このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

次世代の若者の未来を明るくする活動をしたい!!支援者募集!!

次世代の若者の未来を明るくする活動をしたい!!支援者募集!!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 3,000,000円

支援者
0人
募集終了日
2021年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/55140?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

はじめに・ご挨拶

 

プロジェクトリーダー:溝渕涼(旧姓:山根 涼) 会社員(男21歳)→が本人です。

 

他:同年代会社員男性3人

 

 現在、構成員全員社会人でして顔全部は載せれないです…すみません。リターンでLINEグループご招待後、プロジェクトリーダー本人の顔はお見せできます、普通の顔です。

 

 私は数人の友人達と共に貧困層の底上げ、少子高齢化、人手不足改善、貧富の格差改善、現代の社会問題の解決を目指す企画を立ち上げ行動している者です。

 

 今はまだ無名の団体で法人格も持っておらず、任意団体でもありません、数人が同じ志を持ち集まって行動しているような状況の団体です。

 

数年前に活動するグループを作り企画を考え、最近ようやく本格的に動き始めました。

 

 近年の政治の腐敗、バブル崩壊、リーマンショック、ここ数年何度も訪れる天災と連鎖する人災、平成の30年間見て見ぬふりしてきた社会の問題が新型コロナの蔓延によりさらに浮き彫りになり、いよいよ歯止めが効かなくなりはじめたと思っています。

 

新型コロナの影響は近い将来必ずこれからの次世代の若者の未来を暗く閉ざすと思っています。

 

 就職困難、低賃金及び、人手不足からなる負の連鎖、あと十数年のうちに介護士や保育士不足、家業の後継者不足など、若者より上の世代を支える世代が少しずつ少しずつ弱っていき、やがて取り返しのつかない時代が訪れると思っています。

 

 日本政府は今はまだ、不況とコロナの国全体の影響を計りかねて後手後手の対策ばかりですが、先手で数年先を見据えて行動しないと本当にやばい状況になると思い、企画を作り上げました。

 

 まずは雇用の流動と、新しいお金の稼ぎ方による貧富の格差のほんの少しの改善と人手不足を改善する新規システム立ち上げとシステムの維持管理の構築を目指します。

 

 我々、20〜4、50代の一世代だけでは今の行政および、地域の少子高齢化など社会問題を改善することは絶対にできないと思っています。

 

 私たち現役世代の役目は、次世代が国を引っ張り発展させていくための環境を作り上げ、次世代をサポートすることだと思っております。

 

 今を生きる私たち現役の世代は、新たにこの国を背負い立て直す為に将来必ず現れる次世代の若者が企画行動し社会を引っ張る為の依代になるシステムを用意し、これからの時代を老若男女が協力して生きていける世の中にする為の立役者にならなければならない…そう志しています。

 

どうかご協力お願いします。

 

プロジェクトの構成

 

1:LINE、Twitter、QRコードを使い、情報の伝達、指示、支払いをシンプルにします。

 

2:平均年収が400万前後のこの国で、国民1人1人が400万稼げる時代がいつまで経っても来ず、ベーシックインカムも導入されない、ですがこの企画が日本に普及すれば、小学生が周りの子達と格差を感じない程度のところまでは格差を改善することが可能だと思っています。

 

3:一般社団法人化し、このサービスを運営できるところまで最短距離で行動したいと考えています。

 

 なによりも、子供達、次世代の若者に貧富の格差を努力である程度覆せる仕組みを世の中に普及させたいと強く思っています。

このプロジェクトで実現したいこと

 

 疫病が流行し、就職困難、収入減の世の中で企業から人へではなく、人から人へ報酬が支払われるウーバーイーツのような仕組みのサービスを始めます。

 

*動ける大人が動かなければならないと常に考えています。

*クラファンをきっかけに貧富の格差を改善できるよう行動したいです。

*若者が自ら行動しなければ、この国の未来は暗いままだと思うので、老若男女問わず、自分で生きる道を切り拓ける仕組みを作っていこうと思っています。

 

 今回のクラウドファンディングで集めた資金は、この企画の土台を固めるために使用させていただきます。

 

具体的な使用方法

 

(1)2022年の3月31日までに、Twitterの特定のページを読み込ませるQRコードを印刷したB8サイズ程度のPOP及び、POPスタンドを大阪府松原市を中心に関西中のフードコートやイートインなどのテーブル席のある小売飲食店などへ順次設置していきます。

 

*そのための荷物を運ぶために車が必要になります。

 

↑この(1)でクラウドファンディングで集めた資金の全てを使用します。

↓ここからがクラウドファンディング挑戦後の活動となります。

 

