今までに味わったことのない【酒と美味しい肴】で最高の時をお届け

支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2021年11月20日

女川町の自然が育んだワイン造りを通して新たな産業を創出したい!

#地域文化
- 現在
- 1,733,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 7日

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営

#地域文化
- 総計
- 0人

カレーの名店「タリカロ」を引き継ぎ、奈良に新店舗をオープンしたい!

#フード
- 現在
- 4,277,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 42日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,305,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 39日

長崎・五島、島と農家の未来のため「島まるごとレストラン」をつくる。

#観光
- 現在
- 2,264,500円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 44日

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 7日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!

#まちづくり
- 総計
- 11人
プロジェクト本文
こんにちは。池袋にて酒屋を営んでおります、酒販拡善です。
私たちは、地域の魅力を日本酒とお届けすべく、活動をしています。
今回皆様にお届けしたいのはこちら。
【海苔×日本酒!?】Fonia seaweed
こちらなんと、WAKAZE様が協力してくれました。
■日本酒業界の若き旋風、”WAKAZE”って・・・?
✓三軒茶屋とフランス・パリに醸造所を持ち、ワイン樽熟成酒の「ORBIA series」や、
ボタニカル素材(生姜、ゆず、山椒など)と日本酒を掛け合わた「FONIA series」などの革新的な酒を提供
✓クラウドファンディングでも、1回のプロジェクトで750万円を集めるなど、多くの方々がファンとなり大変注目度の高い酒蔵です。
こちらの商品ですが、中に海苔が入っています。
えっ...海苔......????????
となった方。
そうなんです、なぜかというと....
日本食に合う最強の1本をつくりたい!!!!!!!!!!!
という想いでした。
そんな想いの秘密、
その理由は以下の成分の配合に隠されています。
✓すじ青のりを収穫できる場所は全国でも数が少なく、貴重な食材
✓四万十川で収穫された天然のすじ青のりは風味と香味が特に良く、
カルシウムやビタミン、鉄分をたっぷりと含んだ健康食品です。
✓高知県西部の宿毛(すくも)地区から始まり西部から東部へと収穫される地域が移動し土佐文旦の主要産地は、西から宿毛市、大方町、佐川町、土佐市、香我美町など。
✓土佐文旦の特徴は、新鮮すぎるが故、酸味が強いが数日常温で保存すると酸味が減少していき非常に美味しさを感じられる。
✓皮を砂糖で煮詰めて食べても美味しい食材です。
他のお茶と比べて栽培に手間がかかる一般的な煎茶は、露地栽培で日差しをたっぷり浴びて育ちますが、玉露は寒冷紗と呼ばれる布などで一定期間覆いをして、日差しを遮った状態で育てるのが特徴です。
✓栽培に手間がかかる玉露は限られた産地のみで栽培されるため、非常に希少性が高い材料になります。
✓玉露がもつテアニン(旨味成分)をしっかりと抽出することで、かつおに合うSAKEに仕上げてくれます。
なぜこれらがマッチするかというと、
日本料理ではたびたび使われる海苔の豊かな風味、
そして海苔だけでは癖が強い為、
中和するかのように文旦と玉露が程よい甘みを引き出しているのです。
こんな訳で出来た1本。
今までにない至極の1本で、新たなる経験をしてみませんか?
そして今回は、WAKAZE様にご協力頂いたということで、
クラウドファンディングの返礼品として大人気の、
"WAKAZE特製グラス"
もご用意させて頂きました。
そして他にも、出身地である【地元・高知県を応援したい】という気持ちから、
池澤本店さんより、土佐の赤鰹(にんにく味)も一緒にご用意して頂きました。
✓ごはんのお供、パスタ、サラダ、冷奴など食べる調味料としても使えます!
✓もやもやさまぁ〜ず2、旅タカラジェンヌ極、大人の週末、毎日新聞...など、多くのメディアで紹介されている一品です。
✓高知の定番のお土産物として大人気を博しており、お土産屋さんやホテル、空港の売店などでも大人気の一品です!
この至極の1本と、最高に合う鰹と共に、
素晴らしい一時を過ごしてみませんか?
■商品詳細
【Fonia seaweed 】
・容量:500ml
・アルコール度数:13〜15℃
・精米歩合:70%
・原料米:つや姫(山形県産)
・使用酵母:きょうかい6号
・副原料:すじ青のり、文旦、玉露・製法:白麹酛2段仕込み
・保管方法:冷暗所等での保管推奨。
・おすすめの飲み方:冷、燗
・合わせる料理:赤かつお、かつおのたたき、刺身、味の濃い料理など
■今回のプロジェクトのきっかけ
我々、酒販拡善は池袋にある小さな酒屋です。
長年衰退傾向である日本酒業界を復活させたいという想いから、
日々SNSを中心に、日本酒の魅力を国内から海外にまで幅広く発信しています。
そして今回、同じように日本酒を広める活動を行っており、
日本酒スタートアップ企業として、この業界に新たな風を吹かし続けているWAKAZE様から
「オリジナルの日本酒を造りませんか?」
とお声掛け頂きました。
そして今後もクラウドファンディングや販売活動を通じ、
地域応援をはじめ、海外でも日本酒を有名にしていく活動を行います。
■リターン商品説明
①【早期購入特典】FONIA seaweed 500ml + WAKAZEオリジナルグラス
