このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

小川のエネルギーをもっともっと活用したい。(水力発電装置の実証)

小川のエネルギーをもっともっと活用したい。(水力発電装置の実証)
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

20,000

目標金額 880,000円

支援者
2人
募集終了日
2022年3月14日

    https://readyfor.jp/projects/81568?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

自己紹介

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。通山光廣です。これまで多種多様の仕事に携わってきましたが、「ベルト方式の水力発電装置」は最後の仕事と思っています。

 

 

|ベルト方式の水力発電装置とは

 

昔からの水車では力が弱いため、高低差が必要とされていました。しかし、ベルト方式では多くの羽根が水の力を受けることで、勢いのある流れがあれば側溝の改修工事をしなくても、水力発電装置を設置するだけで発電ができるので、コストを抑えた電力が得られます。

 

 

 

 

バケツをつなげると大きな力になると確信

 

自宅の前に涌き水が流れる水路があり、水汲みをすると勢いでバケツを流されそうな経験から、バケツをたくさん流したら相当な引っ張る力があると思い、その力をエネルギーに使えないかと一心に考えるようになりました。

 

20年以上、ベルトにバケットを付ける方式に執着し、バケットの材質や大きさで迷っていましたが、さらに10年過ぎた昨年の6月、「単に板状の仕切り板をベルトに固定するだけであれば簡単に作れる」とのヒラメキが生まれ、側溝の流れを仕切り板で遮り、その水圧をベルトに伝えるアイデアとして、実用化への確信が芽生えてきました。

 

 

 

プロジェクトの内容

 

ベルト式水力発電実証機は、これまでの発電方式と比較して、設置費用や敷地面積が大幅に削減されることを実証したいと思います。

 

太陽光発電と水力発電の比較を下記に挙げましたが、太陽光発電パネル90枚分に相当する計算です。

 

|ベルト式水力発電方式の特徴

 

❏ 羽根部分が受ける圧力だけで回転し発電するので、給水口がないのでゴミ等で詰まる心配が無い。

 

❏送水管、配水管等の設備が不要である。

 

❏現存している排水溝等に設置するだけの方式であるので、設備工事が大幅に安くなる。

 

❏水流は緩やかでも、複数の羽根が水の圧力をあますことなく受けられるため、高低差にこだわる必要がない。そのため、自然に流れる川や既存の排水溝に設置が可能である。

 

ここの水力発電取水口は、建設会社の職員で毎日朝夕ゴミ除去作業がされている。今回の設地場所は100M上流地点

 

私がなによりアピールしたいポイントは、ゴミ除去等の面倒なメンテナンスが不要であるのが最大の長所といえます。水流エネルギーによる発電でも、回転数を変換することで発電が充分可能だと考えています。 

 

 

太陽光発電とベルト式水力発電機との比較

 

太陽光発電出力4,500KW

ベルト式水力発電出力最大想定値1.8KW

ソーラーパネル30枚

1.8KW×24時間×30日=1,296KW

月平均443KW×12月=5,316KW

1,296KW×12月=15,552KW

  

⁂ 年間で比較すると水力の方が安定して出力するので、太陽光より約3倍の計算となる。太陽光発電は夜間や雨天の場合極端に出力が無くなくなるのに比べ、水力は弱くても一定して発電する良さがある。

 

⁂ 当初は特許に拘り取得しましたが、むしろ全国各地でこの方式による水力発電が普及され地球温暖化対策に少しでも貢献できればと思っています。しかしながら、第一号ベルト式水力発電装置記念プレートとして支援者との約束があるので配慮をして頂きたい。


 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

日本はいたる所に大小の様々な川が流れ、農業用の排水溝、上水道の排水溝、工業用水の排水溝など、ベルト式水力発電に適した場所は豊富にあります。

 

 

今回はわずか50cm幅の水路ですが、より幅の広い水路や、より急流な水路で、より大きな電力の発電が可能であると思います。

 

これから実証実験機で、データを取りながら最適な方法を模索したいと思っています。特に上流側の勢いと下流側の勢いの違いがどの程度あるのか、どの程度流れの勢いが減らされるのか実験してみたいと思っています。実用化に向けての一歩として、ご支援いただきたくお願いいたします。

 

側溝の蓋を開けて設置する実証機予定地、発電用水増用として水路を新設した柿畑

 

発電用動輪と従動輪の直計80cm、水車ベルトと羽根の長さ4メート、発電目標:1.8キロワットを計画しています。

 

プロジェクト実行責任者:
通山光廣
プロジェクト実施完了日:
2022年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

水車を稼働させ発電量が最大でどの程度あるか実施する。材料費として増速機、水車ドラム、ベルトと羽根に11万、電気基盤等に12万、設地場所の基礎工事等に6万、リターン経費が37万、クラウド手数料22万が主な経費予定です。市販の材料で全部賄える予定ですが、リサイクル品等も活用する予定。10月を目途に実証機を完成させ、11月までには現場へ設置したいと思います。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/81568?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/81568?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

リターン品不要な方向け応援コース。

・特別なリターンをお届けしない代わりにいただいたご支援のほとんどをプロジェクトへ充てさせていただくコースです。

・お礼のメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

10,000


alt

リターン品不要な方向け応援コース

特別なリターンをお届けしない代わりにいただいたご支援のほとんどをプロジェクトへ充てさせていただくコースです。

・お礼のメール

・第一号記念プレートへお名前を刻印(希望制)
刻印するお名前をご記載下さい*不要の場合お手数ではございますが「不要」とご記載下さい。


申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000


alt

リターン品不要な方向け応援コース。

・特別なリターンをお届けしない代わりにいただいたご支援のほとんどをプロジェクトへ充てさせていただくコースです。

・お礼のメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

10,000


alt

リターン品不要な方向け応援コース

特別なリターンをお届けしない代わりにいただいたご支援のほとんどをプロジェクトへ充てさせていただくコースです。

・お礼のメール

・第一号記念プレートへお名前を刻印(希望制)
刻印するお名前をご記載下さい*不要の場合お手数ではございますが「不要」とご記載下さい。


申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る