
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 51人
- 募集終了日
- 2019年5月17日
<研究内容紹介> 鈴木研究室より
皆様、ご支援ありがとうございます。
おかげ様で基礎研究の為のNEXTGOALに関しましても約120万円のところまで達成してきました。
今回は、この基礎研究の部分にも関わる、現在我々が行っている研究についてご紹介させていただきたいと思います。
<鈴木研究室>
当研究室では様々なきのこに関する成分分析や遺伝子解析を行っています。
食用のシイタケやマイタケから毒キノコまで、さらには古くから貴重とされている冬虫夏草まで幅広いきのこを扱っています。
主なきのこは下記です。

◇毒キノコ 「スギヒラタケ」
東北などで食用とされてきましたが、急性脳症の発症に関連しているとされて、現在図鑑では毒キノコと記載されています。この毒物質が何であるかを研究しています。

◇冬虫夏草 昆虫などに寄生する病原菌(子嚢菌類:きのこの仲間)です。「サナギタケ」
冬虫夏草の一種で、中国などでは古くから漢方薬として重宝されてきました。蛹を宿主とする昆虫病原菌です。本研究室ではこのキノコの人工栽培に成功し、このキノコがどのように発生するかを研究しています。


「アリタケ」
サナギタケと同様にアリ寄生する昆虫病原菌であるアリタケです。感染した宿主(アリ)のは最終的に枝に噛みついて命を落とします。しかし、この菌がどのような働きによって行動操作を引き起こしているのかは未解明であるため、行動を操作する物質の探索を行っています。


◇キノコ? 「マコモタケ」
きのこだと思いましたか?きのこでもタケノコでもないのです!
マコモというイネ科の植物に黒穂菌というきのこの仲間が感染すると根元(茎部)が膨れ上がります。この部分をマコモタケと呼んでおり、中華などの食材になっています。
とっても美味しいんです!鈴木研では季節になるとマコモタケの炊き込みご飯を食べています。

ギフト
5,000円

きのこ個性化応援コース
・お礼メール
・成果報告書
・寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。
また、宇都宮大学へ入金された後に発行いたしますので、本プロジェクト達成後約2~3カ月のお時間を頂戴しておりますのでご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

オリジナルグッズコース(手作り!きのこの教科書とロゴステッカー)
・お礼メール
・成果報告書
・成果報告書にお名前の掲載
・プロジェクトのロゴ入りステッカー【CF限定!】
・手作り!きのこの教科書
「きのこの教科書」は、きのこって何?から始まり、きのこの豆知識、大学で紹介している内容、我々のきのこ研究に対する思いまで、きのこに関する入門的な内容を求めた小冊子です。本プロジェクトを通して、きのこの不思議さ面白さを皆様と共有したいという思いから、手作りいたします。
・寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。
また、宇都宮大学へ入金された後に発行いたしますので、本プロジェクト達成後約2~3カ月のお時間を頂戴しておりますのでご了承ください。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

きのこ個性化応援コース
・お礼メール
・成果報告書
・寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。
また、宇都宮大学へ入金された後に発行いたしますので、本プロジェクト達成後約2~3カ月のお時間を頂戴しておりますのでご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

オリジナルグッズコース(手作り!きのこの教科書とロゴステッカー)
・お礼メール
・成果報告書
・成果報告書にお名前の掲載
・プロジェクトのロゴ入りステッカー【CF限定!】
・手作り!きのこの教科書
「きのこの教科書」は、きのこって何?から始まり、きのこの豆知識、大学で紹介している内容、我々のきのこ研究に対する思いまで、きのこに関する入門的な内容を求めた小冊子です。本プロジェクトを通して、きのこの不思議さ面白さを皆様と共有したいという思いから、手作りいたします。
・寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。
また、宇都宮大学へ入金された後に発行いたしますので、本プロジェクト達成後約2~3カ月のお時間を頂戴しておりますのでご了承ください。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
- 現在
- 71,500円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 10日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人













