
支援総額
目標金額 3,620,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
訪問者・支援者の皆さま
当該「回転塔型太陽光発電装置」プロジェクトにご訪問いただき有り難うございます。
プロジェクトを公開してから2週間が経過しました。
訪問者数は現在143名、支援者数は3名の方々です。
多数の方に訪問頂いていることは、再生エネルギーである太陽光発電装置に大勢の方が興味を持っておられることを理解できます。そうした中、今1歩前に進めて支援行動をして頂けるよう、改めて私が考えている 「回転塔型太陽光発電装置」 の特徴とこのプロジェクトの意義についてピックアップさせて頂きます。
万民が平等に受けるエネルギー を有効活用すべきです。
太陽の動きに合わせて太陽光パネルを移動する、いわゆる太陽追尾装置、を備えることで既存の太陽光発電装置に比べて発電量を増大することができます。太陽電池は究極の変換効率40%超を目指して現在も研究開発が競われています。そのようなパネル自体の変換効率を上げるための研究は勿論重要すが、降り注ぐ太陽エネルギーを最大限有効活用するため、またSDGs目標達成の観点からも「回転塔型太陽光発電装置」は貢献できると確信しています。
実用化の屋台骨 発電効率を皆さんと検証します。
屋台骨をしっかり掴んでおくことで、自信を持って実用化の行動を起こすことができます。
実用化は必ずできる との信念を持って取り組みます。
台風・地震大国の日本には、その過酷な条件を乗り越え発展してきた実用技術及び専門技術者が多数おられます。高層ビルに比べれば、街中に連立する電柱(12-15m) に相当する発電塔の設計などお手のものでしょう。
設置場所の条件緩和 狭い敷地、不向きの傾斜地にも設置できます。
敷地条件が整わなかった市街の狭い土地にも、地産・地消としての発電装置が設置でき且つ既存の送電網を利用することで送電ロスが抑えられ、省エネの観点からもメリットがあります。
脱炭素・地球温暖化防止 のため次世代にこの技術を継承すること。
「回転塔型太陽光発電装置」は当該プロジェクトが出発点です。皆様のご支援が発火点となり、今は一筋の小川かも知れませんが、これからの皆様のご尽力により、小川が支流となりゆくゆくは地球温暖化防止の一端を担える大河に育てて次世代へ継承して頂けることを願っております。
募集期限までまだ40日あります。
これからも皆様のご支援をお待ちしております !!
リターン
1,000円
¥1,000|応援コース
・実験設備の写真とともに感謝のメールを送ります。
・実験結果を適宜報告いたします。(可能なら毎日)
・実験が完了したら実験結果・決算報告・実験以降の取り組みなどをまとめた実験報告書を作成して送付いたします。
・報告書には支援頂いた方々のお名前を記載いたします。
・検証実験が成功した場合、実験報告書に記載する実験データーは実用化を目指す支援者様にとって装置性能に自信を持つための大きな支えになると考えます。
・実験報告書には、私がこれまでにミニ実験から得た知見も記載します。
・もし、支援者様が実用装置を手掛けられる場合には、ご要望に応えて設計の参考となるような資料や具体策もご提供し、且つ、一緒に検討する機会も持たさせて頂くことも可能です。
・支援者の方には、実用化のための具体的技術を提供して一緒に考えて行きたいと思います。
・また、ご希望の方には当該アイディアの特許出願に際して共同出願者とさせて頂きます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
¥3,000|応援コース
・実験設備の写真とともに感謝のメールを送ります。
・実験結果を適宜報告いたします。(可能なら毎日)
・実験が完了したら実験結果・決算報告・実験以降の取り組みなどをまとめた実験報告書を作成して送付いたします。
・報告書には支援頂いた方々のお名前を記載いたします。
・検証実験が成功した場合、実験報告書に記載する実験データーは実用化を目指す支援者様にとって装置性能に自信を持つための大きな支えになると考えます。
・実験報告書には、私がこれまでにミニ実験から得た知見も記載します。
・もし、支援者様が実用装置を手掛けられる場合には、ご要望に応えて設計の参考となるような資料や具体策もご提供し、且つ、一緒に検討する機会も持たさせて頂くことも可能です。
・支援者の方には、実用化のための具体的技術を提供して一緒に考えて行きたいと思います。
・また、ご希望の方には当該アイディアの特許出願に際して共同出願者とさせて頂きます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
1,000円
¥1,000|応援コース
・実験設備の写真とともに感謝のメールを送ります。
・実験結果を適宜報告いたします。(可能なら毎日)
・実験が完了したら実験結果・決算報告・実験以降の取り組みなどをまとめた実験報告書を作成して送付いたします。
・報告書には支援頂いた方々のお名前を記載いたします。
・検証実験が成功した場合、実験報告書に記載する実験データーは実用化を目指す支援者様にとって装置性能に自信を持つための大きな支えになると考えます。
・実験報告書には、私がこれまでにミニ実験から得た知見も記載します。
・もし、支援者様が実用装置を手掛けられる場合には、ご要望に応えて設計の参考となるような資料や具体策もご提供し、且つ、一緒に検討する機会も持たさせて頂くことも可能です。
・支援者の方には、実用化のための具体的技術を提供して一緒に考えて行きたいと思います。
・また、ご希望の方には当該アイディアの特許出願に際して共同出願者とさせて頂きます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
¥3,000|応援コース
・実験設備の写真とともに感謝のメールを送ります。
・実験結果を適宜報告いたします。(可能なら毎日)
・実験が完了したら実験結果・決算報告・実験以降の取り組みなどをまとめた実験報告書を作成して送付いたします。
・報告書には支援頂いた方々のお名前を記載いたします。
・検証実験が成功した場合、実験報告書に記載する実験データーは実用化を目指す支援者様にとって装置性能に自信を持つための大きな支えになると考えます。
・実験報告書には、私がこれまでにミニ実験から得た知見も記載します。
・もし、支援者様が実用装置を手掛けられる場合には、ご要望に応えて設計の参考となるような資料や具体策もご提供し、且つ、一緒に検討する機会も持たさせて頂くことも可能です。
・支援者の方には、実用化のための具体的技術を提供して一緒に考えて行きたいと思います。
・また、ご希望の方には当該アイディアの特許出願に際して共同出願者とさせて頂きます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 34日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
- 総計
- 40人

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,632,000円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 13日










