支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2024年5月11日
日本の海の美しさを子どもたちに伝えたい。
#子ども・教育
- 現在
- 1,100,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 51日
第67回関西実業団駅伝|伝統のタスキを未来に繋いでいくために
#地域文化
- 現在
- 1,013,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日
【第2弾】あきらめたくない目の前の命。保護猫たちの医療費緊急支援
#動物
- 現在
- 1,228,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 17日
『福山わいん工房』立ち退きから再建へ挑戦!もう一度ワインを造りたい
#地域文化
- 現在
- 9,582,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 33日
災害復興のまち野村で大学生が活躍できる持続可能なシステムを作りたい
#地域文化
- 現在
- 889,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 25日
【次世代に引き継がれる本拠地】保護動物に安心安全な棲家を購入したい
#子ども・教育
- 現在
- 36,951,000円
- 支援者
- 2,101人
- 残り
- 10日
SOSを出す犬猫たちを救い続けるために。保護ハウス修繕にご支援を
#動物
- 現在
- 3,139,000円
- 寄付者
- 192人
- 残り
- 24日
プロジェクト本文
目標達成の御礼とネクストゴール挑戦のお知らせ
『きこり体験を通じて、林業の担い手を作りたいです~』プロジェクトのクラウドファンディングは皆様からの多大なるご寄付を賜り、スタートより10日間で目標金額に到達いたしました。空き家だった古民家を拠点に林業の担い手づくりや地域に多くの方が集まり賑わう活動に向けて一歩踏み出すことが出来ました。ひとえにご支援いただいた皆様方のおかげでございます。心より感謝申し上げます。
また、数多くの応援コメントも頂きまして、大変勇気づけられております。ありがとうございます。
現在、自己資金(900万円)にて古民家改修を行っておりますが、資金的な面でシャワールームのみとなっており、本クラウドファンディングでは、第一目標のご寄付で露天五右衛門風呂の設置を予定しておりました。
ページ下部の記載にもある通り、ネクストゴールとして1,000,000円を上げております。これは五右衛門風呂は鋳物であるため雨ざらしの状態で保管すると錆びるため、第2目標として簡易屋根の設置を行い五右衛門風呂の維持管理ができるよう考えております。また、仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合は、ご支援頂いた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
私自身は林業家のため古民家経営に関しては初めての挑戦です。このプロジェクトをより多くの方に知っていただきたい。そして、ぜひこの古民家できこり体験を味わって頂きたいという思いは、増しております。
『林業の担い手を作る』というのは、久遠の理想とも言えるとても大きな目標ではありますが、その実現に向けて皆様のお力をお借りできれば幸いです。引き続きのご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
▼自己紹介
ごあいさつ
初めまして。広島県山県郡北広島町で林業をしている大内良三(おおうち りょうそう)です。私が初めてチェーンソーを使ったのは高校1年生の時です。大学卒業後、30年近く林業という職業に携わりつつその経験を活かし、チェーンソー資格の特別教育講師や小学生から大学生を対象に林業・環境学習やチェーンソー体験なども行ってきました。そして今回、空き家を改修し林業の担い手作りの拠点として~自然を感じるきこり体験の宿~『太田屋』をオープンする予定です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
林業の担い手の危機
私の住んでいる地域でも、年々林業の担い手が不足してきて、山林の荒廃が進み始めています。人工林は人が手を加えないと土砂災害を引き起こす原因になる事や、森林が本来持つ様々な機能が低下していきます。また、これから主流となってくる環境にやさしい木材の供給が難しくなってきます。
林業の担い手をつくるには?
林業体験に参加してくれた学生さんが「都会に住んでいると林業に触れる事は全くないので、就職の選択肢には入りませんよね。もっとアピールされてみては!」とアドバイスをくれたことや自然体験に何度も参加してくれた小学生が、将来は林業家になってみたいと本気で話してくれたことがきっかけとなり、林業の担い手をつくるには、学校教育+林業体験+遊び(自然体験)の3つの事を同時に進めていく必要があると感じました。
いきなり林業の担い手をつくるというのはハードルが高いため、まずは自然豊かなこの古民家に来ていただき、木に触れるきこり体験を味わってもらう事から始めようと思い、その拠点として空き家だった古民家を改修し、体験型一棟貸しを始める事にいたしました。
*写真に写っている参加者については、ご家族の承諾を得て掲載しております。
地域に人を呼び込むため自分に出来る事。
2018年から100プロという地域おこし団体を立ち上げ「地域の児童数を100人に!」を目標に活動しております。この活動の中で感じたことは、もっとこの地域に人を呼び込むためには、新たな観光と宿泊場所が必要だということでした。
私は以前より趣味で、自分の伐った木で薪や炭を作り、焚き火や七輪で地元食材を焼いて食べてることに何とも言えない満足感を感じてました。この満足感をもっと多く方に体験していただきたい。また、この事は林業にも通じると思い、このプロジェクトを始める事に致しました。
▼プロジェクトの内容
きこり体験をの拠点「太田屋」について
昭和5年に建てられた代表的な農村住宅の構造(部屋の位置)である「田の字型」をしたトタン茅葺平家建ての古民家です。
我が家の隣にあったこの古民家には「太田のおじいちゃん」が一人で住まれていて、太田の姓を継ぐ方がおられなかったため、名前だけでも残してあげたい。そのような想いから「太田屋」と名前を付けました。 数年前より空き家だったこの古民家は、広島工業大学建築デザイン学科の学生さんによりモダンな一棟貸しの宿として生まれ変わります。
古民家の改修の大半は工務店さんにお願いしていますが、所々仲間と一緒にDIYもしています。
古民家はどんな場所にあるの?
