
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2015年1月9日
孤児になったばかりの男の子を支える。
センターに、孤児になったばかりの男の子がおばあちゃんに連れられてやってきました。
お母さんを先にエイズで亡くし、お父さんの家族に引き取られたのですが、お父さんもエイズで亡くなってしまいました。
お父さんの家族は「もうこの子の面倒は見られない」という連絡を、お母さん方のおばあちゃんに連絡。
そしておばあちゃんと一緒に暮らしていくことになったのです。
子どもを引き取り里親にきちんとなる手続きを行うと、南アフリカでは養育手当が少し支給されます。
しかしこの子の場合には、出生届の段階からの様々な手続きがおろそかになっていたために、おばあちゃんはどこから何をしていいのか困惑してしまってセンターへ助けを求めにやってきたのです。
そして何よりも笑顔を失ってしまった子どもに何ができるのだろう?と悩んでいました。
面談の間もまったく笑うことのない男の子。
現地のセンターのソーシャルワーカーが面談をする間、私は子どもと折り紙や切り絵をして遊んでみましたが、折り鶴には少し反応してくれましたが、暗く哀しみをこらえた、生気を失った目のままの男の子。
両親を失ってしっかりと泣くこともできていないようです。
親が病んで弱っていく姿もずっと見てきて不安だったことでしょう。
この日にセンターで決めたことは、まずは男の子をセンターに登録し、給食提供をしながら、遊びだけでなく、個別の心のケアをソーシャルワーカーがしていくこと。
それからおばあちゃんの不安がっている手続きを役所などに同行して一緒に行うこと。
おばあちゃんも娘を失った哀しみや男の子の将来を思い悩む気持ちでいっぱいですから、訪問して話をきいていくことです。
こういった作業の日々の積み重ねで、センターの多くの子供たちは笑顔を取り戻してきてくれました。
この男の子の、生きる力、これから出会い体験していく様々なことの中で傷や哀しみを自ら癒す力を信じていきたいと思います。

リターン
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,352,000円
- 寄付者
- 585人
- 残り
- 38日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 5,170,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 26日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人










