
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2021年11月22日

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
#子ども・教育
- 総計
- 30人

LA Made in Japanランタンフェスティバル実施に向けて
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 19日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
#子ども・教育
- 現在
- 1,924,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 50日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
#国際協力
- 現在
- 1,201,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 8日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,134,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 33日

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 10人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ウィトゲンシュタイン記念
第2回左手のピアノ国際コンクールを開催します!
左手のピアノ国際コンクールは、世界で初めての「左手のピアノ音楽」のためのコンクールです。左手のピアノ曲は、戦争で右手を失った人達がピアノという楽器の可能性を信じ、残された左手一本で果敢に挑戦した結果、数千といわれる楽曲が生まれ発展しました。
障がいの有無を超えて、左手のピアノ音楽の魅力を、より多くの人に感じてほしい。表現してほしい。2018年第1回大会に続いて、2021年12月第2回左手のピアノ国際コンクールを開催します!
第2回大会ではプロフェッショナル作曲部門を新設!
予選は国内外から27名がエントリー、内25作品の審査を行い、10名の作曲家の作品が予選を通過しました。左手のピアノ曲が一度に25作品誕生したことは左手のピアノ音楽史上初めてのことです。
本選審査会は12/18(土)大阪府箕面市立メイプルホールにてピアニスト智内威雄と高岡準(第1回プロフェッショナルピアノ部門優勝者)によって本選出場の10作品の演奏が行われ、審査されます。
~プロフェッショナル作曲部門~
●大賞︓賞金の授与
●大賞および⼊選︓プロの左⼿のピアニストによる⾳源作成と配信・映像作成と配信。楽譜出版。
●日本センチュリー交響楽団による室内楽曲の委嘱(作曲部門入賞者の中から選ばれます)
【第1回 ウィトゲンシュタイン記念 左手のピアノ国際コンクール 2018ダイジェスト映像】
【第2回 ウィトゲンシュタイン記念 左手のピアノ国際コンクール 説明ビデオ(演奏映像あり)】
【第2回左手のピアノ国際コンクールのスケジュール】
【今後のスケジュール】
●アマチュアピアノ部門
・11/28(日)熊本審査会 熊本ラフカディオホール
・12/05(日)東京審査会 銀座ヤマハ・ピアノサロン
・12/18(土)大阪審査会 箕面市立メイプルホール 10:00~
●プロフェッショナル作曲部門
・09/17(金)予選楽曲提出〆切
・10/17(日)予選通過者発表
・12/18(土)大阪審査会(本選※最終選考会) 箕面市立メイプルホール 15:00~
●共通(アマチュアピアノ部門・プロフェッショナル作曲部門)箕面市立メイプルホール
・12/18(土)19:00(予定)結果発表
・12/19(日)10:00 プレイベント 表彰式・アマチュアピアノ部門入選者記念演奏
・12/19(日)14:00 左手のピアノ国際コンクール開催記念コンサート
♪アマチュアピアノ部門大賞受賞者 記念演奏
♪プロフェッショナル作曲部門大賞及び入選作品 記念演奏 他
【左手のピアノ国際コンクール開催記念コンサート】
元朝日放送アナウンサーの三代澤康司さんをナビゲーターとして迎え記念コンサートを行います。2004年よりラジオ番組『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』を担当、パーソナリティーを務めています。自身が企画・出演するシンフォニーホールの「三代澤康司のドッキリ!ハッキリ!クラシックです!」は現在シリーズ12年18回を数えます。
記念コンサートでは三代澤さんによる左手ピアノ音楽のレクチャーもあり、左手ピアノ音楽の魅力を発信していただきます。どうぞお楽しみに!

