと1日だけ、なんて思ったりもしましたが、終わりがはっきりしているのがいいのかも知れません。

 

ごくごくたまーに、長期離職中の方の状態を、長期の休みのような感じで、ご質問を受けることもありますが・・・。

 

まったくもって・・・私は違うのかなぁと思っています。

お話をお聞きしていると、確かに、お仕事をしばらくはおやすみしたいと

いう方もいらっしゃいますが、逆に、日中やることがなく、それが物凄いストレスになっている方もいます。また、日中の活動だけではなく、やはり周囲の目を気にされる方も、お話を聞いていると多いです。

 

食事会に参加されている方の中にも、仕事を辞めたとたん、来れなくなってしまう方もいます。一生懸命働いて体を壊してしまった方、職場でイジメにあった方、はじめ聞いていたことと違う労働環境。

本人が後ろめたさを感じる必要があるんでしょうかね?

 

就労支援もいいですが、何というか仕事をしていないことで感じる後ろめたさや、お仕事をしていない方に対する「冷ややかな視線」と「優しいアドバイス」、そちらの方こそ何とかしないといけないのでは?と思ったりしています。

 

就職氷河期世代だった方に対し、「就労支援」を強化するようですが・・・

少なくとも、私がお仕事の相談にのってきた中高年の方々にとって必要なこと

欲していることは少し違うような気もしています。

 

そんなことよりも「安心して暮らせる環境」の約束が必要なのではないかと思います。その上で、もちろん「お仕事」があっていいと思いますが。

自分で稼いで「自立」しろ・・・

答えがないことを認めず、

無理矢理、都合のいい答えを出すから・・・変になるのかなぁと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


サンクスレター&報告書

サンクスレター&報告書

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)

申込数
50
在庫数
48
発送完了予定月
2020年7月

5,000


サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。

申込数
17
在庫数
83
発送完了予定月
2020年7月

3,000


サンクスレター&報告書

サンクスレター&報告書

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)

申込数
50
在庫数
48
発送完了予定月
2020年7月

5,000


サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。

申込数
17
在庫数
83
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る