
支援総額
531,000円
目標金額 400,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2021年11月30日
https://readyfor.jp/projects/73975?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年11月04日 08:33
【写真展開催のご案内】

こんにちは!
『写真集を出版して、奄美の自然の美しさを伝えたい』にご関心を寄せて頂き、ありがとうございます!
プロジェクトで制作を予定している写真作品の展示を行います。場所は横浜元町(中華街の近くです)のgallery fuにて開催いたします。
ご高覧頂けましたら、幸いです。
小川も下記の日程で在廊を予定しております。
11/13土、14日、20土、21日
▼
11/11–11/21▷小川淳写真展|ALIVE
2021年11月11日(木)~11月21日(日)
12:00~19:00 日曜日17:00まで 月曜休廊
gallery fu
神奈川県横浜市中区石川町1-31-9
070-6429-8597
■詳細はこちら
https://galleryfu.com/information/34835/
■写真展の概要
gallery fuでは、11月11日(木)から11月21日(日)まで、奄美大島と加計呂麻島の自然をフィルムカメラで撮影した写真家、小川淳の写真展「ALIVE」を開催いたします。
4年前に訪れた屋久島で森の深く濃い生命の息遣いに魅せられ、以来、自然を被写体にその言葉にし難い魅力を撮り続けている小川淳、昨年は島を離れてアリゾナの大地にカメラを向けた写真展「自然回帰」を開催。そして今年2月、ホエールウォッチングを兼ねて訪れた奄美群島で、その「深い森、透きとおった海、そこかしこから聞こえてくる鳥の鳴き声。そこでは動物や森や川だけでなく、浜辺の砂までもが生きているように感じられる」豊かな自然をフィルムに収めてきました。
本展覧会は、奄美群島のなかの奄美大島と加計呂麻島の自然風景やそこに生息する生き物を写した23作品で構成します。そこに現れる海や川、そして雲の流れ、鳥の囀りなど、それらの息遣いが聞こえてくる小川淳の写真展「ALIVE」をぜひご高覧ください。
展示作品23点
35mmフィルム作品、202×253mm、印画紙(発色現像方式印画)21点
4×5インチモノクロフィルム作品、11×14インチ、バライタ印画紙(ゼラチンシルバープリント)1点
4×5インチモノクロフィルム作品、20×24インチ、バライタ印画紙(ゼラチンシルバープリント)1点
リターン
2,000円

お礼のメールと、プロジェクトのご報告をお送りします
●お礼のメールと、プロジェクトのご報告をお送りします
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
4,000円

写真集ALIVEと心を込めたお礼の手紙
●写真集『ALIVE』1冊
●クジラのデザインのポストカード
●お礼の手紙
※サイン入り、サインなしを選べます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2022年1月
2,000円

お礼のメールと、プロジェクトのご報告をお送りします
●お礼のメールと、プロジェクトのご報告をお送りします
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
4,000円

写真集ALIVEと心を込めたお礼の手紙
●写真集『ALIVE』1冊
●クジラのデザインのポストカード
●お礼の手紙
※サイン入り、サインなしを選べます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1 ~ 1/ 18
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
窪田成芳(認定特定非営利法人イヴに光を 理事...
Media is Hope
一般社団法人 ラフィンの家
認定NPO法人もりねこ 工藤幸枝
NPO法人 倉敷猫まもりの会
一般社団法人猫の陽だまり 宝槻敦志(理事長...
ツキネコ北海道 吉井美穂子

ノラネコという猫は居ない!マンスリーサポーターを募集しています。
継続寄付
- 総計
- 12人

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
継続寄付
- 総計
- 16人

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 10人

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
継続寄付
- 総計
- 52人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
継続寄付
- 総計
- 50人

ひだまりサポーター募集中〜ふれあい拠点・里親探しのために〜
継続寄付
- 総計
- 36人

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
継続寄付
- 総計
- 267人












