高齢者・障がい者にやさしい地域社会づくりの取り組みを致します。

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2021年10月31日

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
#まちづくり
- 総計
- 2人

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
#まちづくり
- 総計
- 0人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 43人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,107,500円
- 寄付者
- 358人
- 残り
- 33日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,165,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 38日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
#まちづくり
- 総計
- 52人
プロジェクト本文
▼自己紹介
福祉の現場、福祉講座の講師にて各10年以上経験をしてまいりました。
2021年4月に個人事業を立ち上げまして、福祉サービスの支援をしております。
現在鳥取県に在住しておりますが、この取り組みが全国に渡って、高齢者・障がい者の方に住みやすい、よりよい社会になればと思っております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
以前より、福祉事業所及び福祉関連にお勤めの方とやり取りをさせていただいてます。
2025年問題、街ですれ違う4人に1人が75歳の方、3人に1人が65歳となる社会になります。
また先日のパラリンピックによって意識された方も多いでしょうが、障がい者の方が暮らしやすい社会にはほど遠い現在です。
どのような方でも、食事にこだわりたい、どこかに行きたいといった気持ちは一緒かと思います。
サービス業、またその他の業種の方でも、福祉関連に今よりも目を向けていただき、現在よりも福祉関連が発展していき住みやすい社会になればと思っております。
また、コロナ禍によりそれぞれのサービスが今までと違う視点で考えなければならない時代となってまいりました。
SDGsにて福祉の取り組みが広がればと思い、今までの経験、また福祉の様々な資格を生かして福祉と民間企業をつなぐ活動を実施しております。
▼プロジェクトの内容
現在SNSにて告知をしていますが、この事業を広めるには広報の強化が必要かと思っております。紙媒体を含め全国的にマーケティングの強化が必要になります。
よろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
告知を強化することにより、各業種種に認知され、資格を取得しているアドバイザーにより各事業所にアドバイスさせて頂きます。
高齢者や障がいを持った人が、安心して日々の生活を送ったり娯楽を楽しめるような環境つ(地域を住みやすい世のづくり)をしてまいります。ホテルやスーパーなど、日々の生活で触れる現場では、高齢者や障害を持った人が過ごしやすいような環境は整っていない状況だと思います。こうした社会的障壁を取り除いていくために、福祉業界とサービス業の橋渡しを行っていきたいと考えております。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐々木絹江(あゆん企画)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
あゆん企画として取り組みに関しての広告宣伝費として使用いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円
感謝のメール・希望の方へは事業福祉への取り組みアドバイス
感謝のメールをお送りし、地域活動についての取り組み方法をお伝えいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
500円
感謝のメール・希望の方へは事業福祉への取り組みアドバイス
感謝のメールをお送りし、地域活動についての取り組み方法をお伝えいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月










