
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2015年1月9日
本当に孤立してしまう前に子どもと向き合う。
私たちが活動している場所は、スラムの入口。
日々この光景を目にしている子どもたちが、学ぶ意欲を維持したりするのはとても大変なことだと思います。
親がいても面倒を見てもらえない子ども、引き取られた家庭で面倒を見てもらえない子どもたちが、ストリートチルドレンのような状態になって、広場にバリケードを作って、放火その他の行動に出たことがありました。
センターでは何回も話し合いをし、子どもたちに男の子が多かったため、男性ボランティアが毎日彼らのところに通い、そして女性ボランティアが洋服の洗濯や食事の面倒などを、嫌がられながらも続けました。
簡単に書ける内容ではないことがたくさんありましたが、徐々に子どもたちが心を開き、ある日一人の子どもが「学校へ行きたい」と私たちのところへ。
学校の勉強は遅れていますから、先生と話し合い、センターで補習をしながら支えることに。
給食はもちろんセンターで。
一人、また一人とセンターへ現れ、学校へ通う子どもが増えていきました。
子どもたちの抱えている心の闇や、傷ついた声に耳を澄ませる作業はとても大変です。
私たちはまだまだ努力が必要です。
でもそんなときに、給食が私たちを助けてくれています。
リターン
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 6,808,000円
- 寄付者
- 710人
- 残り
- 45日

子育ての“居場所”と“相談相手”に出会える『おかやま子育てマップ』

- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|アジア小児医療センター開設

- 現在
- 9,060,000円
- 寄付者
- 121人
- 残り
- 40日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~

- 総計
- 125人

ウクライナ侵攻から3年――。いまだ続く戦地の犬猫救援活動にご支援を

- 現在
- 5,199,000円
- 支援者
- 457人
- 残り
- 15日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

- 総計
- 89人