このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
乳がん摘出後の胸あて

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
7,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2021年4月30日
https://readyfor.jp/projects/51958?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
atomicworks
wappo
藤井 努(富山大学附属病院消化器・腫瘍・総合...
小島康幸(昭和医科大学臨床ゲノム研究所)
杉浦 伸一
一般社団法人つるかわ子どもこもんず
無花スピリッツ蒸留所

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
#医療・福祉
継続寄付
- 総計
- 5人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
105%
- 現在
- 1,589,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 17日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
#医療・福祉
176%
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
#医療・福祉
29%
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
#子ども・教育
192%
- 現在
- 1,921,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 51日

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
#子ども・教育
継続寄付
- 総計
- 14人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
71%
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日
プロジェクト本文
▼自己紹介
経理・税務の仕事に携わり35年。定年を過ぎてもまだまだ働いております。
弓道が大好きで、乳がん手術の時も、「弓が引けるように手術して!」と主治医に詰め寄りました。
癌になった事よりも、弓道が続けられるかの方が大きな問題でした。(笑)
好きな事を見つけるのは、生きていくのに大切なことなのだと身をもって知りました。
弓道では、全国大会優勝もしました。「継続は力なり」の精神で今後も邁進していきます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
乳がん手術後、自分に合う下着やパットが見つからなかった事。乳がん専用と謳っていながらも、それは乳がんの後を知らない人が考えたのかと思うほど、手術跡には適していませんでした。「こんなのがあればいいのに」と、簡単に描いた私の絵を娘が形にしてくれた時、これ!これ!と嬉しく思いました。もしかしたら皆同じだろうか?これ欲しい人いるのではないか?そう思ったのがきっかけです。
▼プロジェクトの内容
乳がん専用の胸当て。ブラジャーではありません。
左右共有。出来たらプールにも適した素材を選びたい。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
形は出来て居ます。素材の問題をクリアできれば商品化は進むと思います。
出来たら特許申請したいと考えて居ます。
【プロジェクト終了要項】
製作物
乳がん摘出手術後のパットの開発
製作完了予定日
2021年5月31日
製作個数
試供品として左右共通1つ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/51958?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/51958?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
リターン
1,000円
御礼状
素材から選んでいます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 493
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円
御礼状
素材から選んでいます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 493
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1 ~ 1/ 1








