
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 330人
- 募集終了日
- 2021年4月30日
一次目標達成の御礼と今後に向けたメッセージ
日本性差医学・医療学会
理事長 下川 宏明
認定制度委員会 オブザーバー/ 研修制度委員会 オブザーバー
所属:国際医療福祉大学大学院副大学院長
医学部・医学研究科教授 東北大学客員教授
前東北大学教授・東北大学病院臨床研究センター長・東北大学ビッグデータメディシンセンター長
循環器内科医
この度は、日本性差医学医療学会が認定医・認定指導士制度の発足にあたり立ち上げましたクラウドファンディングに温かいご支援をいただきましてありがとうございました。お陰様でこの度、第一目標を達成することができました。
第一目標の3,000,000円は、認定制度担当事務局代行費用とクラウドファンディング手数料に充てられます。3,000,000円を超えた額が研修制度のシステム構築費として、まずはオンラインでの講座配信費用へ、さらにオンデマンド形式の講座配信へと充当出来る金額となります。
第二目標は10,000,000円と大きなゴールとなりますが、性差医学・医療の普及に向けて、充実した研修システムの構築と教材作成のための費用として、皆様のご理解とお力添えを頂けましたら幸いです。今後、ガイドラインや ガイドブックも作成・公表したいと思いますので、ご協力・ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
認定制度委員会
オブザーバー 天野 惠子 理事
所属:一般財団法人 野中東晧会 顧問
日本性差医学・医療学会 理事
循環器内科医
この度は、日本性差医学医療学会が認定医・認定指導士制度の発足にあたり立ち上げましたクラウドファンディングに温かいご支援をいただきましてありがとうございました。お陰様で第一目標を達成することができました。引き続き第2目標を目指し、さらなる皆様からのご支援をお願いしたいと思います。
理想は、全国の医療者に無料でオンデマンド講座配信が行われ、性差医学・医療を誰もが知るところとなることです。性差を考慮した医療は、患者の個人レベルで最適な治療方法を分析・選択し、それを施すプレシジョン・メディシン(Precision Medicine) の一歩です。
引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
クラウドファンディング委員会
委員長 片井 みゆき 理事
(兼) 研修制度委員会 委員長/ クラウドファンディング委員会 委員長 / 認定カリキュラム委員会 委員
所属:政策研究大学院大学 保健管理センター 所長・教授
第16回日本性差医学・医療学会学術集会 大会長(2023/2/4-5 開催予定)
内分泌代謝内科医、糖尿病専門医、女性ヘルスケア専門医
多くの皆様に貴重なご支援を賜り、公開から30日目で一次目標を達成することができました。温かいご支援を頂きました皆様に、心より御礼申し上げます。
何もかもが一変した新型コロナ感染症との戦いの日々の中で、この度、皆様から頂いております温かいお気持ちとご支援は、私たち医療者にどれ程の勇気と力を与えてくださっていることでしょう。言葉ではとても言い尽くせません。
性差医学・医療が日本に導入された直後から携わってきた私たちは、その新しい医療によって救われた方々を目の当たりにして来ました。そのため、「性差医学・医療を普及し、ひとりひとりに合う医療で皆様の健康と命を守りたい」、「認定制度を立ち
上げ、一人でも多くの医療者に性差医学・医療を学んで頂きたい」という一心でプロジェクトを学会として立ち上げました。
皆様から頂きました貴重なご支援をもとに性差医学・医療をより一層発展させ、全国の皆様方へ還元することが出来ますよう、私共もより一層気を引き締め邁進する所存です。二次目標の到達までは急峻な登り道ですが、引き続き皆様のお力添えを頂けましたら幸いです。何卒、宜しくお願い申し上げます。
委員 黒川 洵子 理事
(兼) 研修制度委員会 委員
所属:静岡県立大学薬学部 生体情報分子解析学分野 教授
薬学研究者

コロナ禍の中、皆様も大変なご苦労をされていらっしゃるにもかかわらず、こんなにも温かいメッセージとご支援をくださいましたことに大変感激しており、心から御礼申し上げます。次の目標であるオンライン研修システムの構築と整備は、性差医学・医療のより一層の普及の鍵であると思います。
今年度は、大学教員として講義・実習でオンライン教育を実践し、遠隔教育の可能性に気づかされました。オンライン研修は、場所や時間の制約がない学習を可能とし、ひとりひとりの学習ニーズに答えることができます。学習者にとって使いやすいオンライン研修システムをお届けできるようにするため、どうか皆様のさらなるご支援をよろしくお願い申し上げます。
委員 片岡 仁美 監事
(兼)認定制度委員会 委員長 / 認定カリキュラム委員 委員
所属:岡山大学ダイバーシティ推進センター センター長・教授
総合内科専門医、糖尿病専門医、腎臓内科医
この度は、大変多くの方々の貴重な、そしてあたたかい御支援を賜りましたことを心より御礼申し上げます。性差医療発展に対する皆様の御期待と御理解の賜物であることを感謝するとともに、このプロジェクトを是非とも成功させるために、より一層努力したいと決意を益々強くしています。
より多くの仲間が性差医療について学び、思いを共有し、患者さん一人一人の人生に寄り添う性差医療を実践していけるよう努力していきたいと存じます。これからも、御支援を賜りますよう何卒宜しくお願い致します。
委員 小宮 ひろみ 評議員
(兼)研修制度委員会 委員
所属:福島県立医科大学附属病院 性差医療センター・教授
産婦人科医
皆様の多大なるご支援ありがとうございます。性差医療の必要性をご認識いただき、ご支援が全国に拡がっていることに心から感謝申し上げます。
性差医療(性差、さらにはひとりひとりに適した医療)は、専門的医療の提供のみならず、各専門科や多職種が連携する医療を目指し、医療の質を強化することができる重要な分野であると思います。
今回、オンライン研修システムを立ち上げることにより性差医療を浸透させ、皆様の健康に貢献できるように務めてまいります。コロナ禍の大変な時期ではありますが、さらなる皆様方からのご支援をお願い申し上げます。
委員 坂本 多穂 評議員
所属:静岡県立大学薬学部 生体情報分子解析学分野 准教授
薬学研究者
クラウドファンディングへの多数のご支援ありがとうございます。
皆様からのメッセージを拝読すると、性別特有の疾患および疾患自体の性差に苦しみ悩まれている患者様の声がひしひしと伝わってきました。
多くの疾患性差の起源は明らかにされつつあり、その医療応用にむけた研究が世界中で進んでいます。私も性差医学研究に携わるものの一員として、患者様に満足いただける性差医療に還元できるよう性差医学の発展と、性差医療の拡充を目指して本プロジェクトを支えてまいります。
性差医学・医療認定制度がさらに充実したものとなるよう皆様のさらなるご支援をよろしくお願い申し上げます。
▼引き続き応援お願い致します。
リターン
5,000円
5,000円支援コース
・お礼メール
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
10,000円支援コース
・お礼メール
・活動報告書(PDFデータ)
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
5,000円支援コース
・お礼メール
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
10,000円支援コース
・お礼メール
・活動報告書(PDFデータ)
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

#子ども・教育
- 現在
- 2,345,000円
- 寄付者
- 92人
- 残り
- 55日

甲府盆地の山稜を一周、甲斐国ロングトレイルを多くの人に訪れてほしい

- 現在
- 482,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 37日

ミャンマーで大震災、故郷の人々に支援を届けたい

- 現在
- 5,349,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 11日

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!

- 総計
- 56人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!

- 総計
- 62人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~

- 総計
- 50人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!

- 総計
- 43人