古民家の前には小川があり、6月には目の前でホタル観賞ができます。田んぼから聞こえてくるカエルの声や満天の星空、雪景色も観る事ができドラム缶風呂を楽しむ事もできます。また車で30分程度山頂まで登ると運が良ければ雲海を眺める事もできます。
自然を感じるきこり体験の宿「太田屋」での体験とは?
木や自然に触れることで、便利になった現代のありがたさや生きていることの価値を再認識できる体験です。
一棟貸し
〈風景を楽しみながら田舎暮らしを体験したい方〉
*写真に写っている参加者については、ご家族の承諾を得て掲載しております。
・薪を割ったり、焚火をしたり、ゆったりとした時間を過ごせます。宿は薪ボイラーのため、すべてのお湯はお客様自らが薪で沸かし、火起こしの楽しさやエネルギーの大切さを感じる事ができます。
自然を感じるきこり体験
〈レクリエーションとして体験を楽しみたい方〉
・チェーンソー体験(有料インストラクター付きのみ)
実際にチェーンソーを使って丸太を伐る体験では、チェーンソーの迫力を感じながらキックバック(跳ね返り)のスリルや丸太が切れていく気持ちよさなどを味わう事ができます。
・薪割体験
丸太がスパッと割れる感触や適度な運動がストレス解消に繋がります。また宿泊するために必要な薪ボイラーのお湯を自分の割った薪で沸かしたり、ドラム缶風呂で労を癒すこともできます。
*写真に写っている参加者については、ご家族の承諾を得て掲載しております。
・炭焼き体験(貸出費用あり)
耐火煉瓦でコンパクトに作られた炭窯を使い、窯内部や煙の温度をデジタル温度計でチェックしながら温度管理を行います。約12時間の火の管理を行い翌日には出来上がります。 自らが作った薪で炭を作り、その炭をバーベキューや七輪で使用し地元食材を食べる事もできます。
・火起こし体験(有料インストラクター付きあり)
舞錐式の火起こし棒を使って火をおこします。天然の着火剤「松節」を使用しながら薪に火を着けドラム缶風呂や焚き火などが楽しめます。
*写真に写っている参加者については、ご家族の承諾を得て掲載しております。
チェーンソー安全講習
〈趣味など自分でも木を伐ってみたい方など〉
・伐倒(立木を伐る)の安全講習会(4~7名)
プロの林業家から基本的な木の伐り方を簡単な座学と実際に山に入って立木を伐倒しながら学ぶ事ができます。
林業関係の特別教育/修了証発行
〈仕事としてチェンソーを使ってみようと思われる方など〉
(講習元:グリーンサービス安全講習会/出張講習もあります)
・伐木等の業務に係る特別教育/チェーンソーの資格講習(5名以上)
2~3日間(学科11時間・実技9時間)の講習となります。 実際に伐倒講習を行います。
・刈払機取扱作業者・安全衛生教育(5名以上)
学科5時間/実技1時間の講習となります。
・車両系林業機械特別教育(5名以上)
●伐木等機械運転業務特別教育
●走行集材機械運転業務特別教育
●簡易架線集材装置運転業務特別教育
いただいたご寄付の使用方法について
古民家のリノベーション費用 及び、五右衛門風呂設置費用に使わせていただきます。
※「太田屋」は2024年6月にオープン予定で、シャワールームのみとなっておりお風呂がありません。この古民家の敷地内へ露天五右衛門風呂を設置したいと思っております。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
「自分への挑戦と地域貢献」
5年前、娘が小学校を卒業するとこの古民家がある集落には子供がいなくなるという現状でした。ある地域に仕事で行ったとき、一つの集落すべての家が空き家で朽ち果てており、僕の集落も近い将来、同じ状況になるのではと、とても寂しい感情を抱いたのを覚えています。こんな未来は絶対に嫌だ!と思い、地域に若い世代を増やしたいと活動してきましたが幾度となく心が折れることもありました。
そのような中でも、いつも仲間が支えてくれたことで、この古民家を拠点に地域おこしができる所までこれました。若者がこの地域に働きたい職業がないという理由で都会へ旅立っていく中で、職業がないなら起業してみるという見本になれるよう頑張りたいと思います。
この「太田屋」をきっかけに、この地域へお客様に来ていただき、きこり体験を通じて田舎暮らしを味わっていただくことで、林業の担い手づくりやこの地域への移住定住など地域の活性化に繋げていけたらと思っています。
皆様方のお力を貸していただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
〇応援メッセージ
私も北広島町の出身で、北広島町を元気にするため何かできないかと模索していましたが、縁あって今はこのように大内さんと北広島町を元気にするための活動に携わらせて頂いています。北広島町をはじめとして、日本は本当に「自然」の美しい国です。けれども日本の「自然」の多くは古くから大内さんのような方々の手によって維持されてきたから美しく存在できているのであって、“自然”にはそのようになってくれません。将来の世代に美しい日本の「自然」を引き継いでいくための最初の一歩を提供してくれる「きこり体験の宿」を、心から応援いたします。