(2)Twitterを使って何をするのか。街中の些細な声、例えば肩を揉んでほしい、ペットの世話をしてほしい、1日短時間だけお店のお手伝いをしてほしい、求人を広域に拡散してほしいなどの意見をTwitterを掲示板として使用し、次に掲示板使用者と我々のLINEを繋げます。

 

 以後LINEで連絡をとりあい、掲示板投稿の依頼者と掲示板の依頼委託者の中間に立ちお礼の安全な管理業務を行います。

 

 何か問題が発生した場合、LINEなら全て証拠が残る為、安全だと認識しています。という内容のTwitterを用いた掲示板を一つの市町村につき一つのアカウントの運営モデルを各都道府県市町村へ展開していきます。

 

 それぞれを代表者が運営することになります。

 

(3)3年後、溝渕涼(旧姓)山根涼本人が25歳になったら選挙へ出馬します。

 

*目的は同事業を市町村の業務委託の仕事として運営できるところまで持っていくことです。

*狙いは、人手不足改善、少子高齢化及び貧困の格差の改善です。

*選挙で戦うための信頼をこの事業で獲得します。

 

 この時代に生まれ、平成の30年間誰も手をつけなかったこの問題を次世代に丸投げしてはならない。若い世代の誰かが自分の人生の若い貴重な時間のほぼ全てを費やして成し遂げなければ絶対にこの先、人手不足改善、少子高齢化及び貧困の格差を改善することは不可能だと思っています。

 

(4)そしてこの事業を次世代の若者が日本を発展させていく為の依代にしていきます。

 

 TwitterやLINEなどは、この先それぞれの時代にあったものを代用していけばいいと思うので新規で新しいアプリやwebサービスを作るような事は考えていないです。

リターンについて

 お恥ずかしながら普通の会社員でして、リターンでお返しできるものが、特技を活かしたものしかご用意できないです…。

 

プロジェクトをやろうと思った理由

 

 幼少期から住んでる地域に存在する貧富の格差に悩まされながら育ちました。

カードゲームやお菓子、衣服やクラブチーム...例を挙げれば数えきれないほど周りの子達との格差を経験しました。

 私は幼い頃から負けず嫌いで多少の格差は努力でひっくり返して生きてきましたが、それはあくまでも学生がバイトなどで人生の若い時間を犠牲に得たお金でひっくり返せる程度の事だけでした。

 高校を卒業し、社会にでて再度経験するこの国の貧富の格差はもう努力だけではどうにもならないほど深刻になってきていることを痛感しました。

 この格差を次世代を担う若者達に丸投げして生きるような大人にはなりたくないので、貧富の格差を改善できる仕組みを企画し行動に移すことに決めました。

 

これまでの活動

 

 学生時代に貧困学生支援金を募る企画をNPO法人の方々と企画し、campfireのpolca(フレンドファンディング)を行ったことがあります。

 

 初期の行動資金が集まりきらず、私の就職活動も迫っていた為、企画倒れしてしまいましたが、当時も現在も格差を改善したいという想いは途切れていません。社会人になり知識も身につけ、なおかつまだ21歳という若さで行動できるのは、大きなアドバンテージだと思います。

 

数年先…少し先の未来の話…

 

目先の目標を達成しても達成できなくても成し遂げたい、このプロジェクトの先の話です。

 

 これからの日本で生きていく現役世代と次世代の人々へ、グローバルにお金を集め、使い、地域を発展させ、インフラを維持、更新し、グローバルに人と人を繋ぎ、自分たちで仕事を作り、そこで新たに雇用を生み出す仕組みを実現するための企画が、今回のクラウドファンディングで挑戦し国内へ展開するプロジェクトの土台を作り上げたその先にあります。

 

その仕組み、企画を国内に普及させるのが私たちの掲げるこのプロジェクトの先の話です。

 

 企業や個人に雇われお金を得る現存の日本の雇用状況では、自分の生活を維持するのが手一杯で、誰かの為に行動したり、企画を考えたり、なによりもっと世界へ視野を広げ活躍、行動するようなことはできません。

 

…かと言ってお金を稼ぎ生活を維持するのは大切です、それは大前提です。

 

 ですが、日本国内にあるお金を日本人が日本国内で稼ぎ給与を得て現状維持してるだけではいずれ海外にお金や人材が流出し、落ちぶれていくのが目に見えています。

 

 私たち現役世代を生きる大人が、一般庶民でも海外のお金を日本に住んでいる状態で稼げる仕組みを整え、次世代や衰退したあとの現役世代が先の未来でも豊かに暮らしていけるぐらい、お金に余裕を持てるところまで国を立て直さなければならない。

 

でなければ、今、国内にある仕事の空いた席の奪い合いが続くだけで、負の悪循環は絶対に終わらない。

 

事実上の階級社会がこの先の未来も続くだけです。

 

