
支援総額
目標金額 595,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2014年2月15日
メンバーからのメッセージ⑤
こんにちは。笠原真里子と申します。
私は一昨年冬と昨年春に『先祖になる』を拝見しました。
観る前は「震災ドキュメンタリー映画」ということで、
悲しいシーンが多く、見終わった後は「可愛そうだな。
早く元通りの生活に戻るといいな」という感想を
抱くのだろうと思ってました。
ところが、実際観たら全然違いました。
映画の中の方々に対してどうこう思うというよりは
「先人達が過去の自然災害をどう乗り越えてきたのか」
「生きるとはどういうことなのか」
「自分たちは未来に向けてどのようにバトンをつないでいけばいいのか」、
そのように“他人事”ではなく“自分事”として捉えられる映画でした。
しかしながら日々の生活に追われ、「東日本大震災」について、
そして「生きる」ということについてじっくり考える時間がないのが
現状です。被災地宮城県に住む者として、自分自身そのような
意識の薄れに危機感を持っています。
そんな時に、今回「仙台自主上映会」の話を聞きました。
震災から3年目の春。一人でも多くの方と「考える」機会をともに
過ごしたいと思っています。
都市部の仙台から車を1時間も走らせれば
そこはまだ時間がとまっています。
たった数十分、数時間移動しただけで、こんなにも状況が異なることに
宮城県民として言葉になりません。
何をしたらいいのかわかりませんが、まずは自分自身が3年目の区切りに
映画を通してもう一度心に刻みたいと思っています。
そして、似たような感情でいる友人知人にも是非ひとつの機会として、
映画を観てほしいと思っています。
是非『先祖になる』を観て下さい。
そしてそんな『先祖になる』を上映するために応援をお願いします。
よろしくお願い致します。
リターン
3,000円
・お礼のお手紙
・オリジナルポストカード
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・復興支援グッズ
・パンフレット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のお手紙
・オリジナルポストカード
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・復興支援グッズ
・パンフレット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日
オーブンから始まる物語。ウクライナのお母さんに家族との時間を
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 1/31

両腕なき愛のゴスペルシンガーを日本に招き、公演を開催したい!
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 6/25

リクからの挑戦状~親友フランス代表ケンジへ~フランス武者修行実現へ
- 支援総額
- 272,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 9/29
ウクライナの子供たちへの支援 by NYの高校生【ロシア侵攻】
- 支援総額
- 141,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/5
本場イタリアで美味しいジェラートを食べまくる旅がしたい!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 12/27
過疎地域・豊能町を”街ごとファッションショー”で盛り上げたい!
- 寄付総額
- 489,000円
- 寄付者
- 21人
- 終了日
- 12/15

第2弾|セーフティネットからこぼれる移民難民の子育て世帯を支えたい
- 寄付総額
- 4,358,000円
- 寄付者
- 374人
- 終了日
- 4/18