大内良三さんとは一緒に100プロを立ち上げて5年。広島県と島根県の県境にある北広島町大朝という地域で、地域を支える若い世代を増やしたい!と。活動をしています。
大内さんという人は「こんなことやったらいいんじゃない?」と思いついたら何でもすぐに行動にうつしてやってしまう人! 自然体験、校庭の木で栞、あなたの夢を咲かせましょう、DIYチーム、育成塾、燻製体験など、様々なアイデアにチャレンジされてきました。
今回の『太田屋』への挑戦。 これは思いついてすぐ!というわけにはいかなかったようです。 空家の利活用と一言で言うのは簡単だけど、実際はとても大変。 空家の改修は膨大な費用が必要、新築一戸建てを建てた方が安い。と先祖からの家を手放し便利の良い場所へ新しい住宅を建て次々と離れていく人が多い中、リスクを背負ってまで空家を生き返らせようとするのは「失いたくない気持ち」「残したい気持ち」からだと思います。 屋号の『太田屋』を残されるところには、太田のおじいちゃんへの敬意が感じられます。 空家を生かすために、地域にとってそして林業にとって未来へ活きる形を模索して、今回の『自然を感じる木こり体験の宿 太田屋』を始められると伺いました。 難しいことかもしれないけど、また新たなことにチャレンジしている大内さんを応援しています。
たくさんの方に『太田屋』を知っていただき、実際に訪れてほしいです。
その他
2021年3月、NHKさんの「にっぽんカメラアイ」という番組の中で、私の林業に対する想いなどを短編ドキュメンタリー『神さん木』として、放送していただきました。 番組紹介HPの中で次のようなコメントがありました。
(写真・文章:NHKホームページより)
なだらかな山々が幾重にも連なる中国山地の広島県北広島町で林業を営む大内良三さんと出会いました。木を切る仕事は常に命の危険と隣り合わせです。伐採現場では木が倒れるたびに地響きのような音がこだまします。古くから林業で栄えてきたこの地域には木を切る人々を見守ってきた“神さん木”という木があります。大内さんと共に“神さん木”を訪ね、人間は自然の命に生かされているということを教わったロケでした。
(写真・文章:NHKホームページより)
令和5年度ひろしま「ひと・夢」未来塾 起業準備コースで、『自然を感じるきこり体験の宿「太田屋」』として最優秀賞をいただく事が出来ました。
(写真右:広島県 湯崎英彦知事)
- プロジェクト実行責任者:
- 大内良三
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
自らが地域活性化や林業の担い手を作っていくための拠点として、空き家だった古民家を改修し、体験型一棟貸しの宿(自然を感じるきこり体験ができる宿「太田屋」)をオープンする予定です。この古民家のリノベーションを行う事や露天五右衛門風呂(現在シャワールームのみのため)の設置をするために集まった資金を使用したいと思っております。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクトに必要な旅館業法の届け出を現在、申請中です。3月31日までには許可が下りる予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で対応いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のハガキ
北広島町大朝の自慢の写真が入ったハガキでお礼状を送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
私、大内良三の手作り陶芸カップ+木製コースター
プロの陶芸家Nekomituさんからアドバイスを頂きながら、私が心を込めて作ったカップです。プロの陶芸家ではないため同じ形にならない作品もありますが予めご了承ください。また、カップ写真左端に「太田屋」の文字が入っています。
木製コースターは古民家「太田屋」の改修材料の端材で作りました。
サイズ:高さ約6~9cm・直径約8~12cm
要注意:私自身の手作りですので、形・色・大きさなど写真とは異なる場合がございますので予めご了承ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
感謝のハガキ
北広島町大朝の自慢の写真が入ったハガキでお礼状を送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
私、大内良三の手作り陶芸カップ+木製コースター
プロの陶芸家Nekomituさんからアドバイスを頂きながら、私が心を込めて作ったカップです。プロの陶芸家ではないため同じ形にならない作品もありますが予めご了承ください。また、カップ写真左端に「太田屋」の文字が入っています。
木製コースターは古民家「太田屋」の改修材料の端材で作りました。
サイズ:高さ約6~9cm・直径約8~12cm
要注意:私自身の手作りですので、形・色・大きさなど写真とは異なる場合がございますので予めご了承ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2024年7月