若い次世代は末端の仕事、低賃金で生きていくしか道が残らないです。

 

私たち現役世代には、自分たちより上の世代が残した社会問題のつけを改善、解決する使命がある。

 

この社会問題を次世代に丸投げしてはならない。

 

 その使命感で誰かが自分の人生を無駄に費やしたとしても、それでも、誰かが成し遂げなければ、今が続くだけで、少しずつ、でも確実にこの国は取り返しのつかない未来に向かって落ちぶれていくだけです。

 

 それに…本人からしたら無駄に行動しただけで終わった結果だったとしても、その想いや行動力にまた別の誰かが感化され、次に行動を起こすその誰かの立役者にはなれるかもしれない。

 

そうやって世代を重ねて少しずつでも社会問題を改善解決できる仕組みを整えれたらなと思っています。

 

例えば、役所や国の職員でなくても、自分で地域を発展させる行動を起こしたりしたらいい。

その行動の中で誰かと繋がり、一緒に活動する団体を立ち上げてもいい。

そのうち…信念や心情、掲げるものが見えてくるだろう。

 

そういう一つ一つの集団、団体の行動した先に貧富の格差の改善などの社会問題の解決が見えてくると思います。

 

 私たちは、次世代の若者が気軽に仲間やお金を海外から集い、行動、挑戦できるような仕組みを世に普及させる立役者になりたい。

 

最後に

 

 残念ながら今回企画構想いたしましたプロジェクトは、とても二十代前半の普通の会社員が自分の生活を維持しつつ行動し達成できるような規模の企画ではありません…。

 正直に申しますと会社を辞めてこのプロジェクトに専念しなければ、現在の日本で国民の貧富の格差などの社会問題を改善できるような規模の企画は、中途半端に結果も伴わない夢物語で終わってしまいます。

 

 しかし、誰かが、行動できる大人が行動しなければ、次世代もその次の世代も同じ負の連鎖に囚われたままです。

 

 私たちには、この夢物語を企画構想し行動に移せる力はありますが、資金がありません…。

銀行などから借入できるほど年収や実績があるわけでもありません。

 

どうか、この思想に共感していただける方々様ご協力お願いします。

 

 

【プロジェクト終了要項】

 

運営期間    
2021年4月1日〜2022年3月31日

 

運営場所    
大阪府松原市〜全国展開

 

運営主体    
溝渕 涼(旧姓:山根 涼)

 

運営内容詳細    
Twitterを用いた貧富の格差改善サービスの運営を始めるために、Twitterの特定のページを読み込ませるQRコードを印刷したB8サイズ程度のPOP及び、POPスタンドを大阪府松原市を中心に関西中のフードコートやイートインなどのテーブル席のある小売飲食店などへ設置する。

また、上記の荷物を運ぶための車の購入を行う。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/55140?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/55140?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000


1(1)LINEグループへご招待します!!

1(1)LINEグループへご招待します!!

活動報告や会議、企画書やスケジュールは全てグループLINEで行っています。

サービス立ち上げ初期メンバーとしてご招待いたします。

支援者様順に対応させていただきます。

LINEグループ招待やアイコンデザインの不必要なパトロン様へ

ご支援目的のみのパトロン様へも感謝のメールをお送りさせていただきます!!

メールアドレス必須

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

20,000


1(2)LINEグループへご招待します!!

1(2)LINEグループへご招待します!!

1(1)と同じリターンです。

活動報告や会議、企画書やスケジュールは全てグループLINEで行っています。

サービス立ち上げ初期メンバーとしてご招待いたします。

支援者様順に対応させていただきます。

LINEグループ招待やアイコンデザインの不必要なパトロン様へ

ご支援目的のみのパトロン様へも感謝のメールをお送りさせていただきます!!

メールアドレス必須

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


1(1)LINEグループへご招待します!!

1(1)LINEグループへご招待します!!

活動報告や会議、企画書やスケジュールは全てグループLINEで行っています。

サービス立ち上げ初期メンバーとしてご招待いたします。

支援者様順に対応させていただきます。

LINEグループ招待やアイコンデザインの不必要なパトロン様へ

ご支援目的のみのパトロン様へも感謝のメールをお送りさせていただきます!!

メールアドレス必須

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

20,000


1(2)LINEグループへご招待します!!

1(2)LINEグループへご招待します!!

1(1)と同じリターンです。

活動報告や会議、企画書やスケジュールは全てグループLINEで行っています。

サービス立ち上げ初期メンバーとしてご招待いたします。

支援者様順に対応させていただきます。

LINEグループ招待やアイコンデザインの不必要なパトロン様へ

ご支援目的のみのパトロン様へも感謝のメールをお送りさせていただきます!!

メールアドレス必須

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 11

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る