②【早期購入特典】FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
③FONIA seaweed 500ml + WAKAZEオリジナルグラス
④FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
※お酒は飲料は20歳を過ぎてからになります。
お酒が含まれるリターンは、20歳未満の方はご支援いただけません。ご了承下さいませ。
※お酒を提供するリターンに必要な酒類免許はすでに取得済みです。
【酒類販売管理者標識】
・販売場の名称及び所在地:リバイバー合同会社 東京都豊島区南池袋2-33-7 MDKビル3F
・酒類販売管理者の氏名:今井 星弥
・酒類販売管理者研修受講年月日:2019年12月5日
・次回研修の受講期限:2022年12月4日
・研修実施団体名:東京小売酒販組合
■酒販拡善の今後の目標
酒販拡善は今後このような目標を掲げています。
・海外の人々に日本酒をアピール
・海外で生産されたSAKEの魅力を日本の人たちに紹介する
すべては、長年衰退傾向にある日本酒業界を復活させたいという想いから始まりました。
現在、スーパーやコンビニなどでは大手メーカーが大量生産した安いアルコール類たくさん並び、酒蔵で生産された日本酒は、苦戦を強いられています。
一方世界では、和食ブームと共に日本酒の需要も伸びており、日本酒の輸出は年々拡大しています。
そこで、考えました。
衰退傾向にある日本酒業界のV字回復につなげるには、世界で愛されるワインのように国際化が必要になる、と。
そのため、日本で造られている日本酒だけではなく、世界で生産されている「SAKE」の魅力を伝えることも大切だと。
日本酒の魅力と奥深さを皆様に知ってもらえれば、日本酒全体の市場が拡大すると確信しています。
■資金の使い道
委託醸造費用、返礼品購入費用またご支援いただい方への配送料等に使わせていただきます。
また今後、日本酒を海外へ広めるべく活動資金としての一部に使用させて頂きます。
<募集方式について>
・本プロジェクトはAll or Nothing 方式となります。
支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。
■会社紹介
☆酒販拡善(運営元:リバイバー合同会社)
設立:2017年9月
代表:代表社員 今井星弥
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-33-7 MDKビル3F
事業:酒類販売事業
創業 :2016年1月
代表 :稲川琢磨
所在地 :山形県鶴岡市播磨字若松51-1
(東京事務所:154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-8-15 日生住宅三軒茶屋マンション202号室)
事業 :新しい酒の開発、製造、販売
WAKAZEは「日本酒を世界酒に」をビジョンに掲げる日本酒スタートアップ企業です。
会社名の「WAKAZE」には「和の風」と「若勢」の2つの意味があります。
「若勢」とは年齢だけを指すものではなく、「常に若々しい姿勢でいること」「時には無茶もする挑戦者でいること」「世の中に新しい価値観を造り続けること」という志の部分を我々は大切にしています。
創業 :1868年
代表 :池澤秀郎
所在地 :高知県高知市上町4-3-11
事業 : 魚屋
「将来の夢は魚屋さん」と子供たちに言われるようなかっこいい魚屋であり続ける。ということを念頭に明治初期より創業。
魚屋として魚を売るだけが仕事ではなく、魚を通じてお客様に幸せや感動を感じていただくことこそが仕事であると考えます。
しかし、欧米の食事文化が日本に入って数十年。現在、食卓での魚離れを問題視しており、高知で最も古い魚屋の一つとして魚の素晴らしさ、食べ方、栄養など食育を一般の方々に伝えることが必要だと感じております。
そして、将来子供たちの「将来なりたい職業ランキング」魚屋がランクインすることを、我々は本気で考えております。池澤本店は魚屋の端くれとして、これらを実現するため日々商売を続けております。
【プロジェクト終了要項】
●プロジェクト実施完了日
2021年11月
●その他
3社合同の元、生まれた商品です。
日本酒には青すじ海苔を使っています。そして高知の魅力でもある、土佐の赤かつおによる日本一のおいしさをお届けします。
日本酒が好きな方にはもちろん、少し苦手な方でも、ペアリングと共に楽しむことができます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
6,000円

【早期購入特典】FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
先着早割特典として、
FONIA seaweed 500ml+土佐の赤鰹(にんにく味)を通常価格6,500円から6,000円で提供致します。
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2021年12月
6,500円

FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2021年12月
6,000円

【早期購入特典】FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
先着早割特典として、
FONIA seaweed 500ml+土佐の赤鰹(にんにく味)を通常価格6,500円から6,000円で提供致します。
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2021年12月
6,500円

FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
FONIA seaweed 500ml + 土佐の赤鰹(にんにく味)
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2021年12月