2021区民が作る「中野ユニバーサルデザインマップ作成講座」
2021区民が作る「中野ユニバーサルデザインマップ作成講座」

支援総額

131,000

目標金額 110,000円

支援者
18人
募集終了日
2021年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/73574?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月29日 00:49

10月活動報告 ーSTEP 1 学びのワークショップー

 皆様、お世話になっております。なかのユニバーサルデザインマップ作成講座実行委員会です。
 改めて、皆様の暖かいご支援とメッセージに心から感謝いたします。

 それでは、10月の活動STEP 1 学びのワークショップについての報告を致します。

 

2021.10.12

ユニバーサルデザインの基本を学ぶ

講 中野区企画課担当

 

 

 準備してきた「2021区民が作る ユニバーサルデザインマップ作成講座」が、なかのZEROホール西館で開講されました。一般区民の方、昨年から引き続きのボランティアの方、中野キャンパスの学生さん、留学生さん、そしてサポーター会の会員と、多くの世代から参加いただき、盛況のうちに終了しました。次回は10/19 同場所、同時刻。
YouTube配信の同時配信も行うなど、新しい取り組みに挑戦した開講日でした。

 

2021.10.19

ユニバーサルデザインの基本を学ぶ

講 NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム 金子久美子

車いすの扱い方を学ぶ

講 武蔵野療園地域連携室 白岩裕子氏

 

 ユニバーサルデザインマップ作成講座第2回、マップ調査の方法と実踏に使用する車椅子講座を展開しました。受講者に新しい発見が生まれたようでした。

 

 

2021.10.26
生活弱者の目線を学ぶ

講 元東京キリンビバレッジサービス㈱役員 木村隆弘氏
講    えぶロケ主催者 大矢進一氏

 

 

 ユニバーサルデザインマップ作成講座第3回目を開講しました。中野区にある「車椅子に優しい自販機」と「障害のある家族を持つ日常」のお話でした。10/12から行って来たリアル講義も終わり、来週からは車椅子を同道した実踏調査が始まります。各チームに別れて、調査の打合せをしました。いよいよ学んだ知識を活かした活動となります。

 

 

今後の活動も頑張ります。応援よろしくお願い致します。

 

リターン

1,000


【制限なし、1冊贈呈】 個人で応援!1地区のマップお届けプラン

【制限なし、1冊贈呈】 個人で応援!1地区のマップお届けプラン

選択された地区のマップをお送りします。2022年2月6日以降発送します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

1,500


【制限なし、2冊贈呈】 個人で応援!2地区のマップ各1冊お届けプラン

【制限なし、2冊贈呈】 個人で応援!2地区のマップ各1冊お届けプラン

選択された2地区のマップをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

1,000


【制限なし、1冊贈呈】 個人で応援!1地区のマップお届けプラン

【制限なし、1冊贈呈】 個人で応援!1地区のマップお届けプラン

選択された地区のマップをお送りします。2022年2月6日以降発送します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

1,500


【制限なし、2冊贈呈】 個人で応援!2地区のマップ各1冊お届けプラン

【制限なし、2冊贈呈】 個人で応援!2地区のマップ各1冊お届けプラン

選択された2地区のマップをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る