●会場:箕面市立メイプルホール大ホール
●開演:午後2時(開場:午後1時30分)
●料金:《全自由席》
[前売]一般2,000円(メイプルフレンド会員1,800円)
[当日]一般2,200円(メイプルフレンド会員2,000円)
大学生以下1,000円(要学生証)
オンラインチケット1,500円
主催:一般社団法人ワンハンドピアノミュージック
共催:箕面市、箕面市教育委員会、公益財団法人箕面市メイプル文化財団
運営:左手のピアノ国際コンクール実行委員会
チケットお問い合わせ先:
▶contact@onehandpianomusic.com
▶072-721-2123(メイプルホール)
左手のピアノ曲は、過去の挑戦の歴史によって作られました。
皆さんこんにちは、左手のピアニストの智内威雄(ちないたけお)です。左手のピアノ国際コンクールの実行委員長を務めております。 私は左手のピアニストとして『苦難の歴史を乗り越えた芸術を、開かれた未来のために』をスローガンに、「左手のピアノ音楽」の復興普及活動を行ってきました。
「左手のピアノ音楽」とは、その名の通り、左手のみで弾くピアノ曲のことです。歴史をひもとくと、この音楽分野の発展は第一次世界大戦で右腕を失ったピアニスト達が数千曲と言われる曲を作ったことに始まります。それは、残された左手でピアノ演奏を表現するという果敢な挑戦だったのです。その試みは成功し、その当時のクラシック音楽界に一大旋風を巻き起こしました。
ラヴェルやプロコフィエフをはじめ、実に多くの著名な近代作曲家が左手のための楽曲を書き、ほとんどの有名なオーケストラが演奏会でとりあげるほどになりました。しかし後継世代の演奏者や作曲者を育てることに失敗し、残念なことにそれらの楽曲は時代の経過とともに忘れられてしまったのです。現代でも、右手にハンディキャップをもつ演奏家は潜在的に相当数にのぼるといわれており、プロの音楽家のうち100人に1人は音楽家のジストニアを患っているといわれています。左手のピアノは、このような演奏家に音楽を続ける希望を示すものであります。
1人の左手のピアニストとして、
その魅力を伝えていきたい
私は物心ついた頃にはすでにピアノを弾いており、演奏が楽しく、ひたすら練習や研究に打ち込んでいました。しかしその後、ドイツ留学先で局所性ジストニアという思うように手指がコントロールできなる病を発症しました。それを機に、指揮や声楽、作曲など音楽表現を求め、そんな時に左手のピアノ音楽と出会いました。
「局所性ジストニア」とは、神経疾患の一つで、脳が誤作動を起こし動かしたい部位が思うように動かなくなる病気です。リハビリも一生懸命行い、日常生活に問題ないところまで回復しました。しかし、右手が演奏できるまでには戻らないと知った時には頭が真っ白になりました。
その後は自分の音楽表現を求め、作曲や声楽、指揮にも挑戦しました。そんな時、恩師から左手だけで演奏できるピアノ曲の楽譜を渡されました。その楽譜を開いてみると見たことがないような深い音楽表現が刻まれていました。私は驚き研究を進めていくうちに、この埋もれた芸術分野を世に紹介する「左手のピアニスト」になろうと決心しました。
「左手のピアノ音楽」のあり方を次の世代へ手渡し、さらにはより大きなうねりを生むべく、世界初になる「左手のピアノ国際コンクール」開催に向けたプロジェクトを立ち上げました。このコンクールを通して、障がいの有無に関係なく、より多くの方が「左手のピアノ音楽」に関わる機会をつくり、より多くの方にその魅力を知ってほしい、そんな想いでコンクールを絶対に成功させたい、と思っております。
この「左手のピアノ国際コンクール」の実現に、みなさまのお力添えをいただければと思っております。
左手のピアノ国際コンクール実行委員会
左手のピアノ国際コンクール実行委員長:智内威雄

埼玉県蕨市出身。現在大阪府箕面市在住。東京音楽大学、ハノーファー音楽大学を卒業。留学中にグリーグ国際コンクール、マルサラ国際コンクールに入賞受賞するが、右手に局所性ジストニアが発症する。2003年から左手のピアノ音楽の復刻普及を目指し「左手のピアニスト」として本格的な活動を開始する。芸術振興事業とともに教育福祉事業を手がけ、音楽活動が高く評価されている。2016年に神戸アートアワード大賞受賞、2017年にJasrac音楽文化賞を受賞する。2018年には世界初となる第1回ウィトゲンシュタイン記念左手のピアノ国際コンクールを主催。2019年にNHKが制作した同コンクールのドキュメンタリー番組が総務大臣賞にノミネートされるなど普及活動と共に演奏分野としての評価も高まっている。2020年にNHKドキュメンタリー番組「こころの時代」が放送される。同年、埼玉県蕨市けやき文化賞受賞。現在、東京音楽大学で後進の指導にあたる、一般社団法人ワンハンドピアノミュージック代表理事。大阪府箕面市の特命大使、埼玉県蕨市のPR大使を務める。著書は『ピアノ、その左手の響き:歴史をつなぐピアニストの挑戦(太郎次郎社)』がある。
【資金使途】
コンクール運営費用(コンクールの賞金、映像配信費用、制作費、運搬・郵送、広報宣伝費)に充てさせていただきます。
<プロジェクト終了要項>
開催日時:2021年12月18日(土)~2021年12月19日(日)
開催場所:大阪府箕面市立メイプルホール(大ホール)
主催者:一般社団法人ワンハンドピアノミュージック
イベント内容:ウィトゲンシュタイン記念第2回左手のピアノ国際コンクール
※新型コロナウイルスなどで開催が難しい場合はイベントの延期をいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「苦難の歴史を乗り越えた芸術を、開かれた未来のために」をスローガンに、片手のピアノによる文化発展や、地域社会づくりに貢献します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

コンクールのパンフレットをプレゼント!
①コンクールで配布されるパンフレットにお名前を掲載します。(コンクール終了後、パンフレットを郵送いたします。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

第1回左手のピアノ国際コンクール記念CDをプレゼント!
①コンクールで配布されるパンフレットにお名前を掲載します。
②第1回左手のピアノ国際コンクール記念CDをプレゼント。
(コンクール終了後、パンフレットと記念CDを郵送いたします。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

コンクールのパンフレットをプレゼント!
①コンクールで配布されるパンフレットにお名前を掲載します。(コンクール終了後、パンフレットを郵送いたします。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

第1回左手のピアノ国際コンクール記念CDをプレゼント!
①コンクールで配布されるパンフレットにお名前を掲載します。
②第1回左手のピアノ国際コンクール記念CDをプレゼント。
(コンクール終了後、パンフレットと記念CDを郵送いたします。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2022年1月
プロフィール
「苦難の歴史を乗り越えた芸術を、開かれた未来のために」をスローガンに、片手のピアノによる文化発展や、地域社会づくりに貢献します。












