
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
リターンに「能登の干物」と「能登かき」が追加できました!
ご支援者のみなさま、大変お世話になっております。
合同会社 Break through 代表の谷 遼典です。
みなさまからの温かいご支援、まことにありがとうございます。
このたび、輪島の舳倉屋さま、中島の有限会社 山口水産さまのご協力によりリターン品が増えました!
舳倉屋さまについて

(ご支援15,000円のリターン「能登の干物(3,000円分)」サンプル)
※内容はおまかせになりますので、写真と異なる場合があります。
舳倉屋のご夫婦は、奥田酒店主催の日本酒を飲む会で初めてお会いし、その後イベントなどで話すようになりました。
震災後、舳倉屋さんの工場は大きな被害にあい、電気、水道が使えない状態になりました。
社長の直さんは、1日何往復も歩いて、水や発電機に必要な灯油などを運んでいました。偶然その時にお会いし、少し話しました。
見た目はやつれていらっしゃいましたが「大変なんは自分だけじゃないし、できることをするしかない。谷くんも大変やろけどお互いできることを頑張ろう」と力強く声をかけてくれました。
工場もやっと再開したので、少しでも売り上げに貢献出来たらいいなと思い、リターンに選ばせていただきました。
有限会社 山口水産さまについて

(ご支援12,000円のリターン「能登かき(むき身) 約500g(15~20粒入り)」)
※加熱用です。生食はできませんのでご注意ください。
※能登かきは食べごろが春ですので、来年春に獲れたものを発送します。
山口水産さんは息子の翔太くんが同じ経営者セミナーの同期であり、商工会青年部の仲間でもあります。
彼はなんとYouTuberもしていて、「能登かき漁師 しょうた」というチャンネルで牡蠣の美味しい食べ方などを紹介しています。
彼は牡蠣の事だけでなく、その先の地域の環境のこと等も考えて活動をしています。
その考え方や行動力は本当に見習うべきだなと私は思います。
今回のプロジェクトも「面白いですね!」と応援してくれています。
ちなみにリターン商品はむき身ですので、どなたでも簡単に調理できます。
能登の干物も、能登かきも、どちらも私のお勧めです!
ぜひ、拡散およびご支援をよろしくお願いいたします!
mail 3x3noto@gmail.com
※チラシ設置してもよいよ、という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
リターン
3,000円+システム利用料

【サイン色紙】 | 3,000円
●感謝のメール
●選手のサイン色紙
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

全力応援コース【リターン品なし】 | 3,000円
●感謝のメール
※こちらはリターン品なしで、全額支援になります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

【サイン色紙】 | 3,000円
●感謝のメール
●選手のサイン色紙
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

全力応援コース【リターン品なし】 | 3,000円
●感謝のメール
※こちらはリターン品なしで、全額支援になります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,449,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 41日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 860,800円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 25日
「私たちはここにいる」3.11避難者の交流を育むやぐらを作りたい
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 9/14
現役女子高生が発展途上国の現状を体感するべく単身カンボジア渡航
- 支援総額
- 59,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/9

全ての座席でシートベルトの着用を啓発するCM制作費と啓発費
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/30
「学びを止めない」カンボジアの子ども達へ継続した学習支援を!
- 支援総額
- 167,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 4/28

画家・大根田真が物語画集『小さな美術館〜第2幕〜』再び出版へ!
- 支援総額
- 2,430,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 8/3

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9
上智大学体育会サッカー部|関東参入に向けて新ツールの導入を目指す
- 支援総額
- 770,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 12/22










