
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2021年1月4日
手話は音声日本語とは異なる言語です
応援・支援してくださっている皆様へ
そしてこれから応援しようとしてくださっている皆様へ
もうご存知とは思うのですが、二つ情報をお伝えします。
手話は音声日本語とは異なる言語なんです。
☆障害者基本法☆
第3条の3に言語(手話を含む)と明記されいてます
2011年に改定されています
https://www.mhlw.go.jp/tenji/dl/file05-02.pdf
「ノーマライゼーション 障害者の福祉」 2011年9月
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n362/n362009.html
そして、手話言語条例が各地域で制定されていっています。
法律に明記されたことを実際の日々の日常生活の中に取り入れてゆきましょうという動きがあります。
☆手話言語条例マップ☆
https://www.jfd.or.jp/sgh/joreimap
2020年11月24日現在で370の地方自治体で条例が制定されています。
応援くださっている皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?
条例の名前がそれぞれの自治体で異なっているのが少し興味深いです。
各地で条例を作ろうとされてきた方々の思いが込められているんでしょうね。
「聞こえないかわいそうな人たちの言葉」・同情ではなく、一人ひとりを繋ぐコミュニケーションの手段として、一つの言語としてフラットな視点で受け止めてゆく人が一人でも多く広がっていって欲しいです。
同じ場にいる時に、その場のみんなで会話の内容を共有できるようになってゆきたいです。
リターン
3,000円

サンクスメールとお名前をWebサイトに掲載
サンクスメールをお送りいたします。
またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

分科会1回分無料プレゼント!andお名前をWebサイトとCM動画で支援者一覧表に掲示
サンクスメールをお送りいたします。
またお名前をWebサイトとCM動画の支援者一覧表に掲載させていただきます。
分科会の1回分無料チケットをプレゼントいたします。
全国大会の期間中(2021年1月7日~17日予定)、ご希望の分科会に1回参加できるチケット
場所:オンライン開催(zoomまたはSpacial chat内)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円

サンクスメールとお名前をWebサイトに掲載
サンクスメールをお送りいたします。
またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 75
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

分科会1回分無料プレゼント!andお名前をWebサイトとCM動画で支援者一覧表に掲示
サンクスメールをお送りいたします。
またお名前をWebサイトとCM動画の支援者一覧表に掲載させていただきます。
分科会の1回分無料チケットをプレゼントいたします。
全国大会の期間中(2021年1月7日~17日予定)、ご希望の分科会に1回参加できるチケット
場所:オンライン開催(zoomまたはSpacial chat内)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2021年1月

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日

福島の児童養護施設から巣立つ新社会人にスーツを贈りたい!
- 支援総額
- 574,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/30
広島県安芸太田町、祇園坊柿や特産品で作るオリジナル発泡酒工場
- 支援総額
- 382,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/17

会津磐梯で「えごま」の栽培技術を継承し、えごま油を作りたい!
- 支援総額
- 566,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 7/11

新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!
- 支援総額
- 2,375,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 5/29
大好きな乙川をもっときれいにするために。小学3年生の宝さがし
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 12/25

自然の中で農作業!子どもたちの食育を行う団体を立ち上げたい
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/27
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16











