
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 291人
- 募集終了日
- 2022年10月10日
【連続オンライントーク】第5回は柏崎刈羽原発(新潟県)について
昨日開催した連続オンライントーク第4回「どう伝えていくか~『福島ぽかぽかプロジェクト』で見えてきたこと」にご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。
ぽかぽかプロジェクトの始まった理由や、保養を継続してきた中で見えてきたことなどをお伝えできたかと思います。
今回はアーカイブ配信がございませんが、資料や関連動画を下記にて公開中です。ぜひご覧ください。
*投影資料
https://foejapan.org/issue/20240408/16935/
*動画「福島ぽかぽかプロジェクト 設立当初の状況」
そして、第5回は柏崎刈羽原発(新潟県)についてです。

柏崎刈羽原発は、1985 年から首都圏に電力を供給してきました。福島と同様に、危険を地方に押し付け、その便益を都市が受けるといういびつな構造といえるでしょう。
柏崎刈羽原発は、福島第一原発事故を起こした東京電力の原発です。このため、東電が柏崎刈羽原発6号機、7号機の再稼働のために新規制基準に基づく審査を申請した際には、「原発を運転する資格があるのか」が問われました。2021年、運転員のID カード不正使用など、核セキュリティの杜撰な実態が発覚し、規制委員会は事実上の運転禁止命令を出しましたが、2023年12月、これは解除されました。東電は、再稼働に向けた地元同意がとれていないのにもかかわらず、4月15日に燃料装荷(原子炉に燃料を入れること)を始めました。
新潟県では、原発の安全性を検証する独自の取り組みをすすめてきました。柏崎刈羽原発の再稼働を議論する前に、福島原発事故の検証が欠かせないとして、避難のあり方や生活への影響などの検証委員会を立ち上げたのです。しかし、原発再稼働を強硬に進めたい推進しようとする力によって、新潟県での独自の検証が骨抜きにされようとしています。
今回のトークでは、ゲストに高木仁三郎市民科学基金事務局長の菅波完さんをお迎えし、こうした問題について考えていきたいと思います。ぜひ奮ってご参加ください。
《日時》2024年4月22日(月)16:30~18:00
《ゲスト》菅波完さん(高木仁三郎市民科学基金事務局長)
*申し込みはこちら
ギフト
1,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !1,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !3,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !1,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
「ふくしまミエルカPROJECT」を応援 !3,000円コース
■お礼のメール
■活動報告レポート
■寄付金受領証明書(メールにて送付)
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,289,000円
- 寄付者
- 279人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

第1回川口花火大会開催!あなたのご支援がオープニング花火に!
- 支援総額
- 1,460,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 4/26

宇治市の野良猫たちを救いたい・身近なところから出来ることを
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 2/10

秋田に、飼育放棄された秋田犬の"命をつなぐ拠点"をつくりたい!
- 支援総額
- 1,960,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 10/31

下関を自由に駆け巡ろう!ウズハウス発、地域つなげる旅の拠点に
- 支援総額
- 2,602,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 6/30
「児童虐待の防止をもっと多くの人にアピールしたい!」
- 支援総額
- 606,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 10/31

震災から復活した伝統芸能をスタジアムでお披露目したい!
- 支援総額
- 3,365,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 10/31

消さないで、その思い…あたためてあげて小さな命!安心して眠りたい!
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 4/1










