プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして!
アクアプロジェクトの企画を行っている比気(ヒキ)と申します。
ほんの一年前。
私は、熱帯魚と出会い、そして...
今、人生最大ともいえる大きなプロジェクトの企画を任されるこことなりました。
私の主な活動は、熱帯魚の飼育に関してが専門ですが、
アクアリウムなども手掛けております。
そんな個人の力を...
今ここに結合したい。
そして、個人個人では届かなかった大きな夢を。
今度はそのすべての方々と共に叶えたい。
その夢を現実にすべく、わたくしたちがここに立ち上がりました。
その道の専門家の方々やブリーダー様方と共に、
我々、個人でも何か生体の神秘に迫れないか?
そのような密かな思いの元、
ここに個人飼育家たちが集まり、
新種の繁殖、開発へと取り組むこととなりました!
熱帯魚にご興味のある方や
全く熱帯魚なんて知らないよ...なんて方も
このプロジェクトの行く末を見守って頂けたら幸いです!
どうか皆様の温かなお心遣いが世界に広まっていきますようにと
心から願っております。
新種開発研究アクアプロジェクト 企画・実行 比気
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
きっかけは、全然関係のないことでした。
新型コロナウイルスの影響で増えていく自殺者の現状を見た時、
ふと浮かんだ感情があったのです。
さらにほんの最近になって、
この不況のあおりを受けて自ら命を絶ち、亡くなられる方を知りました。
何か少しでも皆さんを元気付けられれば...
私に何かできることはないのか...
私にできることは…なんなのだ...私は、無力だ......
そんな思いを抱いていた最中、私の周りにいたアクアリスト達が声をかけてくれたんです。
「比気さん。すべての人に手は差し伸べられなくても、
今だからこそ、私たちができることがある。」
「私たちが出来ることは…癒してあげること。そうじゃないんですか...?」
そうだ...私ができること...私たちができることは…...
その雄姿を見て今ここに立ち上がることに決めました。
それが...
「熱帯魚の新種を個人飼育家たちで作り上げ、癒しを届けよう!」
僕たちができることは、みんなにもできる!
そう。いずれは、熱帯魚を知らない人たちでも
簡単に癒せる空間を作れるのだ!
それをここに現していこう!
個人の力を今だからこそ一つにしよう!
その思いを結託すべく、ここにアクアプロジェクトの第一弾を
立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
そこで皆様にも、この盛大なプロジェクトの一員として
ご支援を募りたく思います。
第一弾は「グッピーの新種開発」です。
頂いた支援金は、
グッピーの新種の開発やアクアプロジェクトの宣伝、
水槽などの基本資材の調達などに使用させていただき、
ご支援頂いた方にはアクアプロジェクト成功の際、
そしてコロナが収束した暁には、
特別に!先行で!お披露目会としてご招待致します。
新種以外にもたくさんのグッピーを揃えてお待ちしております!
水の中の小さく大きな世界を。
是非、皆様にお届けできるよう
誠心誠意で研究開発に取り組ませていただきます!
※11月現在、新種開発一歩手目まで来ております。
そして...
第一弾 グッピーの新種開発が終わり次第...
第二弾も稼働予定です。
どうか、皆様に沢山のご支援を頂けること、
私含め、アクアプロジェクトに携わるすべてのアクアリスト共々、
願っております。
何卒、厚いご支援をよろしくお願いいたします。
新種開発研究アクアプロジェクト アクアリスト一同
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今後は、グッピーのみならず
別な個体でも個人が一つになれば、
どんな個体も新たなストーリーを作れる。
それを目指していきます!
また、個体の種類や雄雌判別、独自生体の販売や、
アクアストーリーイベントなども開催していきたく試案を進めております。
是非とも実現した際には、お越しくださいませ!
夢を現実に。
あなたが思い描いていたその小さな夢を。
小さな世界で大きく彩らせて頂けたら幸いです。
小さな幸せで、大きな希望を。
どうか皆様のご支援の上で、アクアの癒しをお届けできることを
心より祈り、そして、実現できます事。
深く感謝致します。
全国のアクアリストより
【プロジェクト終了要項】
運営期間
2021年9月30日~2022年8月31日
運営場所
未定【予定地:埼玉県さいたま市南区付近】
運営主体
アクアプロジェクト企画・実行 比気
運営内容詳細
グッピーの新種開発をメインに個人で作るアクアリウムとしても活動・運営を見込んでいます。
その他
また、生体販売事業も含みます。
プロフィール
S63年2月生まれ 個人で数種の熱帯魚を飼育管理している。 主は、グッピー、ベタ、プレコなど。 飼育歴は1年と浅い。 専門家やブリーダー協力・監修の元、 現在は個人飼育家のみの新種開発プロジェクトに携わる。 プロジェクトの主な役割は、水作りからの基礎反芻することの大切さを 新規プロジェクトメンバーに教えている。
リターン
1,000円
お礼の手紙・メール
ご支援頂いた方にはお礼の手紙、またはメールを送らせていただきます。
また一つ一つ感謝をこめて送りますので、お時間かかります事ご了承くださいませ。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2022年1月
5,000円
お礼の手紙・メール&特別券
ご支援頂いた方にはお礼の手紙、またはメールを送らせていただきます。
また一つ一つ感謝をこめて送りますので、お時間かかります事ご了承くださいませ。
また、特別券と称した生体どれでも10%割引券をプレゼントいたします。
※割引券はオープン後、一年以内有効です。
※さいたま店(候補地)のみ有効。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2022年1月
10,000円
お礼の手紙・メール&特別券2
ご支援頂いた方にはお礼の手紙、またはメールを送らせていただきます。
また一つ一つ感謝をこめて送りますので、お時間かかります事ご了承くださいませ。
また、特別券と称した館内なんでも10%割引券をプレゼントいたします。
※割引券はオープン後、一年以内有効です。
※さいたま店(候補地)のみ有効。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2022年1月
プロフィール
S63年2月生まれ 個人で数種の熱帯魚を飼育管理している。 主は、グッピー、ベタ、プレコなど。 飼育歴は1年と浅い。 専門家やブリーダー協力・監修の元、 現在は個人飼育家のみの新種開発プロジェクトに携わる。 プロジェクトの主な役割は、水作りからの基礎反芻することの大切さを 新規プロジェクトメンバーに教えている。